カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

桃色~桜色~

2010-03-30 | hana
晴れました
とは言え、花冷えでしょうか
風冷たいですね

さあー、近所の桜は咲いたかな~
この桜は横浜緋桜とか!
 
ピンク色
空色バックで、さらに鮮やかです
写メです



   
こちらのソメイヨシノは7分咲きくらい
花見出来そうです!
実際やってました~
でも、花が、寒さでかじかんでる感じ・・
の下を歩くとウキウキです~

ですが、その先にある桜並木はまだまだです
残念


久しぶりの晴天~
ここで帰るのも勿体ないので、
歩いて行くと
まだ桃が盛り~
赤と白色の花がつく源平桃
  
不思議ですね。。


こちらは、まさに桃色

ピンク色って、見てるだけでウキウキしますね

でもだんだん花曇り~
そして花冷え・・・

NHKの教育テレビで「歴史は眠らない・桜と日本人」という番組が始まったようです!
日本人にとっての花が、いつの頃から特別になったのか?

それは平安時代からだとか
日本独自の文化が花開くのと一緒に、
日本人の美意識も形成されたようです。

桜の散り姿に、人の一生を重ね、その儚さに美意識を感じるのは、日本人だけ

私も、散り桜が一番好きなので、まだまだ楽しみはこれからです

凧揚げ~

2010-03-29 | 日記

今日も風冷たいですが、昨日は日差しもなく、どんより曇り空

こんな日にですが、
手作りの凧、揚げてみました~
    
秘密の場所で

ビニールの軽い凧なので、走ることもなく、
風を掴めばよく揚がります
20mくらい揚がったでしょうか
     
どんより空に、
お化けギャルソン(児童書「怪談レストラン」のキャラクターなんですよ~
只今アニメも放送中!)が、ニターッとしながら、
フワフワしてる様は、まさにお化けです…

まあ途中から夢中になって揚げてたのは旦那なんですが

楽しかったけど、かじかむほど寒い凧揚げでした


映画「渇き」

2010-03-27 | 映画
                            写真 シネマトゥデイより

韓国映画の「渇き」観てきました。
タイトルからどんな作品か分かりますか?
バンパイア映画です!
韓国映画だとバンパイアも、こんな感じになるのかと
悲しくも、エロチックでちょっとホラーぽくてコミカルな作品?

主人公の神父(ソン・ガンホ)は、細菌研究の実験台として自分の身を捧げるほどの人物。
その実験で、たまたまバンパイアになってしまい、
自分の欲望に抑制が効かなくなっていく・・・

そこに姑と旦那に虐げられた可哀相な幼なじみの女性が現れ、神父に救いを求め・・・

そして神父もその哀れな女に溺れてゆく。。。
どんどん悪い方へと運命は回わり始め
哀しい人間の性とでも言うのでしょうか。

でも、その哀しみも怖さも、どこか笑えてしまう

監督は「オールド・ボーイ」のパク・チャヌク
「オールド・ボーイ」の衝撃ほどではありませんでしたが、
禁断の恋、加速度的に泥沼にはまって行く様は、
やっぱり衝撃的ゾクゾク感

ハリウッド映画とも、邦画とも違う世界観!
嵌ると面白いです!

京都です!

2010-03-24 | 日記
思いがけず、京都に行って来ました
それも、かれこれ20年会っていなかった友人と
突然の共通の友の訃報に
一緒に友人のお宅にお参りに行こう!と、言うことになりました。

そして、この再会を亡き友に感謝しつつ、
亡き友を思い、話は尽きず、昔に戻ったような時間でした。。


昨日は、京都は冷たい雨
涙雨かな…など思いながらも、
久しぶりの京都
半日だけですが観光して来ました~

雨の中、銀閣寺から哲学の道を、まだ少々早い桜の木々の下を~

その代わりレンギョウや雪柳が、色を添えてくれました


       
       咲いてる桜の枝探しました

珍しい狛ネズミの鎮座する大豊神社まで散策



   

もっと時間があれば、あそこもここもなんて、つい思いますが、それは次回の楽しみに!

最後に、満開の桜です~

ソメイヨシノじゃないと思いますが
京都のって事で

春らしい~

2010-03-21 | 日記
今日は、風が強く、
黄砂が飛びました
慌て洗濯物を中に

こちらの写真~
    
昨日、ららぽーと横浜内のお店「ココナッツ カフェ」で頂いた
午後のハーフごはんセット(コーヒー又は紅茶付き)\1,250ー

最初ケーキだけにしようと思い、さあ、注文!というところで・・・
(でも、この春らしい~パスタが気になって。。。)
思わず口が、ハーフセットを頼んでいました

こういうことってありません?

