カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

夕方に~

2011-10-27 | 日記
ここ2・3日は、涼しく晩秋の気配ですね

昨日東京では、木枯らし1号が吹いたとか

最近、季節は一気に進むようで

体調管理には、十分お気をつけを~


川沿いのコスモス畑

今年は、もうコスモスの群生は、見られないと思ったんですが、偶然コスモス畑に遭遇です

見頃を少々過ぎた感はありますが、
夕日に照らされ、更に色濃く、鮮やかに



         
         ソフトフォーカスなら、誤魔化せるかと


鉄塔の向こうに、日が沈みます

この辺り鉄塔、多いですね

空気が冷たくなると、富士山も遠くに望めます

富士山が見えると、なぜか嬉しい~~~

そして、西の空は、一瞬ばら色に染まって、闇に包まれて行きました


映画「ランゴ」

2011-10-26 | 映画
久々の映画は、「ランゴ

チラシには、ジョニー・デップ最新作

カメレオン俳優ことジョニーが、今度は本物のカメレオンに大変身

内容はよく分からずも、ジョニーが関わってるようなので、まずは鑑賞です

今回、ジョニーは、カメレオンのランゴの声を吹き込むだけでなく、

エモーション・キャプチャーによって、演じた動きや表情も、そのままキャラクターに投影されている
とのこと

そう思って観ると、ランゴがジョニーに見えてきます


でも、カメレオンが、主役の西部劇って

ある日突然! ペットととして飼われていたカメレオンが、水もない砂漠に迷い込み・・・

成り行きで町の保安官に任命され、盗まれた水を探し、水に飢えた町を救うことに

それは、死と隣合わせの危険な冒険のはじまり

悪そうで、怖そうで、変な奴らがいっぱい出て来ます

観てるこちらも、砂漠の中の不思議世界に迷い込んで行くような

何が出てくるのか、ドキドキです!

あの生き物は、何なのか???分からない奴も。。。

でも、ランゴの向こうにジョニーの不思議な動きが見えるようで~何か楽しい~~

カメレオンって好きじゃないけど、だんだんあのちっちゃなお目めも可愛く見えてくるから不思議

果たしてランゴは、みんなの本当のヒーローなれるのか

ヒロインのマメータも、カメレオンだったんですね。。。
帰って来て、チラシ見るまで気付かなかった。


アニメといっても、エモーション・キャプチャーによって、動きがスムーズで、

実写のような動きと、アニメの奇想天外さがっとてもうまく出来ていて、

大人が観ても十分楽しめるアニメかと

でも、ジョニーがやってなかったら、観なかったかも。。。



秋深し~?

2011-10-23 | hana
めっきり涼しくなってと、言いたいところですが・・・

今だ、Tシャツでいい感じ

気候やっぱり変

春先に比べ、秋口って、暖かいもんなんでしょうか??

毎年のことながら、忘れるものです。。。
(何回、年越しをしてきたのやら

それでも、歩けば、秋の風景

              

                 ホトトギスの花です
                  秋らしい風情です


雑草の中に、ピラカンサの



普通よく見る赤い実は、ピラカンサでも、トキワサンザシとか!

この橙色の実は、タチバナモドキというそうです

勉強になります



雨上がり、雨粒がキラリと光って~

よ~く見ると、雨粒の中に、ピラカンサが映ってます!

この雨粒!落ちそうで、落ちない

今日は~

2011-10-22 | 日記
今日は、娘の誕生日~
って言っても…
小さいお子ちゃまじゃないので、
と言っても、毎年のこと

ケーキを買って、歳の数だけローソクを立て
さあー!吹き消して~~
写真撮るからと

娘曰く、写真撮るの。。?
それから、あんまりローソク多いとケーキ穴だらけになるよと。。

あまり、乗り気じゃない様子。。

まあそれはそうだけど…
毎年の事だからと、押し通し~~

今年は大きなローソク1本と小さなローソク8本、合計9本で
18歳のBirthday

18歳になったことだし、まだ未成年とはいえ、そろそろ大人の仲間入りも近いので、
ジュエリーのプレゼントにしました

ハワイアンジュエリー屋さんで、ピンクゴールドのネックレスを!

プルメリアの花がカワイイかと

子供は、あっという間に大きくなるもの…
一緒に過ごせる時間を、大切にとつくづく思う今日でした

娘は、そんなことは、ちっとも思ってないだろうけど…

秋の午後

2011-10-16 | 日記
10月の半ばとは思えないような陽気

今日は、日中半袖で十分でした

とは言え、秋ですね

コスモスです~~

ちょっと逆光で可憐に撮ってみました

後向き。。。
ピンもあまいですね。。。揺れるんですよ~~と言い訳
コンデジだと限度でしょうか
まあその辺はあしからず。。


今年は、近所のコスモス見で終わりそう。
ピンク色の群生を観るのは、来年のお楽しみにしましょう~



川面にカルガモが、のんびり泳いでいました

よ~く見ると、中心でリーダーのようなのは・・・カワウです
仲良さそう


         
         ↑ シュウメイギク(秋明菊)も季節です~

           菊のようですが、アネモネの仲間とか
           頼りなげに揺れる風情がなんともいいです

ホントの菊のつぼみもだいぶふくらんで来ています。
そう言うと、秋の深まりを感じます。。




色とりどり~③

2011-10-15 | hana
最後はお花畑風に~~~

一重咲きのダリアもカワイイ~~
 

              

