out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

みどりの日

2007年04月16日 16時39分52秒 | weblog
 うわぁぁぁ。 今年から「みどりの日」って5月4日なの?

 4月29日は「昭和の日」になったらしい。 2年前には決まってたんだよ。。。

 はぁ、知らんかった。。。orz

 ちなみに「昭和の日」の定義・趣旨は
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇ~ (kuronekokotoshan)
2007-04-16 20:08:35
知らなかった。そういえば月曜日でもないのに4日もしっかり赤い色だw
返信する
kuronekoさん (Layla)
2007-04-17 00:38:06
あ。
kuronekoさんも知らなかったのか。
じゃ、いいや。w
返信する
いえいえ、大事なことだと思いますよ。 (Jun Rajini)
2007-04-18 03:50:53
こんばんは。
・「天皇誕生日」が4月29日から、今の天皇の誕生日である12月23日に変わる。「天皇誕生日」だった4月29日は「みどりの日」になる。
 
・4月29日の名称を「みどりの日」から「昭和の日」に変える。同時に新しい「みどりの日」を5月4日に変更する。

という流れです。

 結局は4月29日は昭和天皇の誕生日なので「昭和の日」にしたんです。かなりもめてこういう名称になったようです。
 

 Wikipediaには「昭和の日」についての妥当性が論じられています。

【引用】
第2条の個別規定を見ると、元日、成人の日、敬老の日のように祝意に反対する人がほとんどいないと考えられる「祝日」には定義文中に「祝う」の文言がある。対して建国記念の日、憲法記念日など異論を持つ人が一定程度見込まれる「祝日」については「記念する」という言葉が使用されている。今回追加されることとなった昭和の日については「祝う」だけでなく「感謝」も「記念」の文字も無い。「顧み、国の将来に思いをいたす」との表現で一つの方向への集中(讃美など)を避ける形が取られている。国会審議においても反対派議員による「昭和天皇への賛美・祝意の強制だ」との批判に対し提出議員は「記念する日である」との表現を多用していた。 【引用終わり】

一方「みどりの日」の趣旨は「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」なんです。はっきりとはわからないけれど、どうやら「みどりの日」は天皇の誕生日とかは関係なく連休の隙間をうめるために設けたみたいですね。
 「みどりの日」には普段は青色で印刷される毎日新聞の題字が緑色になるんだそうです。ホントに今年もそうなるのかな?

「昭和の日」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E6%97%A5

「みどりの日」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%97%A5
返信する
Junさん (Layla)
2007-04-19 10:42:46
うへへ。
まったく日本国民の祝日がいつなのか、何たるものかも知らずにイースターやらサンクスギビングの話をしている場合ではない、ってことですわ。

ただねー。(あ、ここからはきっと単なるエクスキューズ)
Junさんがおっしゃるように、昭和天皇誕生日がみどりの日になったときもゴールデンウィークを何とか長い連休にして、働き蜂日本人に長期休暇を、内需拡大を、みたいなことが結局は一番の目的だったと思うんです。 今回もそうでしょ? そうすると、長い時間掛けてもめて立派なお題目をつけた国民の祝日にしてもなんか薄い感じがするんだよなー。(あ、みどりの日制定の時は割りとあっさり決まったと記憶してますが)
最近では祝日でも普通に働いている人がたくさんいるし、祝日のありがたみも薄らいでいるかな、と思ったりします。 

