今日は午前中から午後にかけて、郵便局、労働金庫と銀行に行って来ました。
まぁ、なんでしょうかね。日本ってホントにハンコ社会ですな。何を手続きするにもハンコと免許証がいるんだよね。
今日は正月明けの初営業日と、明日あさってが土日で休みということもあり、各金融機関がめちゃ混んでました。
初めに郵便局にいこうと車を走らせてたら、郵便局に向かう道が全然動かないんだよね。もう車がズラーって。あれーって思ってたら、郵便局に入る車が道路まではみ出してて並んでたんですよ。駐車場待ちの列の最後尾がこんなに長いなんてって、うんざりしたんで、本局はやめて小さな郵便局なら空いてるかもと思い、いつも使ってる駅の近くの郵便局へ。でもそこも車がいっぱいで。ただ、運良く駐車スペースが空いたんですべりこみ。中ももちろん混んでましたね。
郵便局って民営化してから初めて行ったけど、あんまし変わってなかったな。ただ、窓口に「銀行代理業」の張り紙がしてあったり、そんなところは民営化したんだなと思わせるところでしたね。
郵便局のあとは地元の労金へ。労金もまた駐車場が混んでて。ただ、労金はATMでお金を下ろすだけだったんでちょっと路駐で失礼。
その後、UFJに行きましてね。もうさすがにUFJは駐車場入れるの大変だと思ったんで、いつも使う駅の駐車場に車を入れることに。ちょっと歩くんだけどね。
それにしてもね、UFJなんて通帳の切り替えにいったんだけど、UFJのATMで通帳の繰越ができるんだけど、コレが平日の銀行営業時間帯しか対応してなくてさ。不便なんだよね。
ま、通帳がいるかなと言われると微妙なんだけど。
そうそう。最近のネット銀行とかって通帳がないよね?あれにはいくつか理由があってね。メインはコストの問題。
まず、通帳ってタダで発行してくれるけれど、あれは、実はタダじゃない。紙代とか印刷代もそうなんだけど、一番多いのは印紙税ね。ビジネスパーソンの人にはおなじみですけど、金銭の授受が発生する契約書とかに収入印紙って貼るじゃないですか。金額に応じた印紙を貼って消印をするんですが、通帳も印紙の対象になるんだそうです。この話は元銀行マンの人に聞いたんだけどね。その印紙代がものすごくバカにならないんだって。皆さんも通帳の表表紙の裏とかを見てもらうといいのですが、ちゃんと印紙の記載があります。(印紙税申告納付承認済みってやつね)
余談ですけど、郵政民営化する前の郵便貯金は印紙税対象外(国が直接やってたので)だったのですが、ゆうちょ銀行は印紙税の対象になるので、ATMの無料化もなくなるかもしれないね。
それと、通帳を発行するとATMを通帳対応のものにしなきゃならんでしょ?通帳を処理するATMって中がすごくメカニカルになってんだよね。想像すれば分かるけれど。だって通帳の余白がなくなったら次のページに繰越記入する仕組みって大変だよね。機械が複雑になれば故障率も上がるし、機械も大型化する。それに、通帳の互換性ってないから自社でATMを設置しないといけない。コレもコスト増。
銀行ってのは結構コスト体質な割には高給取りなのが気に食わないけど。
まぁ、なんでしょうかね。日本ってホントにハンコ社会ですな。何を手続きするにもハンコと免許証がいるんだよね。
今日は正月明けの初営業日と、明日あさってが土日で休みということもあり、各金融機関がめちゃ混んでました。
初めに郵便局にいこうと車を走らせてたら、郵便局に向かう道が全然動かないんだよね。もう車がズラーって。あれーって思ってたら、郵便局に入る車が道路まではみ出してて並んでたんですよ。駐車場待ちの列の最後尾がこんなに長いなんてって、うんざりしたんで、本局はやめて小さな郵便局なら空いてるかもと思い、いつも使ってる駅の近くの郵便局へ。でもそこも車がいっぱいで。ただ、運良く駐車スペースが空いたんですべりこみ。中ももちろん混んでましたね。
郵便局って民営化してから初めて行ったけど、あんまし変わってなかったな。ただ、窓口に「銀行代理業」の張り紙がしてあったり、そんなところは民営化したんだなと思わせるところでしたね。
郵便局のあとは地元の労金へ。労金もまた駐車場が混んでて。ただ、労金はATMでお金を下ろすだけだったんでちょっと路駐で失礼。
その後、UFJに行きましてね。もうさすがにUFJは駐車場入れるの大変だと思ったんで、いつも使う駅の駐車場に車を入れることに。ちょっと歩くんだけどね。
それにしてもね、UFJなんて通帳の切り替えにいったんだけど、UFJのATMで通帳の繰越ができるんだけど、コレが平日の銀行営業時間帯しか対応してなくてさ。不便なんだよね。
ま、通帳がいるかなと言われると微妙なんだけど。
そうそう。最近のネット銀行とかって通帳がないよね?あれにはいくつか理由があってね。メインはコストの問題。
まず、通帳ってタダで発行してくれるけれど、あれは、実はタダじゃない。紙代とか印刷代もそうなんだけど、一番多いのは印紙税ね。ビジネスパーソンの人にはおなじみですけど、金銭の授受が発生する契約書とかに収入印紙って貼るじゃないですか。金額に応じた印紙を貼って消印をするんですが、通帳も印紙の対象になるんだそうです。この話は元銀行マンの人に聞いたんだけどね。その印紙代がものすごくバカにならないんだって。皆さんも通帳の表表紙の裏とかを見てもらうといいのですが、ちゃんと印紙の記載があります。(印紙税申告納付承認済みってやつね)
余談ですけど、郵政民営化する前の郵便貯金は印紙税対象外(国が直接やってたので)だったのですが、ゆうちょ銀行は印紙税の対象になるので、ATMの無料化もなくなるかもしれないね。
それと、通帳を発行するとATMを通帳対応のものにしなきゃならんでしょ?通帳を処理するATMって中がすごくメカニカルになってんだよね。想像すれば分かるけれど。だって通帳の余白がなくなったら次のページに繰越記入する仕組みって大変だよね。機械が複雑になれば故障率も上がるし、機械も大型化する。それに、通帳の互換性ってないから自社でATMを設置しないといけない。コレもコスト増。
銀行ってのは結構コスト体質な割には高給取りなのが気に食わないけど。