昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

雨 ときどき キュウリ

2013-09-05 | 菜園日記



晴れていたかと思えば、急に激しい雨になった昨日

名古屋の妹や息子からは、名駅周辺や栄が海のように
なっている写真が届きました。

  


ふたりの住んでいるところは、被害は無かったようですが

今まで記憶にない様な豪雨だったそうです。

こちらは大したものはなかったものの、激しい雨に田圃の稲達は
ぐったりと倒れてしまっていました。



こうなってしまうと、機械では刈り難く

泥水に浸かってしまったりしていると

味も落ちるとか。

豪雨、突風、雷、竜巻

被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。



うちの畑では、茄子の苗が2本だけ元からバタリと倒れていました。

そ~っと起こして添え木を立て、事なきを得ました。

沢山花が咲き始めたところで、心配していた秋どりキュウリも無事でした。



畑に生っているキュウリは、こんな風にトゲトゲ(これが、結構痛い)があって

白い粉(果粉)がふいたようになってます。



これは、キュウリが水分が蒸発するのを防ぐために自ら出す粉なのです。

(農薬がついてるなんて言う人がありますが、違うのですよ~)

ところが、店先に並んだ時の見栄えを良くするために

品種改良によって、その粉の少ないキュウリが作られているのです。

果粉のあるキュウリの方が、お漬物にしても美味しいのに。

何より、香りが違います。


  

一回の収穫で、これだけ取れる茄子もお漬物にしています。

左のピンクの茄子漬けは、梅酢を使った柴漬け風です。

  

ゴーヤは、恒例の佃煮に



バケツ一杯に取れたピーマンはキンピラ風に



唐辛子は、あれにしようと思ってます。(笑)





【秋明菊も咲き始めています】

そういえば、江戸時代、キュウリの切り口の模様が

あの葵の御紋に似ているから

旗本は食べなかったのだとか・・・

キュウリを切るたびに

「ええ~い!この紋所が目に入らぬか~!」

そう言われるようだったのかしらね。



秋どりキュウリ初収穫です!
 Thank you♪


最新の画像もっと見る

16 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Neko★)
2013-09-06 08:38:17
名古屋・・・ひどいことになっていますよね。
弟にもメールしたのですけど、返信ありません

栄って、中心街ですよね。。。

妹さんや息子さんは、被害がなくよかったです。
本当に、30年に一度の異常気象!ですね。

きゅうりのとげとげが凄い
うちの旦那様大好きです
返信する
こんばんは (はちきんイジー)
2013-09-06 09:24:47
竜巻のニュースには 驚きました

豪雨と聞くと 土砂崩れを思い出します

子供の頃 ニュースでみた映像が
いまだに焼きついていて、、。

あめりかのキューリって こんな風にとげがないんですよね

キューリが粉をふくことは知りませんでした

自然は なにもかもうまくできているんですね

ピーマンのきんぴら 風ですか?

おいしそう

唐辛子は、何に?
返信する
おはようございます。 (Paul Machida)
2013-09-06 10:15:31
豪雨に竜巻・・・
日本中を震撼させている天候。
自然現象とは言え、これほどのものが一時期に集中すると恐ろしくなってきますね。
気をつけようがないですから・・・
何事も起こらぬように願うばかりです。

瑞々しい野菜たちがまぶしいです!
華々しく食卓に並ぶ姿が見えてきます。
返信する
今日は (小父さん)
2013-09-06 15:21:41
わっはっはっは

>「ええ~い!この紋所が目に入らぬか~!」
そう言われるようだったのかしらね。

時代を遡るといろんなしきたりがあったもんですね~。

でも自由すぎる現代の日本を考えると、無秩序なところもあって宗教なり道徳なり公徳心
を身につけさせる場の必要性も感じます。

今日、他のブログで倒れた稲を見つめるご夫婦を見たところでした。
刈り入れは可能なんですか!
しかし、自然は容赦してくれませんね~。

名古屋からの写メールも直接の被害がなかったとのこと、何よりですね。
人間って、文明って自然の前には無力なものです。

pinky's fields にはそれてくれたわけですね!
夏に暑くて、冬に寒い以外はいつも雨風の直撃を受けられていないように思いますが、
そのような地理的条件があるのでしょうか?

>キュウリが水分が蒸発するのを防ぐために自ら出す粉なのです。

そういえば、子供の頃、隣の畑で見たキュウリはみんなこんな色でしたね。
今、店頭では全く見ません!

>左のピンクの茄子漬けは、梅酢を使った柴漬け風です。

これ好きです。
一時期随分食べました。
茄子もいいな。
どちらも最近の我が家の食卓には出てきません

こんな唐辛子、今、畑の中を歩いていて見かけました。
最近はでっかくなったんでしょうか?(汗)

質問です。
秋明菊は育ててあるものですか、自生なんですか?

