カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

里山ガーデンに〜 2017

2017-04-30 | hana
ゴールデンウィークに突入
天気も良くて〜
混んでるのは分かっていても、どこかに行かないともったいないような…
只今、横浜で全国都市緑化よこはまフェアが開催中
「ガーデンネックレスよこはま2017」
ネックレスのように花や緑がまち、人、時を繋ぎ美しい横浜を表現していくと
割と近いので、ズーラシア近くの里山ガーデンに行ってみることに
やはり駐車場混んでましたが、そう並ばずに入れました
入場は無料ですが、駐車場は¥1.000


こんな山の中にイベント会場が


イメージキャラクターの“ ガーデンベア ”カワイイわ~~


そして、入口広場の向こうに、空中散歩道を渡って行くと、大花壇


     

           


色とりどりの花々が咲き乱れ、圧巻
横浜市産の花々でこの花壇は作られているそうです。
 
               


季節は、チューリップ、パンジーからポピー、ペチュニアに移行中かな
どの花見てもきれいだなあ〜

里山ガーデン内を散策すると、新緑の中で森林浴~
いろいろ遊べるところもあったり、お子ちゃまたちも楽しめそう!


谷戸エリアには、鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいました〜〜
この辺りには、これからのシーズン、カキツバタが咲くよう


ひと花見っけ

花と緑が何とも気持ちいい、緑化フェア~~
バラの季節みなとガーデンエリアにも足を運びたいですね


大船フラワーセンターに〜 2017春

2017-04-23 | hana
この一週間は忙しく、近所の花々を見ていると、暖かい日が続いたこともあり、どんどん咲いて..
みるみるうちにチューリップも、八重桜も満開
日曜日に八重桜をと、心積もりしてましたが。。
散ってしまいそう…
とにかく、今日は行楽日和に〜
大船フラワーセンターならば、
八重桜が散っても何か咲いてるだろうと

シャクナゲの花も期待していましたが、もうだいぶ終わりかけのよう…

          


まだ綺麗そうなところを探して

            
           


八重桜もまだ咲いていました〜〜

    
    とはいえ、地面が花びらでいっぱい


この「松月」という八重桜は、何とも可憐で美しい

            


「福禄寿」は華やかな八重桜

咲いてました!「鬱金(うこん)」


クリーム色〜ウコンの根で染めた色に似てるからだそう!
散りぎわにはピンクがかるので、鬱金と書いてなかったら間違えそう

 
葉隠れてしてる緑色の桜は「御衣黄」
よく見ると、たくさん花が〜〜


は咲き始め
まだこれからです。

             
             見頃の房を探して~~

        


牡丹もこれから
ただ日差しが強く水が足りないのか?
少々ぐったり。。

いつもながら花壇は、春らしく春爛漫

         
         ピンク色の八重のチューリップとピンク色の忘れな草


ポピーも鮮やかに〜〜


今日のお弁当は、崎陽軒のお弁当「初夏」¥700を
この季節には、もうお弁当「初夏」になるんですね

     
そして、マンゴーのソフトクリーム¥350
今日は果物系で

花鑑賞は、一番良い時期に観賞するのは、ホント難しい。。。
去年感動したからって、今年も同じようかと思うとそうでもなかったり・・
逆に予期せぬ感動もあったりするから、去年見たから今年はいいということなく、花を愛でましょう~
でも知らぬ間に歩いて、帰りには足が痛くなってたり・・


今日の横浜の桜〜 2017

2017-04-12 | hana
昨日の冷たい雨がウソのように、ぽかぽか陽気に〜
雲はあるけど青空出ました
雨で散ったかもしれないけど…
川沿いをを求めて〜


まだまだ、散ってませんね〜




春らしい景色

横浜は都筑区の「江川のせせらぎ緑道」に〜


満開です


今年は遅めののおかげで、チューリップと一緒に〜



満開の桜を眺めながら、今日はコンビニで買ったおにぎりを
何を食べても美味しい!