でも、少なくとも学校が休みになる子供たちにはちゃんと伝えられなきゃダメですね。
返信する
フレックス休日 (Kiyo)
2007-04-21 06:37:06
私の会社は今まで5月1日が創立記念日で休みでした。
今年から急遽休みでなくなり、代わりに自分で日にちを決めて、「フレックス休日」と言うことで休めるようになりました。
会社の言い分は「このご時世に、全社的に休むのはどうか」とのことです。
まあ、1日に取れば以前と同じですが。
私は2日に取って、連休を拡大しようかなと思っています。
Junさんの説明よくわかりました。さすがです。
返信する
Unknown (Jun Rajini)
2007-04-21 22:33:31
 僕が通った中学は、組合の力が強くて「君が代」の歌詞の意味や、なぜ「建国記念日」ではなく「建国記念の日」という名称なのか「日の丸」を見るたびに、心を痛める人もいるということなどを教えてもらったものでした。
 「私たちが言っていることがすべて正しいとは思わないように。自分で調べて、考えるようにしなさい」とも言われていました。
 普段の授業よりも、こういう授業の方が印象に残っています。「教科書に書いてあることも、すべて正しいとは限らない。ニュースで伝えられていることや政治家が言っていることも、うのみにしないで、比べてみて考えるようにね。まだ、私たちが言っていることが何のことやら、わからないやろうけれど、その場その場で考えていけば、政治家などが間違ったことをしているときには、気づけるようになるから」

 他にも「もし、顔がよくて、頭がよい人の精子や卵子が売買されるようになったら、世界はどうなるだろう?」とか「エリートは、どういう人のことを言って、もし、あなたが頭がよかったり、スポーツができたりしたら、その才能をどう活かして、どのように生きたらいいと思う?」とか、考える種のようなものをやたらと投げかけてくる授業がありました。今になっても、当時問いかけられたことを反芻しているので、考えたり、健全な批判力をつけるような教育が、今の学校でもなされて欲しいなあと思います。


 今は、お互いに助け合ったり協力しあったりするのではなく、競争をさせていくことが重視されているので、子どもが何とか勝ち残れるように、高い教育費をつぎこむ傾向が強いように思います。こうもしないと、自分や子どもを守っていけないからそうせざるを得ないのだと思いますけど、もう少し視野を広げられるような教育がなされるように、政治家は、教員を萎縮させるような教育行政をやめさせるべきだと個人的には思います。

 さて、ここから書くことは、半分冗談ですけど、天皇誕生日の代わりに「私の誕生日」という祝日を設けてはいかがでしょう。自分の誕生日は、学校を休める(といっても、休まない人多いだろうなあ…)。
 それから、連休と天皇誕生日の祝日をリンクさせているいうのは、偶然にしても、よくできている話ですね。いっそのこと、次の天皇は5月2日に生まれた人の中から選べば…なんてことを考えてしまいました。
返信する
お返事 (Layla)
2007-04-22 01:59:46
◇Kiyoさん
フレックスタイム、フレックス休日っていい制度だと思います。 会社としても休業になる日が少なくなるでしょうし、社員も好きなときに休める。 GWとかお盆とか、混んで料金の高い時期に旅行に行かなくてもすむし。

わたしははるか昔のOLなので今のことは良くわかりませんが、やっぱり休日取りにくい、なんて現状はまだあるんでしょうか? あるんだろうなぁ~、と思っていますが。 
不景気になって以来、なおさら会社員の人たちの就労状況は悪くなっている感じがします。 仕事であまりストレスをためなくてすむ世の中にならないと、社会全体が病的な感じになりますよね。。。

◇Junさん
わたしが中学生の頃はそんな話が学校であったのかなぁ。。。
わたしが真面目に話を聞いていなかったのか、そもそも学校の先生がだれもそういう話をしなかったのか。 Junさんとは世代が違うからからかな?w

現在の小、中学校では総合の時間があるのだから、Junさんが中学で教えていただいたような内容を、今の子供たちにも教え、議論させたらいいのに、と思います。 助け合いや協力、思いやりなどということも、本来なら総合の時間にゆとりをもって学べるはずだったのだろうに、と思うのですが。

競争社会というのもまったく悪いとは思わないんですよ。 むしろ努力した上での競争は良いと思うんですけど。。。なんか努力せずにおいしいものにありつこうとするような傾向があるようで、そちらの方がイヤな感じがする。 難しいですね。

 
返信する

コメントを投稿