いずれにしろ華やかです。

うわー、りっぱなキュウリだぁー!
25日の料理教室が待ち遠しくなってきました(笑)
返信する
失礼しました。 (おじさん)
2013-09-06 18:42:21
確認しにやって来たら
ピンクのシバズケ風も茄子色の漬物も同じ素材でした(-_-;)
返信する
コメントをありがとうございました (Neko★さんへ~pinky~)
2013-09-06 21:21:01
 Neko★さん、こんばんは!

弟さんからメールのお返事はあったかしら。
便りが無いのは、元気な知らせですよね。

あっという間に、そこらじゅう灌水してしまったらしいです。
お蔭さまで、ふたりともこれと言った被害も無くホッとしたところです。

このとげ、かなり痛いです。
茄子の棘はもっと痛いです^^::
キュウリはお酒の肴かな?
返信する
コメントをありがとうございました (はちきんイジーさんへ~pinky~)
2013-09-06 21:39:52
 イジーさん、こんばんは!

今回の竜巻の被害は、今まで例を見ないほどですよね。
とても怖いです。

幼い頃に見たそうした記憶ってずっとこころのなかにのこりますね。
私も、子供の頃に叔母の家の近くで土砂崩れが発生して
雨が上がってからその前を通ったのですが、大きな自然の猛威を
感じてぞっとした記憶があります。

お店で売っているキュウリにも、ブルームレスだったか
フリーダムとか言う名前で
棘なしキュウリが出ています。
品種改良されたもののようです。

毎日畑の作物を観察していると、どうしてこんなにうまい具合になっているのかと
感心することしきりです。
長い間に、そうなって来たのでしょうが
とっても不思議ですよね~。

ピーマンのキンピラは、ゴボウのキンピラと同じレシピで
作ったものです。
ゴボウより大きく切って、鷹の爪を少し入れ胡麻を振りかけます。
お弁当のおかずにもいいですよ。

唐辛子は、普通は家では作らな物
誰もが知っているあれを作ってみようと
目論んでいます。

上手くできたら、またアップしますね♪
返信する
コメントをありがとうございました ((Paul Machidaさんへ~pinky~)
2013-09-06 21:52:48
 Paulさん、こんばんは!

今年の猛暑といい、竜巻、そして豪雨には何か
今までとは違う何かを感じますよね。

大きな自然の前では、ちっぽけな人間たちは
周りの様子に気を付けているくらいしか、なすすべがありませんね。
この辺りは、周りを山に囲まれていて防風といっても
大したことはけいけんしたことがないのですが
台風のときに、日本海の海岸沿いで車を降りたとき
体がふっ飛ばされそうになって、台風の本当の怖さを今も忘れることが出来ません。

キュウリ、美味しいですよ♪
お漬物にしたり、もろ味噌辛子マヨネーズで
ビールもすすみそうです。^^:
返信する
コメントをありがとうございました (小父さんへ~pinky~)
2013-09-06 22:14:27
 小父さん、こんばんは♪

なんでそんなことで~!と思いますけどね
誰かにケチを付けられたら困ると思っていたのかもしれません。
今考えるとおかしなことも、その時代には真剣に信じられていたことも多いことでしょう。

誰かが、自由ほど不自由は物はないと言っていましたが
その通りであると思います。
決められていた方が楽だったりしますよね。
今の日本、自由というか平和ボケというか・・・
それはそれで幸せなことではあるとは思うのですが・・・

ありがとうございます。
大きな自然は心を癒してくれますが、時として
鋭い牙をむいてくることがありますね。
それが、実は人の撒いた種だったりすること度々です。
自然への敬意を忘れないようにしないといけませんね。

柴漬け、いっとき流行りましたよね。
本物の芝漬けは茄子と赤紫蘇を発酵させたものなのです。
キュウリを使ったり、梅酢を使ったものは邪道なのかも!
わが家のものは、茗荷と生姜、そして茄子です。
鮮やかな茄子紺のお漬物も、昔は塩と釘を使って
瓶にいっぱい作ったものですが、今はちょっとずつしか漬けていたのですが
今では、300gずつ(冷蔵庫に入る分だけ)つけています。~

大きくて赤い唐辛子は、品種がまた違うものだと思います。
確か、韓国唐辛子と呼ばれていると思います。

秋明菊は、買って来た苗を植えたものです。
上手に育てれば、毎年花開いてくれます。

あ!もう料理教室が近づいてきましたか!
いつも、季節に合ったメニューで参考人させて頂いています。
返信する
追記 (小父さんへ~pinky~)
2013-09-06 22:22:58
 わざわざ訂正をありがとうございます。

こちらも追記です。
倒れてしまった稲は、手で刈ることになるそうですが
同じ方向に倒れている場合は、機械で刈ることが出来るそうです。
返信する