3館目は、港区郷土歴史館から歩いて10分くらい


プラチナ通りからすぐの松岡美術館に。

今回の企画展は、「日本の山海」展 〜6/2
入館料 ¥1.200
日本の画家による日本の山や海を描いた日本の自然美をゆっくりご鑑賞下さいと。
山や渓谷や海のある風景
横山大観、菱田春草、山口蓬春などの作品が。
源平合戦図屏風もありました。
同時開催で「アジアのうつわ」展
朝鮮、ベトナム、日本、中国のうつわが展示
青磁や五彩など
日本のうつわは、志野焼、古九谷様式のものなど
常設展示では、ここの古代東洋彫刻好きです

特にガンダーラ仏、とてもお顔がいい!
彫りが深くエキゾチック(イケメン揃い
)

そしてヒンドゥー教の彫像は官能的〜
踊ってる姿体も。
あまり拝見する機会が少ないかも

最後に受付近くのディエゴ・ジャコメッティの「猫の給仕頭」は、とても気になる存在感

「いらっしゃいませ」と言ってくれそうです。

絵はがきを〜

ゴールデンウィークの日曜日とは思えないゆっくりとした時間を過ごせたかな

最近はあまり人が多くない場所、
まだ知られてない画家の作品を探して鑑賞するのがマイブームかも

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます