今回の目的の2館の国宝展鑑賞は出来たので😊
3日目はホテルでゆっくり朝食を取り、奈良公園界隈を散策する事に。

ビュッフェ式の朝食に茶粥がありました♪
奈良漬けと一緒に😊
奈良公園界隈は循環バスが便利
循環バスで新薬師寺に行ってみる事に〜😊
学生の頃来たことがあります。

本堂も奈良時代のもので国宝と❗️
堂内の本尊・国宝の薬師如来坐像の回りに等身大の十二神将立像が安置されています。
こちらも1体除いて国宝です。
今回、大阪市立美術館にこちらの薬師如来の光背の化仏が2体出品されていました。
下方の左右の2体がお留守でした。
寺院で拝見する仏像は、薄暗いし細部まで見えたり見えなかったりですが、
厳かで有難い感じがやっぱりいいですね!
十二神将の中でも伐折羅(バサラ)神将がいいかな〜💕


奈良公園を春日大社に💦
途中、こんな所に!と思う場所にも鹿さんいますね😄
本殿参拝🙏🏻
藤が咲いていたらさぞ素敵だっただろうと思いながら〜(2週間早ければ…なんて😅)

春日大社は燈籠がたくさんあります🎶
藤浪之屋にて万燈籠再現されていました。

室内真っ暗
燈籠の灯りが幻想的💕
本当の万燈籠神事観たくなりますね。
鹿おみくじ引いてみました♪
“末吉”今年4回目…すべて末吉と。。
今年の運勢は末吉なんでしょう

藤の柄が素敵なのでお守り購入〜
そして春日大社のカフェショップにて、
藤のソフトクリームを ¥500

藤味らしいです😊
藤の香りがするような〜
さあ、頑張って坂上り、東大寺境内に💦

法華堂(三月堂)の仏様にお逢いしたくて
ご本尊、不空羂索観音立像を中心に10体の仏像が並んでいらっしゃいます。
こちらもすべて国宝の仏様!
大きさが3メートル以上あるので、
下から見上げる感じ💕
奈良時代に想いを馳せて〜😊
以前は脇侍として日光月光菩薩がいらっしゃいましたが、東大寺ミュージアムの方に移動されたようですね…残念
さあお隣の二月堂に💦



階段を上がり、奈良を一望〜
(もうこれ最後かなと思いながら)
東大寺大仏殿に💦
もう観光客だらけ‼️
ここまで来たのだから大仏様も拝んで行きたい!



やっぱり凄い迫力!大きい
1300年前に造立された事に改めて驚かされます。
東大寺南大門を出て、奈良博前を横切り〜

今日の予定もう一件

奈良ホテルに💦
一度中に入ってみたいなあーと😊

ティーラウンジにてケーキセット頂きました。


クラシカルなホテルって素敵です🎶
ショップがあったので、奈良漬けとホテルロゴ入りエコバッグ購入😊
その他いろいろと奈良のお土産を〜

奈良公園界隈だけだった割に時間がなくなったなあー
16.000歩💦💦
2025.5.23