goo blog サービス終了のお知らせ 

カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

蓮見に〜 それから💦 2025

2025-07-20 | hana
今年の夏も暑いです🫠
上野に行く予定があるので、
ならば先ず不忍池の蓮の花を観てから〜🎶

ただ今、うえの夏祭り開催中
2025.7.11〜8.11

なるべく午前中早く行きたいと思いながら、着いたのは10時半…
蓮の花はそろそろ閉じ始める時間かと。。
なので、ちょっと期待半分でしたが、

今年は思いの他、花数多く咲いていました〜😍


不忍池の蓮見デッキから弁天堂を望むと、
ピンク色の蓮の花越し✨✨



蓮見デッキは一部日避けのよしずで覆われ、
今日は風が気持ち良く、風鈴が涼しげ?(少々騒がしいくらいに)鳴っています♪
蓮の花は咲き始めて3〜4日で散ってしまいますが、
その間は早朝から咲き始め昼前には閉じてしまうを繰り返します。
この時間、咲いている花はもう散り間際か、閉じかけの花…



でも蓮見デッキから見る感じでは、
とても美しく咲いています🥰
特に蓮見デッキ回り花多く観賞できるかと。
今回は、風もあり暑くても気持ち良く蓮の花観賞出来ました💕
極楽浄土ってこんな感じ⁉️😊

蓮を眺めながら池の辺りを巡り、
弁天堂でお参り

外国の方多いです💦
日本らしい景観ですよね😊

十分蓮の花を愉しんだので、東京都美術館に〜
2階のレストラン ミューズにて先ずはランチ

オムライスとオレンジジュースを😊

 
今日の予定である公募展「毎日書道展」に〜
知り合いの方の作品を拝見♪
作品多いので、掻い摘んで拝見して😓
さあこの足で乃木坂の国立新美術館にも💦


こちらも「毎日書道展」開催中
こちらは先生方の作品や受賞された方々の作品が展示されています。
幾分違いは分かれど、なんて書いてあるかは?


ここ新美術館、天井高く休憩できるイスも多く、落ち着いた空間好きです❤️

歩きました💦今日は14.000歩!

2025.7.18 観賞、鑑賞😊

花しょうぶまつり〜 横須賀しょうぶ園 2025

2025-06-21 | hana
暑くて観音崎公園散策を早々に切り上げたので、横須賀しょうぶ園に寄りました😊


花しょうぶまつりは、6/22まで開催中♪
入園料 大人¥320
幾分遅いとは思いながら…
なので駐車場空いてました。







遅咲きの品種もあるよです。

全盛期を知っているとここ一つですが、遠目では良い感じに紫色が点在しています😅


紫陽花と〜🎶


菅笠姿のお姉様たちが花柄摘んでいます。
炎天下ご苦労様です💦






しょうぶ田の奥の一画にヘメロカリスの花が満開〜黄色やオレンジ色〜💕
別名デイリリー、開花して1日で萎んでしまう一日花。
ユリに似てますね!

2025.6.19  撮影

開成町 あじさいまつりに〜 2025

2025-06-13 | hana
そろそろ紫陽花シーズン✨
前日でもどこに行こうか決まらず…
ふと目に止まった記事に、
開成町のあじさいまつり、今週6/7〜6/15開催中と!


神奈川県の開成町の紫陽花、気になっていましたが、未だ訪れるチャンスなく…
ならば開成町のあじさいまつりに行く事に😊
小田急線で新松田駅に
駅前からバスで10分ほど酒匂川を渡り
吉田神社入口で下車。
あとはあじさいまつりに訪れたであろう人たちに付いて行けば大丈夫かと😅






