goo blog サービス終了のお知らせ 

カモのいろ色日記~今日は何色?

日常の出来事、感動した事、ときめいた事etc

美術館巡り〜2 「甲斐荘楠音の全貌」展

2023-08-20 | お気に入り
お昼を軽く済ませ、次なる美術館に〜🎶
JR東京駅丸の内北口改札前にある、
東京ステーションギャラリー

只今「甲斐荘楠音の全貌」展 開催中〜8/27
入館料 一般¥1.400

甲斐荘楠音(かいのしょうただおと)は、大正から昭和初期にかけて日本画家として活動し、革新的な日本画表現の作品を発表。
その後1940年頃より映画業界で、時代劇映画の衣裳・風俗考証家として活躍。

最近まで名前も知りませんでしたが、どこかで一度作品見る機会があり、この妖艶さはずっと気になっていました。
名前も気になります
今回、東京で回顧展開催と。
是非観たいなあと。
妖しい笑みを湛えた女たち〜
作品の前に立つとゾクっとします。
着物の紋様の細かさ美しさに見入っしまいました。
そして彼が映画人として、時代劇映画に携わった作品の衣裳がたくさん展示されてます。
「旗本退屈男」で市川右太衛門が着た豪華絢爛な着物の数々
昭和の華やかかりし頃の時代劇のポスターの名優の名前を見て、懐かしく…
ただ「旗本退屈男」って、こんなに作品数あったとは知りませんでした。。

確かに、甲斐荘氏の全貌を知ることが出来る充実した展覧会でした。

絵はがきは、妖しさに釣られて購入〜❣️

2023.8.17  鑑賞

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。