桜エビと春キャベツのクリームパスタ

そして、ほんのり桜色のサクラのシフォンケーキ~

ホント3月になると待ち遠しいサ・ク・ラたちです

最近~

2010-03-19 | お気に入り
これはシモクレン(紫木蓮)
春空色をバックに!
気付くと、あれよあれよと春の花が咲き始め、気分はソワソワです
仕事に向かう道すがら、
コブシや白木蓮、ユキヤナギの木々は、日々白色が眩しくなって~
春は、街の色合いを日々変化させてくれますね


そして、最近のお気に入り、もう1つ

夜中に、NHKBSで海外ドラマの「デスパレートな妻たち 4」が、
4月から始まる「デスパレートな妻たち 5」の為に再放送されています

以前放送されていた時、見てたんですが、途中見忘れたりして・・・
そのうちレンタルして見ようかと思いながら、まだ半額で見られない!などと、
グタグタしてるうちに・・

今回の再放送
(レンタルしないで良かったなんて

お話は、もうシーズン4まで来てるので、色々な出来事があって、
お話は進んでいるんですが、何より面白いのは~

素敵な住宅街で、優雅そうに暮らしている奥様たちが繰り広げる、
とんでもなさに嵌まります

日々、笑ったり泣いたり怒ったりと、主人公の妻たちは、本音と建て前を駆使し
ビックリするようなことを平気でやって、自分は正しいとどこか思ってるあたり、
逆に可愛いかったり

まあ、これほどではなくとも、自分達も他人から見たら、えっ!なんて事
やってるのかもしれませんね

4月からのシーズン5も、とっても楽しみです
今度こそ、見忘れることないように

水仙たちと~

2010-03-14 | 日記
暖かくなったせいか
水仙が次々開いてくれました
隣のプランターのラナンキュラスはまだまだですね…

今日はホワイトデー~
旦那は忘れてるかと思ったら、散歩から帰ってきたら、
コージーコーナーのプチケーキ買って来ました~
ホワイトデー仕様なんでしょうね
のチョコが乗ってて、娘も出かけていたので、
旦那と二人で食べました

娘がいないこの二人の空間って、どうも落ち着かないんですよ。。


暖かい~

2010-03-14 | hana
13日土曜日
暖かかったですね~
でも、午後から風が強くなって、
外を歩いただけで、砂埃をかぶったようなザラザラ感

例年は、この寒緋桜のすぐ横を通れるのですが、
今年は道路工事のせいで、ちょっと桜の木が遠く、
紅く色付くまで咲いてるのに気づきませんでした・・・

ぐるっと回ってそばに行くと、もう満開って感じでしょうか

   
寒緋桜は、この下向きのこの状態で開花なんですよね!
遠目には、つぼみのように見えますが

もうの季節もそこまでって感じですね
高知では、ソメイヨシノが咲いたとか
またソワソワ落ち着かない季節が到来です

球根は・・・

2010-03-10 | hana
もう春がそこまでと思っていた矢先、
またまた雪が・・・
風も強く、寒いですね

 プランターの芽は、何かな?と思っていましたが、水仙でした
毎日見てるつもりですが、花が咲くときは突然です!
アップにしてるのは、小ちっちゃいから

他にも、球根の芽が出てきていますが、この寒さでまた足踏みです。。


 これは、室内にある、セントポーリア
忘れた頃に、花を付けます
水 あげ忘れくらいが、いいようです。
花を付けるとつい水やり過ぎます。。。
今回盛りだくさんに咲きました


皆さま、この寒さ!くれぐれも体調管理にお気を付けを!
油断は禁物ですよ~
私は、少々のどが。。。

雛祭り~

2010-03-03 | 日記
     
今日は、ひな祭り~~桃の節句です

お雛様出しましたよ

一気に部屋が、華やぎますね~~
狭くなりますが・・・

そして、桃の花、桜餅、ひなあられ、五目寿司、蛤のお吸い物~~

今年は、一応用意しました

なのに、旦那は夕飯いらないと・・・

まあ女の子のお祭りですから、気にしないことに。。。
あ~~五目寿司作ったのに・・・(最初から作るとわりと面倒なんですよ!)



でも、五目寿司、一年に一度は作らないと
作り方忘れそうなので
 写真の奥のマリネは買ってきたモノです