のどかな田園の中、水田や水路脇に紫陽花が点在しています♪




一画に花菖蒲が満開に〜😍
今年花菖蒲観てなかったので、やったー♪
前日まで横須賀しょうぶ園に行こうか迷っていたので😓




とりどの紫陽花を眺めながら散策〜💕
今日は紫陽花観賞には良い薄日日和かと😄
田植えが終わった水田脇に紫陽花が咲き、
日本らしい風景と思いながら眺めていましたが、
紫陽花は本来半日陰の場所が適している花…
広々とした田園で育てるのは手間がかかるそうです。
この美しい風景を作るには地域の人々の協力があってこそと。




この水田脇は白いアナベル満開です♪


途中で白いとうもろこし“ホワイトショ売っていました。
生でも食べられると!
1本¥400(ちょっとお高いけど…)
 2本購入😊
その場で食べている人もいたので、是非帰って食べようと。


開成町生まれの紫陽花、開成ブルー
とても濃い青色の紫陽花、素敵です💓




メイン会場のあじさい公園内のあじさい池には色とりどりの紫陽花が浮かんでいます😍
フォトスポット♪
あじさい筏〜😊
メイン会場ではいろいろ特産品など売っています。


つい水大福購入¥150
ずんだ餡です♪冷たくて美味しい〜😋


お昼は「おむすび権米衛」で、しそちりめんと煮玉子むすび買って来ました。
満腹になったところでマップを見ながら、




あしがら郷瀬戸屋敷に💦
入園料¥300
こちら築300年の古民家
室内上がって見学できます。



只今「あじさい×竹×水」の特別展開催中
古民家に紫陽花って似合いますね🎶


土蔵内には竹灯籠など展示。


井戸側に水盤に紫陽花が〜💕
古民家庭園内にカフェがあったのでひと休み😊




屋敷の梅ゼリーとアイスコーヒーを¥700

瀬戸屋敷隣の寺院で只今、十一面紫陽花観音がご開帳と。
足元を紫陽花の花で覆われ、紫陽花の花を持つ姿の観音様!あじさいの里らしいです😊
シャトルバス乗り場まで、紫陽花を眺めながら♪
帰りは開成駅から乗りました。
平日ですが人出はそれなりに多いですが、
あじさいの里、水田一帯広いので、
さほど気にならず、良い紫陽花観賞出来ました😄


白いとうもろこし❗️
生でいただきましたが、ジューシーで果物のような甘みがあって美味しかったです😄👍

2025.6.12 

横浜、バラ巡り〜② 2025

2025-05-17 | hana
横浜駅に戻り、
横浜イングリッシュガーデン行きの無料送迎バスに乗ろかと😄
午前中は混んでいそうなので午後にしました。
14:30のバスは全員座れる程度
春バラシーズンは日が長いですから、
この時間からでも十分大丈夫😊
入園料¥1.500を払い、園内に🎶


先ず目に飛び込むのは、中央のバラのトンネル〜🎶
良い感じ〜😍



バラのトンネルをくぐる〜〜💕
頭上にバラが🌹
バラの香りがフワッと🩷
夢見心地にしてくれますね♪

全体的には早咲きのバラはそろそろ終わり間近か…













でもこれでもかと色とりどりのバラやこの季節の花々咲き誇っています🥰

美しい花々を観るとまた写真撮ってしまう😓
去年も撮ったじゃないと言われても、
来年観られる来られるとは限らない!
今日美しい花々に出逢えた事に感謝して、
元気をもらって帰ろうかと。


帰る前のひと休みに、ソフトクリームを😄
今日はバラに因んで、フラワーソフト¥600
バラとバニラのミックスソフトクリームに花びらが散らしてあります♪
バラの花を眺めながら〜

1日良く歩きました💦
2万歩いった❗️

2025.5.14  撮影

横浜、バラ巡り〜① 2025

2025-05-15 | hana
5月に入り、あっという間に初夏?と思うような陽気☀️


バラのシーズン到来です♪
5/3〜6/15
横浜ローズウィークらしいです🌹
バラは横浜市の花ですからね♪
みなとみらい線終点の元町中華街駅下車
屋上に上がるエレベーター前は並ぶほど混んでいたので、
エスカレーターでアメリカ山公園に〜
皆さん、この行き方知ってしまいましたね😅
坂上らずに済みますから。

