goo blog サービス終了のお知らせ 

LEEの名古屋グルメなび

美味しいお店やカフェ、スイーツ、和食、中華、フレンチ、粉もの、汁もの・・・。名古屋在住LEEの食べ歩き日記&グルメなび

お伊勢さん参り~♪目的はてこね寿司『すし久』と赤福氷!

2010-09-15 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)


暑~~~い、暑~~~いっつ先月!
妹と姪が、久しぶりにお伊勢さんに行きたいということで、行ってきました

なんと、伊勢自動車道が無料化したから、高速もお安くいけます






写真だと、涼しく見えるけど、
本当に暑かった~
駐車場に停めて、ちょっと歩いただけで、汗だく

あはは~~~

ずっと歩いて、本殿へ・・・







やっぱり、清清しくて、心新たになります
しかし、いつも思うのが、神様っているんだな。と
お祈りすると・・・、
なにかしら叶う
ははは
きっと、いっぱいお祈りしてるからかしら?

しかし、久しぶりにこういう気のいい場所にお邪魔することはよいことです



さあ、お参りも終わったことだし
お楽しみ・・・



大好きな「てこね寿司」

『すし久』





昔ながらの佇まいで、いただけます。
昔からあるお寿司屋さんで、もう今から何十年前に赤福の傘下に・・・。







大好物なのが・・・
『てこね寿司 1050円』





 
あ~~~、写真見てたら、また食べたくなってきた
あはは
久しぶりに食べたけど、おいし~~~

このお味噌汁も、あおさが入っておいし~~~
うふふ







なんで、こんなに美味しいんだろう。
漁師料理だけど、漁師さんって本当に美味しい食べ方をしってるわ。。。

あ~~~、また食べたいなあ。。。




そして、暑いから・・・
はずせないのが・・・







おかげ横丁を歩いて、赤福本店へ・・・



『赤福氷 500円』








子どもの頃からよく食べる赤福氷
宇治の中に、餡と、お餅が入っています







でも、昔は、本当の赤福が、2つか3つ入っていて、
氷だから、ちょっとお餅が固くなって、これまた美味しかったけど、
いつのころからか、改良されて、固くならないお餅が入るようになったんです。

しかし、やっぱり美味しいなあ。。。



お伊勢参りには、欠かせない
てこね寿司と、赤福

伊勢うどんや、二軒茶屋餅もオススメだけど~~~




■『すし久』
 住所:伊勢市宇治中之切町20
 電話:0596-27-0229
 休み:無休




今年は氷いっぱい食べたぁ~♪名古屋・大須『山中羊羹舗』

2010-09-14 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)

※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ



今年は、本当に氷をいっぱい食べちゃった
あまりに暑いから~~~
仕事で外に出ては、帰りにみんなで氷
いつもなら、ソフトクリームとか食べちゃうけど、


コンビニに寄ってジュースか、スイーツ買ったりしそうだけど、
ミニストップ探して、ハロハロとか食べちゃう。。。

ミニストップのハロハロとか、パフェに詳しくなりました

さてさて、そんな中・・・
妹と姪と一緒にいったお店が、こちら・・・。

大須の商店街の中にある甘味処
山中羊羹舗です。





明治三十三年創業らしく
老舗の和菓子やさんです
このお店の奥に「喫茶あずき」という喫茶コーナーがあって、
そこで、夏季限定の氷をいただけます

楽しみにしていたのは・・・


『宇治ミルク金時 \730』






こちらのお店は、なんと金時(あずき)は別皿で来るんです
しかもあずきた~っぷり
うふふ
あずき大好き






しかも、これがちょうどよい甘みでおいし~~~
たっぷりでしょ



妹が食べたのは・・・

『宇治白玉金時 \730』






うふふ
白玉も別皿に一緒に~~~
白玉もおいし~~~

量もたっぷりで大満足

オススメなお店です
10月中旬までいただけます
まだまだ暑いですからぜひ~~~。


しかし、たっぷり食べたら、途中で寒くて寒くて
急いで食べて、出てきました

ははは、人間は恒温動物なはずなのに、
私たち変温動物かしらん?




■山中羊羹舗『喫茶あずき』
 住所:名古屋市中区大須3-31-7
 電話:052-241-4891
 営業:11:30~19:00(L・O18:30)
 休み:毎週木曜日







氷♪氷♪名古屋『スガキヤのピーチ氷』&『ミニストップ』

2010-08-11 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)



※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ



本当に暑いから、仕事も大変
って、炎天下で仕事してるわけでもないけど・・・
一仕事終えて、外にでると・・・
あ~~~

『氷いく?』
皆で、氷食べて帰社するのが、

もう、当たり前になってきちゃった

さて、この日、寄り道したのは、先日お邪魔して50円引きの金券をもらった
『スガキヤ』
なんだか、高校生の頃に戻ったかのよう。。。
だって、高校の時って学校帰りにラーメンや、ソフトクリームを食べて帰ってた。。。
ずっと来てなかったのに・・・って、
もう何年も?何十年も?
と、いうかきっと社会人になってから5回も行ったことあるかなあ?というぐらい
だったのに、
先月から、5回ぐらい来てるわ。
それも氷

さて、今回食べたのは・・・
『ピーチヨーグルト氷 230円』






もちろん、50円の金券を使わせていただいて、
230円-50円=180円でいただきました~~~







これが、すごく美味しいの。
なぜか、オレンジ色でマンゴー味?って思うけど、
ピーチ味
そして、ピーチのゼリーものっていて、
さらに、ヨーグルトのソースもかかってて、
これがおいし~~~
さっぱりといただけます
大満足

先日、友達にもオススメしちゃった
皆、ずいぶんスガキヤは行ってないっていってたけど、
それなら、食べにいってみるって、
皆、美味しかったかな?



そして、そして、
先日も一仕事を終えて、向かったのは・・・
スガキヤと言いたいけど、ちょっと遠かったので、
ミニストップでハロハロを食べようということになり・・・
行って来ました

ハロハロって氷ですが、
一種類しかないと思ってたら
何種類もあってびっくり
マンゴー好きな私は


『フルーツ氷 マンゴー味248円』






コンビニでこんなに果肉たっぷりの氷がいただけるとは・・・
マンゴーには、練乳がかかっていて、あま~~~い
美味しい!
また食べたいなあ

いちご味もあったから、いちごにしようかな?
でもやっぱりマンゴーにしよっ!




■スガキヤ

■ミニストップ







氷♪氷♪『恵那寿や』の喫茶

2010-08-09 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)


※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ






ちょっと涼しくなったかしら?
いやいや、まだ30℃越えてるし・・・
なんだか、33℃とか、天気予報でみると、ちょっと涼しいかも
なんておもちゃうようになっちゃった
だって、ちょっと前まで37℃、38℃だったし・・・


天気予報の一つに
アイスクリーム指数っていうのがありますが、
それは、ちょっと暑いと、アイスクリーム
暑くなると、シャーベット
そして、とっても暑くなると、氷


本当にその通りで、今年は氷
毎日のように食べてる~~~~


この日は、妹と姪とで三人で、家の近くにある
栗きんとんで有名な「恵那寿や」の喫茶で氷を食べてきました~~~
ここは、6月の終わりぐらいから氷をされていたのですが、
喫茶の入店時間は、16時30分で、なかなかいけず。。。
ギリギリ16時30分にお邪魔したら、今日はもう終わりです。。。と
やっとお邪魔できました。
行かれるなら、余裕をもってお出かけください
さて、いただいたのは・・・




『栗金時氷750円にアイスクリームと白玉のせ(+100円)』






うわぁ~~~いっ
ちょっと黄色いのが見えるけど、それが栗
いっぱい中に入ってました









氷は、ちょっと粗いかな?
先日食べた『相生』の方が、細かくて口どけのよい氷だった。。。
氷がちょっと違うだけで、これだけ味も変わるんだなあ。。。って。
びっくり

でも、栗や、あんこ、そして大きな白玉~~~
うふふ
美味しいなあ。。。



妹が食べたのは・・・






白玉クリームあんみつ
とっても、きれ~~~
美味しかった。。。









黒豆が大粒でおいし~~~
今度は、これ食べよ~~~



そして、氷を食べ終えたら、
干菓子とお茶のサービス






きな粉を固めたホウセン
香ばしい~~~

そして、焙じ茶







ここ名古屋の「恵那寿や」の喫茶コーナーは、とっても素敵な空間です
のんびりと、ちょっとゆったり涼みたい時にオススメ





■『恵那寿や石川橋店』
 住所:名古屋市瑞穂区上山町1-13
 電話:052-861-6616
 営業:9:00~18:00 *喫茶は、16時30分ラストオーダー





1年に1回だけ♪待ちに待った赤福の朔日餅『八朔粟餅』

2010-08-02 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)

※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ



8月1日

この日を毎年楽しみにしているんです
なんで?
それは・・・
赤福が、毎月1日に販売する『朔日餅(ついたちもち)』

毎月、いろんなお菓子を毎月1日限定で販売します。

で、で!
8月1日だけは、大好きなお菓子

『八朔粟餅』






パッケージを開けると・・・







内紙をはずすと・・・







赤福?って思うでしょ!
違うんです

見た目は赤福とそっくりなんだけど、
餡は、黒砂糖
そして、お餅は、粟餅
ふふふ

とってもおいしい~~~








黒砂糖のコクがなんとも、おいしく、
この粟餅が、香ばしいというのか、
歯ごたえもあって、美味しいの

普通のは、赤福だから、黒砂糖で、黒福って勝手に名づけてるっ

一時期、赤福問題で朔日餅の販売は中止されていたけど、
昨年ぐらいから再開
うふふ

八朔粟餅だけは、欠かさず
1年に一度だけの楽しみです
本当は、もっと食べたいけどなあ。。。



予約は、前月の20日までです。
ですから、八朔粟餅は、7月1日~20日に予約すれば買えます♪
*またお店によっては、当日販売分もありますので、買えますよ!