          


     
   「みどりのどうぶつえん」とか トピアリーですね!
    これキリンですよね 他に、ゾウやクマのようなのも・・・
    後方が、ダリア園の全景~~
   


それから、花と虫

 
ツマグロヒョウモンのメスのよう

         ツマグロヒョウモンのオスかと  
   
 
ハナムグリ ホント、潜ってます

  
ホウジャクです ちょっと見、蜂のようですが・・
でも、口のストロー長いですね

動くものは、難しい。。。

これで、ダリア園はおしまいです~~

色とりどり~②

2011-10-14 | hana
ダリアの花たち~

青色以外ほとんどの花色があるよう

花形や花弁もいろいろ
そんなダリアの中で、花びらどっさりのダリアを

この赤、白、ピンクの花は、大輪です
迫力ありますよ~~
  「必勝

  「?」

               「大都会

 
       これも小さくはありません!
      
      「ミセスマクドナルド」マダムのような風情


↓  この丸っこい感じダリアらしいかも
  「サフラン

  「浜小唄

          「遠野

  「クリスタル


この華やかさに吊られ、まだまだ撮ってしまいました

続く~~






    

色とりどり~!

2011-10-13 | hana
                                   ↑ 八乙女

さて、今日は時間ができたので、花を観に行こうかと

電車に乗っても迷ってたんです。。
ダリアにしようか…
コスモスにしようかと…

迷った末、町田ダリア園に行くのことにしました
     

ここは、障害者の方たちの働く場として町田市が設置し、社会福祉法人が運営しているそうです。

500品種4000株のダリアを栽培してるとか

園の中心には噴水があって、素敵な花園です
大人¥350ーお手頃価格がいいですね!


ダリアの時期は、夏から秋とか
ここのダリア園の開園期間は、6月20日~11月3日だそうですが、今が秋の見頃って感じです

最近テレビでも取り上げられたとか

先月の台風で、少々傷んだようですが、直径20cmもある大輪も咲いていて、見応え十分でした
今日、ダリアにして正解


ダリアってキク科とか!
でも、色、形、大きさ、いろいろあって面白いです

美しくて、ついついたくさん撮ってしまいました

回りにも、アマチュアカメラマンがいっぱい

デジカメで撮るのが恥ずかしいくらい

まずは、2色使いのダリアを集めてみました

 
ミセスハロルドパーカーと!?人の名前でしょうか?

             ジェシカ


  大正浪漫~~

  異曲!

            祝宴

  お手玉。。

  浅間高原!と

名前と花を見比べても面白い
なんでというのと、なるほどってのがあるのがね

今日はまさに、いろ色日記でした~


次回に続くってことで

ちりめんで~☆

2011-10-10 | お気に入り
祭日

今日はマンションの修繕工事もお休み~
昼間しずかでした~
ゆっくり寝坊~
最近、工事のドリルの音が騒がしく、寝不足気味だったので



以前、携帯に付けていた、ちりめんのストラップだいぶヨレヨレになったので…

新しいの買って今付けてますが、梅の花


の花のが欲しい…

頑張って、以前の桜のストラップを手本に、作ってみました
   
少々桜の花不細工ですが、似たようなのができました

とんぼ玉は、以前のストラップから貰って出来上がり

表裏少々ちりめんの色変えました

でも買ったのは、きれいに出来てると、改めて感心。。

そろそろコスモス~

2011-10-09 | hana
一番爽やかな頃ですね

空が高くなったよう~

そろそろピンク色のコスモスが本番を向かえつつあるような~
     

先週は、まだつぼみだったコスモスが、今週は畑の脇にサワサワとピンク色の花を咲かせていました
何とも気持ち良さそう~



 これは、スズメガの一種クロホウジャクかと
ガでも、花の蜜を吸うんですね!
忙しそうに、花の間を飛び回っていました



フヨウ(芙蓉)の花が、まだ盛りです

萎んだ花がらは、ピンク色になっていますが、花は白色。。。
今の時刻は、午後4時過ぎ!
スイフヨウなら、もうピンク色になってますものね。。。

スイフヨウ(酔芙蓉)は、朝白い花を咲かせ、だんだん色が変化し、
夜には紅色に変化し、一日で萎んでしまうところから、酒に酔った様子に見立て、酔芙蓉と呼ばれるようです。

でもこれならば、ただの八重咲きの芙蓉の花でしょうか


葉陰に、ミズヒキ(水引)の花見つけました


細長い花穂が、見る角度によって、赤く見えたり、白く見えたりすることから、
お祝いに使う水引に見立て、名が付いたとか!

楚々加減がいいですね!
でも、写真だと花見えます

随分、日が短くなってきて、午後の散歩は、焦りぎみです~~