カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

薔薇に誘われて~

2008-10-31 | hana
ここのところ天気も好いし~
薔薇が見頃のようなので~
とは言え、薔薇って道端には咲いていないし・・・
ということで、大船植物園まで行って来ました

子供が小さい頃はお弁当持ってよく来ましたが、
引っ越してしまった事もあり、今回は久しぶり
ここはいつ来ても季節の花がきれいです。

植物園内のバラ園は、ちょうど秋バラが見頃


アイスバーグ 白が美しい銘花とか!
香りもいいです~~~


緑光 淡いクリーム色のようですが、名前のとおりやや緑がかって見えますね。
花びらがフリルのようで素敵です!


夢という名が付いていました。
確かの夢見る色?かも~
また芳香種というだけあって、香りがいいんです
バラも品種によって香り違うんですね!
今回実感!クンクン嗅いでみました


チャールストン 縁が赤くて、中が黄色でかわいいバラです


ノイバラ 日本産の野生のバラだそうです。
可憐でいいですね

他にもいろいろ美しいのやら珍しいバラたくさんありました。
迷った末これらのバラ載せてみました
まだ他にも写真撮ったので、また後日!!


で、今日はハロウィンなので、最後にカボチャ
植物園入った所に大きいカボチャが!
何かの卵のよう・・・

ランチに~

2008-10-28 | お気に入り
今日は友人とカレーランチ
友人とここで会う時は、
2回に1回はこの「珊瑚礁」のカレーです
あまり写真では美味しそうに撮れませんでしたが
マイルドでまた食べたくなるお味なんですよ~
東戸塚の西武百貨店1階です。

今回は浜豚(浜とん)カレー!
お値段880円。ご飯少なめなら50円引き!
(これ少なめです。女性なら少なめでちょうどいいかも)
なぜかレタスのサラダが付け合わせ。
定番のビーフカレーも美味しいですよ!
友人はビーフカレーを~
ちょっとビーフの角切りが小さくなったようなと、
おっしゃってました

鎌倉に本店があるそうですが、
行ってみたいと思いつつ早10年…
最近、あっという間に月日が経ってしまう・・・

秋~

2008-10-27 | hana

この時期、近所を歩くと目に付くのは、
いたる所にはびこるセイタカアワダチソウ
まっ黄色は圧巻
でも外来種の繁殖で日本古来の草花が消えてしまうのは、
寂しいですね。。。

とは言え、秋になると花より実が目に留まります!
と言うことで、(み)特集


まず、目を惹いたクサギ(臭木)の実!
枝や葉に独特の匂いがあるのでこの名が付いたとか。
(今回鼻は近付けてません
藍色と赤紫が印象的な実です



たわわに実った柿です
美味しそう~柿好きなんですよ~~
これ甘柿か渋柿か分かりませんが・・
しみじみ秋ですね。。。



最後はこの実、何の実でしょう??
ウリ科だと思うんですが・・・
まさかカボチャ
木に巻きついてしまい、こんなふうに生ってしまったようですが。

気候もよく、散歩にはいい季節!
カメラ片手にどこまでも歩けそう~
とはいえ、朝が弱く夜更かしの人間には、
日が短くなると、外での活動時間が少なくなっていくのです

映画「宮廷画家ゴヤは見た」

2008-10-23 | 映画
「宮廷画家ゴヤは見た」観て来ました。
公開からだいぶ経ちますが、よく覗きに行くブログの方の感想が良かったので、
やっぱり観に行くことに~

映画って、どの作品を観て、どの作品を諦めるか、難しいところです。
選んだ作品がここ一つだったりすると、損した気分になるし…
年間映画館で観られる作品数って、私の場合頑張っても40本くらい!
なのでより自分が好きそうな作品で感動出来るものを観たいと思うんですが

で、今回「宮廷画家ゴヤは見た」は、映像的にも重厚で、私は好きな作品でした。
監督は「アマデウス」でアカデミー賞受賞されてるミロス・フォアマン監督だそうで!

時代は、18世紀末から19世紀初めの動乱期のスペイン。
(フランス革命の頃です!