まだ食べたことのない方は、ぜひ来年~~~



■赤福
 住所:三重県伊勢市宇治中之切街26番地
 電話:(フリーダイヤル)0120-081381
 *名古屋市内の百貨店ならどこでも購入できます♪たぶん。。。








名古屋・東区♪甘味処『相生(あいおい)』

2010-07-30 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)

※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ







名古屋・東区にある有名な甘味処『相生(あいおい)』
久しぶりに行ってきました
毎日暑いと、やっぱり氷って食べたくなります

今年は氷いっぱい食べてるかも~~~

なんと、やっぱり満席
皆暑いのに並んでる~~~
並ぶの嫌いだけど、妹と姪が並び、私は車を駐車場に
戻ってきたら、ちょうど中に入れました

ちょっとヘンピなところにあるけど、
お客さんは次から次へとやってきます

私たちが頼んだのは・・・
『宇治金時ミルク氷 830円』






ふわっふわっの氷に、お抹茶、濃厚なミルクがかかってて、
おいし~~~



一番下に小豆が・・・






あっさりとした小豆で、さらさらっと美味しくいただけます
あ~~~、もう一皿食べれちゃうなあ。。。

しかし、830円は高いかも。。。
ランチ食べれちゃう。。。
そして、家族で来てる人もいたけど、
4人で、3000円とかする~~~

ご馳走です


次、お邪魔するのは、また来年かしら?

食べれてよかった



■『甘味処 相生(あいおい)』
 住所:名古屋市東区泉3-1-6
 電話:052-937-0477
 営業:12:00~18:00(土・祝日) 
    12:00~19:00(平日)
 休み:水曜日・日曜日















久しぶりに名古屋名物!?『スガキヤで氷♪』

2010-07-15 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)
※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ




あ~~~暑い~~~
降ってるけど、すごい蒸し蒸し
湿度が高い~~~

こんな日の仕事は汗だく
途中から、扇風機?というのか冷風ダクトの下を確保しちゃった
でもずっとそこの場所にいるわけにもいかず。。。
とほほ~~~。

仕事を終えて。
最初は、抹茶ソフトクリームを食べにいこうか?なんていってたけど、
やっぱり、こんなに暑いなら、皆『氷食べた~~~い

ではでは・・・と
何年ぶりかな?
何十年ぶりかな?
スガキヤで、かき氷を食べちゃった







スガキヤって、いったらラーメンなんだけど、
甘味がなかなか良いのです
だって、クリームぜんざいとかもあるし・・・
あんみつもある。
しかもとっても安い



そして、今回の氷

『いちご氷 180円』







180円で、食べられるのは・・・
すご~~~い


みんなも選んで・・・
抹茶クリーム、いちごクリーム






抹茶金時クリームもあるんです。
それは250円で、小豆もクリームものってる。
普段だったら、きっとそれを注文してると思うけど、
あまりの暑さに・・・
やっぱり、いちご氷を注文

そして、かき氷についていろいろ話をしてたら、
中にいるお店の方にゲラゲラ笑われた
なんか、変なこと言ったかな?

そして、食べているうちに、
あれだけ暑くてふぅ~ふぅ~言ってたのに。
寒くなって
ブルブル震えて・・・

手はめちゃめちゃ冷たくなってるし。。。
「私って体温調節のできない、変温動物じゃないか?」と時々思う。。。

震えてたら、
またまたお店の人に、カウンター越しに「寒いの~~~?
と、笑われ、
そして、完食して、「帰ります~~~」って言ったら、
「ごめんね。お店の中は冷やしてないといけないから、寒くて・・・」

いえいえ、充分冷えたので・・・
冷えすぎだけど・・・

また、暑~~い日には、スガキヤに冷えにいこっと~~~

そうそう、お店の方に、
8月いっぱい使えるクーポンのついたちらしももらいました

なんと、200円以上の氷を食べると50円引きらしい。。。
すごい
いちご氷は、180円だから使えないけど、
いちごミルクは、200円だから、クーポン使って150円で食べられる
すご~~~い。

今度こそ、宇治金時ミルクを食べよ!