着いた先のアメリカ山公園、駅屋上の公園!
バラ咲き誇ってます🎶



バラ越しにベイブリッジを見ると横浜実感😍


ベニバナトチノキ
ピンク色が鮮やかで遠目でも目を惹きます♪


ぶらぶらと港の見える丘公園のローズガーデンに〜
平日ですが、同年代の方々が沢山来ていますね💦



人を入れずに撮るのは少々難しいか…
上手く花陰に隠してしまえば😅






洋館をバックに


ここからもベイブリッジがバラ越しに〜


大好なニオイバンマツリの花が💕
咲き進むと紫色から白色に変化
色も香りも好き😘

ベイブリッジを眺めながらランチ〜

元町のウチキパンでコロッケパンと
いちじくクリームパン買って来ました。
お外で食べるのが気持ち良い季節ですから😊
(今日はちょっと暑いくらい☀️)


港の見える丘公園を下り、山下公園に💦








こちらも無料でバラ見放題〜😍
🌹満開です♪
外国の方多いです!


バラを撮っていたら彩雲でしょうか⁉️
撮った写真を見て気づきました😊
彩雲は吉兆の兆しとか?
気分も良く♪
さあみなとみらい線で横浜に戻ります。
もう1ヶ所回りましょうか😄

2025.5.14  撮影

ふじまつり〜 2025

2025-05-02 | hana
ゴールデンウィークです
天気も良いし出かけたくなります!
あちらこちら、いろいろな花々が見頃に


ゴールデンウィークとはいえ、
平日ならと車で横須賀しょうぶ園の「ふじまつり」に🚗
ゆっくり出かけ、横須賀ポートマーケットで先ずは腹ごしらえを

テラスからは海が!

隣の三笠公園の記念艦三笠が見えました!
日露戦争で活躍した戦艦です。
横須賀は米軍基地もあって、軍港って感じですね。

横須賀ポートマーケットは、横須賀界隈の名物やお土産を食べたり買ったり♪
海のそばと言えばお魚かと〜
船主さんの地魚漬け丼を

こちら最後お出汁をかけて出汁茶漬けにして、二度楽しめました♪
お腹を満たし、横須賀しょうぶ園に〜
ここから車で15分くらい
午後になったので駐車場スムーズに入れました
入園料¥320(お安めで嬉しいですね♪)


しょうぶ園内のふじ苑



九尺藤も紅色藤、そして白色の藤も見頃に🎶

藤は香りも良く



アーチの藤も良い感じに房を垂らしています




白藤、青空に映えますね〜
少し散策路が変わったかな
しょうぶ田からはカエルの声が賑やかです
(でも姿は見えない…)

このシーズン、横須賀の関口牧場のソフトクリームが食べられます。¥450

やっぱり濃厚かと
ゴールデンウィーク前半はこんなものかと

2025.4.30 撮影


横浜・里山ガーデンフェスタに〜 2025春

2025-04-19 | hana


に日差しが強くなって来ました
天気が良いのに家にいては勿体無い
ズーラシア近くの里山ガーデンフェスタ
今年の春の大花壇のテーマは「はるかぜの丘」〜春の穏やかな風や太陽の光に包まれる自然との一体感〜

四季の森公園方面の東入口から入ると、
八重桜咲いてました


フゲンゾウ(普賢象)見頃

近くに黄緑色の八重桜!
御衣黄⁈と思い近付くと、

札にスマウラフゲンゾウ(須磨浦普賢象)
咲き進むと花弁基から赤く変色するようです。
珍しい桜〜


鯉のぼりも泳いでいます♪
いつものようにレッサーパンダも泳いでいました
池にはオタマジャクシが〜
オタマジャクシ見るのも久しぶり
カエルの声を聞こえます
ウグイスの囀りも聞こえます〜
テーマの自然との一体感が実感できます