美しい少女イネス(ナタリー・ポートマン)
厳格な神父ロレンソ(ハビエル・バルデム)
宮廷画家ゴヤ
(ステラン・スカルスガルド「パイレーツ・オブ・カリビアン」でウィルのお父さんを演じてた方です!)
は、この二人の肖像画を描くことに。
そしてイネスとロレンソの二人の運命は、
時代に翻弄されながら狂いだし・・・
生きること、愛すること、人間の弱さ醜さ、何が正しいのか、救いとは?
イネスの運命があまりに過酷過ぎて
あんなに神に祈ったのに縋ったのに!
いろいろな思いが渦巻くまま、ラストへと加速していく

そしてラストシーン~
赤ん坊を抱くイネスは聖母のように微笑んで・・・
これがせめてもの救いなのかもしれません。

現実には、いつもハッピーエンドでは終わらないし、
偶然も奇跡も起こらない。
縁があっても、気付かず、すれ違ってしまうものなんですよね。。。

スイートポテト

2008-10-21 | お気に入り

今日はお土産にこちら~
「松蔵ポテト」
のブッセラとカボチャのプリン
秋はお芋のお美味しい季節ですよね~
「松蔵ポテト」はスイートポテトの専門店!
目移りしながら、ブッセラを
ブッセラとは切り株の事とか!
サツマイモの皮と思いしは、クッキー生地にココアを塗って仕上げているんですって!
(皮にしちゃ~美味しいなんて。。。失礼しました
しっとりまったり美味しいでしたよ

カボチャのプリンは和風テイスト!
中に小豆が!
ほど良い甘さで、こちらも
う~ん・・・スイート食べ過ぎてる気が

川面

2008-10-20 | 日記

写真は秋の川面~~~
水面って見てると癒される気が
木々の葉も少しずつ色付いて、秋の深まりを
感じる今日この頃です。

涼しいから寒いと感じるようになって、日も短くなって・・・
ちょっと寂しい季節。。。
感傷的になってみるのも、また楽しかったり


これはニシキギ。
もう一部ですが赤くなり始めました
名前の通り鮮やかに赤く色付きます。
それより枝に特徴があるので分かりやすいんですよ!
言葉じゃ説明が難しい・・・


こちらアカマンマ(イヌタデ)
ひっそりと叢に。
子供の頃は、喜んで取って遊んだものです

ケーキ~

2008-10-16 | お気に入り

もうじきハロウィンですね~
近所のケーキ屋さんで期間限定のカボチャのプリン買って来ました~
プリンだけのはずが、見るとどれも美味しいそうで
フルーツのこちらも購入。
去年買って、カップが可愛かったので、
今年もカップがほしい~~
(去年のカップとは違ってますが、可愛いからOKです
そしてそのカップでプリンを作るなんて、
一応思ってみたり。。

カボチャプリン
お味も甘過ぎず、しっとりしててとっても美味しいんですよ

むし

2008-10-14 | 日記

虫って嫌いなんですが、
デザインされてたりすると、おしゃれだな~って思ったり
上の写真は叢のトノサマバッタ
動かず、草陰に隠れてるつもりのようですが、
緑の葉っぱにとまっては目立ちますよ~!
でもどこか作り物のよう。


これは最近かわいいなって思い買ったカード立て
童話シリーズのようで、これは「アリとキリギリス」
他にもおやゆび姫やブレーメンの音楽隊などありましたが、
やっぱりなぜか「アリとキリギリス」

お話・・・アリとキリギリス、どっちがいいか考えてしまう。。。
キリギリスみたいに生きてみるのも楽しいだろうと思っても、
やっぱり現実自分は地道なアリかな・・・
と思ったり。。
でも暢気な性格、人からキリギリスに思われてるかも・・

横浜線~

2008-10-13 | 日記
今日は電車マニアのような話題で~
横浜線は今年開業100周年とか
東神奈川~八王子間を走ってる電車で~す
その昔は、八王子の生糸を横浜港へ運ぶ目的の鉄道だったようです。

横浜線って、「横浜」という知名度の高い名前の割りに知られていない気がするんですが・・・
私は二十歳を過ぎる頃まで横浜線の存在を知らなかったんですよ
(その頃は東京に住んでました)
鉄道割りと好きだったんですが。。
長距離列車は乗っても、近くのローカル線って乗る機会ってなかったり。

なので今回偶然、記念のヘッドマーク付きの電車に遭遇したので、
何か嬉しくて、撮ってみました
(難しい~~

ホントは季節の花探してたんです・・・

    
コスモスやっぱりいいですね!って事で

誘われて~3

2008-10-10 | hana

甘~い香りに誘われて~~
10月になると何処からか香ってきますよね!
キンモクセイ(金木犀)
ここのところ少々むせるぐらいに香っています
もう小花がびっしり満開です

よく見ると、
住んでる建物の周りぐるりとキンモクセイの木があるんですよね!
窓を開けてるだけで香ってくるはずです。
香りのする花って好きです。
たとえば、
沈丁花、クチナシ、ジャスミンとか・・・
その季節が感じられて
これから日一日と秋が深まって行くんですよね。。。