また仕事をチャッチャと終えて、いこ~~~




■『スガキヤ』
 あちこちにあります。お邪魔したのは大須にあるお店。






知らなかった~。かわいいお菓子♪『岐阜・甘泉堂』

2010-04-09 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)


※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
http://blog.with2.net/link.php?988249
人気ブログランキングへ





いつもお世話になっている方から、お菓子をいただきました

いつもありがとうございます

いつも知らないものを教えてくださるので、

とっても楽しみ~~~



今回は何かな???












あら?

パッケージに何か・・・

『ごあいさつ 第57回全国植樹祭に両陛下ご臨席の折、献上させていただきました。・・・』

そうなんですね~~~




包みを開けると。









あら~~~

かわいい~~~

ちいさな鮎菓子が・・・

これはいいなあ。。。。




わかります?大きさ?









では、指と比較して。。。










すごくかわいいですよね

よくある鮎菓子だと、かなりのボリュームになるから、

ちょっと食べるのには、最適

でも私は、たっぷり食べたいから~~~

このサイズなら、10匹バクバク一気に食べれちゃうなあ。。。

ははは




これは、お遣い物に最適かも~~~

鮎の時期がそろそろ・・・近づいてきたので、

これは、よいかも~~~




○えさん、いつもありがとうございます

ごちそうさまです





■『甘泉堂総本店』
 住所:岐阜市美殿町46
 電話:0120-05-2533




桂新堂の名古屋限定♪『北海道らすく』

2010-03-24 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)

※ブログランキング↓クリックをお願いしま~~~す♪
人気ブログランキングへ



名古屋のおせんべい屋さん『桂新堂』・・・

海老せんべいで有名です

何かあれば、お遣いものにも使います

季節のおせんべいは、素敵なものがあって、

クリスマスバージョンがあったり、

ハロウィンバージョンがあったり、

もう少しすると、潮干狩りバージョンがあったり、

季節ごとに素敵なおせんべいが登場します



今の限定は・・・↓




春のシリーズで、ちょうちょに、春カラーのおせんべいでとってもきれい



でも、残念なことに、

全国どこのデパートにも入っていて、このの季節限定のおせんべいが買えるんで

せっかく、地元にあるんだから、地元限定があればよいのになあ。。。と

思っていました



そうしたら、なんと3月から、

JR名古屋高島屋限定で・・・

北海道らすく(甘えび)が登場







網のような包みに入っていて・・・

中身は・・・









個別包装されていて、4枚入っています。









甘えびが塗りつけられている?というのか、

塗されている・・・らすく・・・

おもしろ~~~い

サクサクしていて、甘えびの風味がします



これはよいかも~~~~

他に、いろんな味がこれから販売予定だそうです・・・

楽しみ・・・



でも・・・4枚入りで500円

ちょっと高いかな・・・

だって、ラスク4枚で500円とは・・・

もうちょっとお値打ちだと大ヒットな感じなんだけどなぁ・・・・




■『北海道らすく』(甘エビ)
 JR名古屋高島屋店限定販売 
住所:名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 
 電話:(052)566-1101

今年のバレンタインデー♪♪♪

2010-02-18 00:00:00 | 名古屋(スイーツ)
何かと先週から、バタバタしていて、

練習?練習?いつ渡すのか?ははは




今年、久しぶりにデパートのチョコレート売り場をじっくり見に行く機会がありました

JR名古屋高島屋のバレンタインのフロアーは、いろんなチョコレートがいっぱい

びっくりしちゃった

これまでも世界の有名なチョコレートがいっぱい集合して、

ちょこっと買いに行ったりはしてたけど、

今回びっくりしたのは、

日本のチョコレートメーカーのバレンタイン限定チョコレート

どうやら、何年か前から、いろいろデパートとコラボレーションして、

限定チョコレートを出しているそうだけど、

これが本当にかわいくって

それが、これこれ



高島屋限定






蓋を開けると~~~






ぎゃ~~~かわいい~~~

高島屋とゴンチャロフのコラボレーション





そして、そして、

これは、メリーチョコレート






蓋を開けると~~~







なんて、可愛らしいプリントチョコレート




そして、もう1つ

大丸松坂屋限定






かわい~~~

ドーナツや、ケーキ型のチョコレート

これもゴンチャロフ







すご~~~いおもしろ~~~い

来年もきっと趣向を凝らした可愛いチョコレートが登場するんだろうなあ。。。

楽しみができました。

来年は、どれ買おっかなあ~~~?




そして、上の3つのチョコレートは、もちろん大好きな

姪っ子に~~~

喜んでくれました~~~

友達にあげるチョコレートは、「友チョコ」

自分用、

彼に、、、チョコレート買うのは当たり前だけど、

姪にあげるのって何だ?

『叔母チョコ?』『叔母バカ?チョコ?』

ははは




可愛い姪から手作りチョコをもらいました






ありがとう~~~~