桜を満喫して車道に出ると、
第三京浜の港北インター近くなので、トラックも多く
このギャップがなんとも・・・


IKEA港北に到着


ちょっと休憩〜〜50円のソフトクリームを~

横浜は、桜吹雪はこれから愉しめそう~


町田・恩田川の桜 2017

2017-04-10 | hana
満開です
まだまだと思っていたら、一気に咲きました
咲くとあっと言う間です…

その儚さが日本人には堪らなかったり。。

雨も上がり、もう少し日差しが出るかと思ってやって来ましたが、花曇り…
横浜線成瀬駅から10分くらい歩いたでしょうか

       


町田総合体育館そばの、成瀬中央橋から恩田川沿いに散策スタート
去年より日差しがない気が…
    
        


でも川面が見えないほどに満開の桜です


両側から満開の桜が川の中ほどまで伸び、先が見えない
橋の上から見ると、満開の桜が、まるで雪でもかぶったみたい!
今回、桜並木の終点、高瀬橋まで行ってみようと

          


ここまで来ると、川に下りられるんですね
今度は満開の桜を下から眺めて~


どこから観ても、うっとりの景色

この近くに境内のいたる所に桜がある寺院、東雲寺(とううんじ)があるというので行ってみることに

         
         桜の参道~~

     


そして境内に入ると、桜もさる事ながら、いろいろな花々が〜〜


鮮やかな花桃の花が〜〜
作り物みたい

            


ミツマタの花は、黄色と朱色


     シャクナゲの花も


この白い花は?利休梅かな
千利休から付けられたとか。


         
         鐘楼と桜もいいですね


今日も歩いた歩いた
来年は是非、青空の下でここの桜眺めたいですね

雨なのに…桜 2017

2017-04-09 | hana
週末、満開になったのに雨ですね。。
出かける前に、近所の土手の桜並木を見に行ってみたら…
たまに桜を見上げながら通り過ぎて行く人がいるくらい・・


誰もいない満開の桜並木の写真が撮れました
まだ花散らしの雨ではないよう。


ソメイヨシノは8分咲きくらいの時は、桜色に見えるのかな
蕾はピンク色ですものね
満開から散り際は白っぽいような。。
散り際の桜が好きなので、ソメイヨシノは桜色より白っぽいなあと思っていましたが、
今年は早めからお花見巡りをしたので、
桜色感を味わった気が~~

横浜、三ツ池公園にて 2017

2017-04-06 | hana
今日も暖かくなりました〜
今日は友人とお花見
そろそろ、横浜も見頃かと


お弁当を買って、横浜の三ツ池公園に~~
ここのソメイヨシノは、全体には7分咲きくらい?
満開だと、全体が白く見えるくらいになるんだけど・・
上の方はまだですね。。
でももっと天気が悪くなるかと思ったら、日差しもあって、お花見日和

        
        横浜緋桜のピンク色が遠目でも鮮やかで、景色のアクセントに
        そして、柳の新緑が彩りを添えてくれています。


この水鳥はキンクロハジロ
団体行動ですね
同じ水辺でも、川と池だと、のんびりムードが違うかも



このソメイヨシノは満開!
華やか華やか〜〜

          


枝垂れ桜は見頃〜


先日の「六義園」の枝垂れ桜に比べると小花です


            