先週なら桜舞い散る下で観られたかなと思いながら〜
大花壇の色とりどりの花々の前にすると、
もうウキウキ🎶






パステルカラの花々に夢心地🩷




正面入口のウェルカムガーデン


正面入口広場でソフトクリームを ¥500
ショコラアイスの上にバニラソフトクリームが乗っています♪


見晴らしデッキから

2025.4.18  撮影

こちらのブログが閉鎖になると!
さあーどうしよう…

三ツ池公園に〜 2025

2025-04-13 | hana



最後のソメイヨシノのお花見にと思って予定しましたが、
前日の雷雨⚡️でほぼ散ったようです…
天気は良いので行ってみることに






その代わり八重桜が咲き始め〜🎶


池には花びらが〜


歩道も桜色に〜




満開の八重桜は普賢象(フゲンゾウ)🌸


新緑が鮮やかです


ヤマブキの花と
鳥の囀りを聴きながらぐるりと散策





春の長閑な休日

2025.4.12 撮影

昭和記念公園に〜 2025 桜

2025-04-13 | hana


桜、ちょっと遅そめ?と思いながら、
桜吹雪には良い頃かと〜
晴天☀️
まだまだソメイヨシノ🌸満開🎶

もみじ橋を渡った先のハーブの丘は、





ネモフィラ、リナリアなど咲くブーケガーデンに
中央には八重紅枝垂れ桜が〜🌸



渓流広場のチューリップそろそろ見頃🌷


桜と一緒に




チューリッってこんなに品種あるんですね!


皆さん、桜の下でくつろいでいます♪
寝っ転がると頭上に桜が広がってるんでしょうね〜🌸






私も桜の下にて菜の花を眺めながらお弁当タイム
立川駅ナカにてお弁当買って来ました!
春の行楽弁当 ¥1.080
季節です〜筍ご飯


風が吹くと花びら舞いますね〜
(これが好き



渓流沿いにはムラサキハナナが満開〜
夢心地の景色です

日本庭園に枝垂れ桜を観に〜





見頃です〜
青空に映えます♪


盆栽苑には、山桜の盆栽が🌸
季節ならではです


ソフトクリームはさくらミックスを¥450
桜を眺めながら〜

ポカポカ陽気でお花見日和の1日に

2025.4.9  撮影


横浜、こどもの国〜恩田川、桜並木 2025

2025-04-12 | hana



今年のお花見🌸は4月に入ってから〜
天気が良い日にお花見したいと〜
久しぶりにこどもの国に。

こどもの国駅に着くと桜がお出迎え🌸
今年は60周年!
こども国は、現上皇陛下がご結婚の際に国民から寄せられたお祝い金を基に1965年に開園。
小学生の頃遠足で来ましたよ♪

ソメイヨシノ🌸少々弱ったかな…
ここ通路の左側にも桜がありましたが、伐採したようです。
入園料¥600
正面入口から中央広場へ



右の枝垂れ桜もそろそろ見頃に



左手に横浜緋桜が〜ピンク色🩷

チューリップもそろそろ
青空の下、春爛漫〜🎶






桜を眺めながらお弁当〜♪

今日もやっぱり崎陽軒
新発売のトマト香るピラフの洋食弁当
¥900を〜
シウマイも入ってます!
こどもの国に来たなら、ソフトクリーム食べて行かねばね ¥450

ちょっと小さくなった⁉️
お味は

こどもの国を後に、
成瀬駅から恩田川沿いの桜並木へ〜🌸







この辺から空模様が怪しくなって来ました…
まだ花筏ができるほどでもなく満開〜🎶
歩道は桜のトンネルになっています



上の橋から眺める桜並木、圧巻です!
青空欲しかった…


でもカワセミには会えました♪

2025.4.4  撮影