goo blog サービス終了のお知らせ 

カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

「ルノワール×セザンヌ展」に〜 

2025-08-02 | お気に入り




東京丸の内の三菱一号館美術館で開催中の「ルノワール×セザンヌ展」に行って来ました。2025.5.29〜9.7 
拝観料: 一般 ¥2.500
フランス、パリのオランジュリー美術館オルセー美術館のコレクション!
2人の巨匠の作品をミラノ、スイス、香港を経て来日!
世界巡回展だそうです🎶
平日でしたが、夏休み!
チケット売り場並びました💦
いつもになく若い方多いなあと。
外は猛暑でも館内は別天地〜涼しい〜♪
ルノワールもセザンヌもどこかで観たことのあるような有名な作品が並びます😍
それぞれの静物画、肖像画、風景画など並べて展示されているので、
観比べながら鑑賞できるのも興味深かったです😊


ルノワール〈バラをさしたブロンドの若い女性〉


セザンヌ〈セザンヌ夫人の肖像〉



ルノワール〈チューリップ〉


セザンヌ〈青花瓶〉

チラシやポスターがなんでピンク色とブルー色なのかと思いましたが、
ルノワールは暖色系の作品多く、セザンヌは寒色系!
色合いの違いも感じられて面白かったですね




三菱一号館美術館は建物も素敵✨
都会の真ん中なのに緑が多く落ち着きます😊

さあランチ〜
今日は友人と一緒なので、ちょっとオシャレなお店に♪
美術館の中庭の反対側の2階にあるレストラン「ANTIBES」に




パスタセットを¥1.980
スープ、パン、デザート、飲み物付き
丸の内仲通りのケヤキを眺めながら〜
美術館巡りは夏に良い行楽😊
涼しい空間で素敵な作品を鑑賞し、美味しいものをいただく👍🏼

2025.7.31  鑑賞

蓮見に〜 それから💦 2025

2025-07-20 | hana
今年の夏も暑いです🫠
上野に行く予定があるので、
ならば先ず不忍池の蓮の花を観てから〜🎶

ただ今、うえの夏祭り開催中
2025.7.11〜8.11

なるべく午前中早く行きたいと思いながら、着いたのは10時半…
蓮の花はそろそろ閉じ始める時間かと。。
なので、ちょっと期待半分でしたが、

今年は思いの他、花数多く咲いていました〜😍


不忍池の蓮見デッキから弁天堂を望むと、
ピンク色の蓮の花越し✨✨



蓮見デッキは一部日避けのよしずで覆われ、
今日は風が気持ち良く、風鈴が涼しげ?(少々騒がしいくらいに)鳴っています♪
蓮の花は咲き始めて3〜4日で散ってしまいますが、
その間は早朝から咲き始め昼前には閉じてしまうを繰り返します。
この時間、咲いている花はもう散り間際か、閉じかけの花…



でも蓮見デッキから見る感じでは、
とても美しく咲いています🥰
特に蓮見デッキ回り花多く観賞できるかと。
今回は、風もあり暑くても気持ち良く蓮の花観賞出来ました💕
極楽浄土ってこんな感じ⁉️😊

蓮を眺めながら池の辺りを巡り、
弁天堂でお参り

外国の方多いです💦
日本らしい景観ですよね😊

十分蓮の花を愉しんだので、東京都美術館に〜
2階のレストラン ミューズにて先ずはランチ

オムライスとオレンジジュースを😊

 
今日の予定である公募展「毎日書道展」に〜
知り合いの方の作品を拝見♪
作品多いので、掻い摘んで拝見して😓
さあこの足で乃木坂の国立新美術館にも💦


こちらも「毎日書道展」開催中
こちらは先生方の作品や受賞された方々の作品が展示されています。
幾分違いは分かれど、なんて書いてあるかは?


ここ新美術館、天井高く休憩できるイスも多く、落ち着いた空間好きです❤️

歩きました💦今日は14.000歩!