公園の周りは住宅地ですが、この公園内は別天地
友人曰く、‘山にでも来た感じだね’と


今日のお弁当は、人形町今半のすき焼き丼弁当¥1,296
お肉柔らかくて美味しいわ


遠目でも鮮やかな横浜緋桜
こちらは近くに来たら、そろそろ散り始め~
少々風が~~

八重桜はこれからだし、桜のあるうちまた来たいかな~~


桜〜 2017

2017-04-05 | hana
今日はさらに暖かくなって、桜も一気に咲いて来ました
今日は近場をちらっと





青空をバックに桜を見上げ、みんな笑顔に〜
‘こんなに遅いのも珍しいね’と、歩いている方も。

桜を見上げていたら、どこからトントン音が・・
枝を探すと、コゲラ発見
 


桜の木に丸い穴が
その下では、シート敷いてお弁当食べてる人たちが
人馴れしてるのか…

満開の桜の下、のどかな午後のひととき~~

東京 桜巡り〜 2017

2017-04-04 | hana
暖かくなりました
お花見日和です

東京は満開になったようですが、調べるとどこでも満開というわけでもなさそう…
ソメイヨシノを見ようと思って検索していたら「六義園」枝垂れ桜が見頃のようなので、足を伸ばしてみました


入口には枝垂れ桜7分咲きと。
チケット買うのにも長蛇の列です
有名な枝垂れ桜ですからね


確かに上の方まだ咲いてないよう…

        
        でも十分綺麗〜〜


広い庭園だけあって、中に入るとそんなに混んでる感じはありません。
枝垂れ桜の周辺以外は

小腹が空いたので、園内の出店で

鶏のおこわちまきを

さて、次はどこに・・
東京まで来たのだから〜〜
ソメイヨシノどこが見頃か迷いましたが、
ならば東京の標準木のある靖国神社に行ってみようかと
市ヶ谷駅で降りて、靖国通りを

       


ここの並木の桜は満開〜

靖国神社、初めて訪れました!
テレビではよく見かけますが
国会議員が参拝するのしないのといつもニュースになりますから。。
境内には、そう多くはありませんがソメイヨシノが~
古木が多そうな。

     


満開?8分咲きくらい。。

境内の能楽堂の横にありました

        

       
     
    
     東京のソメイヨシノの標本木
     この木は満開かな!



本殿の裏にこじんまりした庭園が~
大きな鯉も


さて表の参道を出ると九段下の駅に

            
            その横から千鳥ヶ淵の桜が〜〜
            満開にはもう少しかと…
すごい人


武道館で入学式があっとよう。そういう季節でもありますね。。
自分に関係ないと、忘れてしまうものです

では、九段下から地下鉄に乗って〜〜
帰り道にもう一ヶ所


中目黒駅近くの目黒川の桜を〜〜
最近人気の桜の名所ですよね

           
           平日でもすごい人
           川沿い、一方通行になってます!


ほぼ満開~~
 
              


まだ川面には散っていませんよ~

沿道に出店がいろいろ
ワインやスパークリングワイン片手に歩く花見客も
お土産に川沿い近くにある、カステラの福砂屋で中目黒限定のフクサヤキューブを~
一箱¥270


この小箱にカステラ2切れ入ってるそうです。
桜柄の小箱が可愛い
長崎の福砂屋の工場が中目黒にあるとは、不思議な感じも・・
でも味は確かだから

一日、桜たくさん観るこのできました
万歩計見ると、ビックリ
20.000歩以上歩いてました

気温が上がって、焦りお花見を!と思いましたが、
横浜界隈は、まだこれからのようです。。
八重桜も含めて、ゆっくり愉しもうかと〜〜

4月。。こんなに寒いとは・・

2017-04-01 | 日記
4月になったというのに、どんより曇り空の寒い一日
冬に逆戻り
今日あたりは満開かと思っていたのに・・・

          


わりに早めに満開になるこの界隈のソメイヨシノもまだ5分咲きくらい。。


足元にはツクシがあちらこちらに


まだ桃の花は見頃
後ろの緑はフキの葉!
先日までふきのとうが伸びて、花が咲いていました。

寒いなあと思っても、季節は着実に移り変わっていますね
季節、五感で味わわないと勿体無い

舌で味わう季節~~

今年は菜花よく食べてます!
市販の酢みそを付けて食べると美味しい~~

週半ばには気温も上がってくるとか
一気にお花見シーズン到来かと
ソワソワです