カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

雷・・・

2008-08-31 | hana
最近、夜も雷の音で目が覚めたり
雷はダメです。。。

写真はクレオメって言うらしいですが、風蝶草とも言うようです。
風蝶草の方が、雰囲気ありますね!
蝶が風に舞っているかのような姿から~
夜撮った分けではないんですよ。
急に空が暗くなって雨が降り始めたんです
おかげで傘持ってましたが、びしょ濡れになり、
稲妻がご丁寧に、びびらせてくれました

  
これは葛の花
秋の七草の1つ!
もう秋の気配があちこちに~~

(これは雨の降り出す10分くらい前!
ちょっとヤバイかと思いつつ撮ってます。
そばで野良猫が暢気に寝てたんですよ
どうしたでしょう。。。)

ドレッシング~

2008-08-29 | お気に入り
この夏のお気に入りを一つ
甘夏ドレッシング
甘夏の爽やかな香りと風味が、
何でもないグリーンサラダを美味しくしてくれます~
フルーツサラダはあまり好きじゃないんですが、
これはたまたま試食してアラッおいしいってな感じで購入しました。
お値段がちょっと高め・・・
写真のボトルで750円
まあ美味しいんだから・・・
それにシンプルな野菜が美味しく頂けることを思えばね!!
と、自分を納得させて
大事に使ってます。。。(貧乏性なもんで・・


ここ数日娘が留守だったので、好きな時にPC開けられたので、
ブログ3日連続で更新してしまった
明日は帰ってくるので、きっとPC空かない気が・・・
夏休みが終わればって言っても、やっぱり夜書きたかったり。。
日記って夜書くものですよね!


淡紅色の花

2008-08-28 | hana

芙蓉の花
夏の終わりを告げるが如きに、ここの芙蓉はこの時期に咲きます。
1日花なので朝顔と一緒で朝がキレイみたい!
これ朝の6時ごろ


それでは朝顔!
もう終わりなので花は小ぶりですが、今日はいつもになくたくさん咲きました


これはノウゼンカズラのピンク色~
オレンジ色のに比べると小ぶりです。
毎年咲かないのかと思うと夏も終わりの頃に花を付けてくれます

淡紅色の花3種でした

映画2本観て来ました!

2008-08-27 | 映画


雨ですが、時間できたので久々映画館へ
まだ夏休み
お子様たくさんいますね
それを掻き分け、「ハムナプトラ3」と「ダークナイト」2本
どちらも今回は字幕だったのでお子様はいませんでした~

どちらが面白かったかというと・・
「ダークナイト」かな
タイトル通りダークなんですが、引き込まれて見ちゃう感じです!
ダークナイト(闇の騎士)=バットマン!
敵役ジョーカーにこれでもかっていうほどやられ、救いのないこの世界を見せ付けられてー
人間の本質はジョーカーのいう悪なのか?
人間は窮地に立たされても善を貫けるものなのか?
もうジョーカーの狂気に翻弄されてハラハラドキドキです
今回のヒースレジャーのジョーカー、救いのないほど狂気に満ちていて怖かったです!
楽しげに振舞えば振舞うほど次に何が起きるのか息を呑んでしまう、そんな恐怖を感じました。
ただバットマンの右腕ともいえる執事のアルフレッドの主人を思う姿が救いだったり。
とは言え、ヒースレジャー亡くなってしまったのはホント惜しいです。。。

「ハムナプトラ3」はジェットリーが出てるので今回観る事に~
前回前々回はテレビで観ました
ジェットリーの始皇帝はカッコ良かったですよ~
でも甦ってからは兵馬傭ぽかったりキングギドラ?(頭が3つある龍)だったりと本人の姿があまり見られず残念!
最後の主人公リックと皇帝の1対1の決闘シーンもうちょっと見たかったな。。
全体的にはロンドンのお城のような邸宅シーンから上海のナイトクラブ、ヒマラヤのイエティ、シャングリラまで登場して飽きさせない展開ではあります。
万里の長城での甦った兵士同士の合戦シーンも迫力あって、それなりに面白かったんですが・・・
そんなとこですね
何か足りない気がするのは、シリーズ3作目ってことでしょうか。。
期待大きくなっちゃいますからね~

緑のじゅうたん!?

2008-08-22 | 日記
緑のカーテンに続き、緑のじゅうたん~~
去年娘が芋掘りで掘ってきたサツマイモ!
使おう使おうと思いながらも使わずにいたら・・・
気付いたら芽が伸びて~~
仕方ないので、ベランダのプランターへ
で、こんな感じにベランダの一部が緑に覆われ、
ちょっとした涼を感じさせてくれています。
まあこれもありかななんて
性格が分かってしまうカモ。。。


鎌倉散策②

2008-08-18 | 日記
妙本寺に到着
駅から近い割りに人気もなく静かな所です。
蝉の声ばかり~~
ネコが出迎えてくれました


ここは比企が谷と言って、
その昔、源頼朝の子頼家の妻若狭局の実家である比企氏の屋敷跡だった地です。
比企一族は、頼家の後継者争いで北条氏に滅ぼされてしまったのですが、
その時この地の屋敷にいた若狭局も頼家の子一幡も亡くなったとか。。
境内にひっそりと一幡の供養塔が。
そう思うと物悲しいですね


今回妙本寺を訪れた目的は、ノウゼンカズラの花だったのですが・・・
遅かった
やっと一花二花(望遠で高い所の残り花撮ってみました

ここ妙本寺は春は海棠、夏はノウゼンカズラの花が有名なんですが
残念

足も痛くなってきましたが
でも小町通りまで頑張って、
お土産に鎌倉五郎本店で半月というお菓子を買いました
これはちょっと固めの和風ゴーフルって感じで美味しいんですよ!
抹茶風味と小倉風味~
それから漬物を買って
ごぼうとなすの漬物でした~

小町通の花屋さん
オシャレな感じなんですが、
よく見るとお盆用のお花なんですよ

鎌倉ですね
最後に鎌倉の海~~
微かに霞むは江ノ島で~す!




鎌倉散策~

2008-08-17 | 日記
やっぱり暑い1日~
まずは腹ごしらえ
逗子マリーナ近くのお店「めしやっちゃん」

海鮮丼980円!
地元生シラスものって美味しかったですよ~

いざ鎌倉へ出発~

夾竹桃の小道(私が名付けました)を抜け、
材木座海岸に~
この辺はウインドサーフィンのお店が多いんですよ!


細い路地を入ってみたり、戻ったり
散策ですからね。。。
路地に祠!?お稲荷さん?があったり~
   
                           ランタナの花も

本覚寺境内の蓮とサルスベリの花
ここは鎌倉駅から5,6分の所です!


ここが今日の目的地!
妙本寺です。
鎌倉駅から10分くらいの所です。
鬱蒼として蝉時雨が降ってくる~~~
続きはまた明日・・・
眠気が限界に。。。

鎌倉花火大会

2008-08-17 | 日記
8月11日は鎌倉の花火でした
毎年逗子マリーナ側から見るのですが、わりとベストポイントです!
夕暮れ空がなんとも云えないローズ色を刷いたように~


鎌倉の花火は水中花火も売りなので、なるべくなら海面の見える場所がベスト
今年はカメラ新調したし~
ってやっぱりこの程度・・・
でも海風に吹かれながら、缶チュウハイ片手の花火見物は最高です
最後にドデカ~イ花火が枝垂れて終わるのですが、
毎年の事とは言え、ちょっと寂しいんですよね花火のあとって。。