2025.7.18 観賞、鑑賞😊

鎌倉に〜 蓮の花・アガパンサスを♪

2025-07-06 | 日記
梅雨は明けずに夏到来⁉️
鎌倉には父の命日も近いので墓参り💦💦
これがいつもの大義名分😄
でも鎌倉に来たら行きたい所にも寄って、美味しいものも頂き〜
先ずは墓参りとは思いつつも、
蓮の花を観るには午前中がベスト!
早ければ早いほど…
(朝が苦手な私には蓮の花観賞はハードルが高い💦)
そして、ブログを書き始めたのはこの季節!
アガパンサスの名前を知って、喜んでブログを書き始めたので、アガパンサスには思い入れが〜

なので鎌倉駅近くの大巧寺の参道にアガパンサスが植えられいるのでちょこっと寄りました。
アガパンサス、ちょっと遅かったか…





でも薄藤色が涼しげです♪


本堂前にこんな濃い青色のアガパンサスも✨


蓮の花も咲いていました


ニワフジ✨


鬼百合もアガパンサスと一緒に〜

駅近くで蓮の花が観られるお寺、
大巧寺から徒歩2〜3分の所にある本覚寺






広い境内に蓮の鉢が置かれています😊
もう閉じ始めてる感もありますが…
蓮の花、このお鉢の形がいいですね

さあ鶴岡八幡宮
若宮大路の段葛
桜並木の木陰の下を〜🚶🏻‍♀️💦




八幡宮の鳥居をくぐり、両脇の源平池
蓮の花咲いています♪
スマホで撮るには遠いなあ… 

大きな蓮の葉に隠れたり💦
全体的に白い蓮の花が多いような✨


八幡宮は七夕の飾り付けが〜
吹き流し、風にはためいています♪
中央の舞殿周りには七夕祭り用の願い事の絵馬が沢山




巫女さんがお祓いしてくれるようです。

源氏池の休憩所から旗上弁財天社を望んで〜




鳩が!
さてそろそろ墓参りに〜

墓参り後、いつものようにお昼は「峰本」にて鴨せいろを👍


外国の方多くなりました。
今日のお土産?お墓のお供えにしたのですが、クルミッ子2コと日影茶屋のゼリー2コ😊

お墓の売店にて、バラ売りを
そしていつもの味くらの漬物
熱中症にもならず帰って来れて良かったなあーと😓💦

2025.7.4  撮影

花しょうぶまつり〜 横須賀しょうぶ園 2025

2025-06-21 | hana
暑くて観音崎公園散策を早々に切り上げたので、横須賀しょうぶ園に寄りました😊


花しょうぶまつりは、6/22まで開催中♪
入園料 大人¥320
幾分遅いとは思いながら…
なので駐車場空いてました。







遅咲きの品種もあるよです。

全盛期を知っているとここ一つですが、遠目では良い感じに紫色が点在しています😅


紫陽花と〜🎶


菅笠姿のお姉様たちが花柄摘んでいます。
炎天下ご苦労様です💦






しょうぶ田の奥の一画にヘメロカリスの花が満開〜黄色やオレンジ色〜💕
別名デイリリー、開花して1日で萎んでしまう一日花。
ユリに似てますね!

2025.6.19  撮影

「箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション」展に〜 横須賀美術館

2025-06-21 | 日記
梅雨とは思えない暑〜い日が続いていますが、今はまだ紫陽花シーズン🎶
ならば紫陽花を愉しみつつ絵画も鑑賞できたらと〜
ついでにドライブもできちゃう😊 





只今横須賀美術館にて「箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展 海辺のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき」開催中 
〜6.22まで 一般¥1.300
成川美術館は箱根芦ノ湖を一望でき、現代日本画約4000点を所蔵する日本画専門美術館と。
今回成川美術館のコレクションから選りすぐりの50点を紹介。

高山辰雄「月」

そして平山郁夫のシルクロードを描いた作品にも会えました♪


横須美術館の敷地内の通路には色とりどりの紫陽花が〜💕





頑張って、ハート🩷型😊



美術館から観音崎公園にも紫陽花あるようなので足を伸ばして散策しようかと💦



ほど近い三軒家園地から東京湾を〜✨
海と空の境界が分かりません!😄
そして三軒家砲台跡を〜


煉瓦造りの火薬庫跡でしょうか?


テイカカズラの花が!
暑くてこの辺で断念…戻りましょう🥵

美術館脇のキッチンカーでジェラートを
 

パイナップルといちご ¥600
生き返りました😅

2025.6.19 鑑賞