昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

ころんで ころんで そうだ そうだ・・・の謎 

2010-04-23 | 言葉あれこれ
【スイコギ】

田んぼの畦に生えている「スイコギ」
親たちが、子供の頃おやつ代わりに齧っていたという話を聞いて
子供の頃、齧ってみたことがあります。
なんだか酸っぱくて、あまり美味しくなかったな。

大きくなってからこのスイコギという名前は方言で、正式には
スイバ=酸っぱい葉の意味(タデ科ギシギシ属)という名前だということを知りました。

今はもう、このスイコギをがじりながら歩く子供など見たことがありませんね。

                                         

  先日、いつも高齢者のための体操教室を
世話してくれる御礼にと
老人会の懇親会に招ねいて
いただきました。

お弁当とお酒(飲みませんでした)で
また、一年元気に過ごすことができたという
お祝いの席でもあります。

皆さん、伊達に年を重ねていらっしゃいません。
面白おかしい話に花が咲き、楽しい時間を
過ごさせていただきました。


ところで、その会の始めには、事業報告や会計報告が行われます。

その、会計報告の中でも面白いことがありました。

金額を読み上げるとき、間に入ったゼロを「とび」ということがありますよね。
例えば2205円だった場合、二千二百とび五円とか…

それを、この会計の方は、「ころんで」といわれるのです。
二千二百ころんで五円…?
ゼロが二つ並んだら、ころんでころんで??

なぜかその言葉を使われるたびに、その会計の方が転ぶ姿が頭に浮かんで
笑えてしまいました。

これは、どこかの方言でしょうか?
どなたかご存知ありますか?

すっかり、つぼに嵌ってしまい笑いが止まらなくって困りました。


                                         


【直径10cmほどの紅白饅頭】

そして、次に頂いたのがこの「紅白饅頭」です。
近頃、こうした紅白饅頭を頂くことって少なくないですか?
結婚式の引き出物も、バームクーヘンだったり
お洒落なものが多いです。

この久々に頂いた大きなお饅頭を見ていたら、小学生の頃皆でわけもわからず
歌った歌を思い出してしまいました。


ソーダー村の村長さんが
ソーダー飲んで

死んだそうだ

葬式饅頭でっかいそうだ 

中には餡子がないそうだ~


これは、所謂囃子言葉のようなものだとは思いますが
全国で歌われたものなんでしょうか。

どうして、誰が作ったのでしょう。
餡子が入っていないのに、饅頭とはこれ如何に~。
子供心に、不思議な歌だと思ってはいました。

たしか、二番もあったはずですが思い出せません。

子供の頃って、こんな歌が面白かったりするんですよね。

それにしても、紅白饅頭を見て葬式饅頭の歌を思い出したりしたのは

ちょっと風邪気味だったせいでしょうか・・・
不謹慎で、ごめんなさい~!!

                                         



 『春の押し寿司!』
 
 





【押し寿司】               【タラの芽と独活の天麩羅】

              

ちょっと風邪気味で・・・
なんて言っていたら、お友達が押し寿司を作ってきてくれました。
鮭と海老、桜の花ののった鯛の押し寿司です。

お蔭で、三歳(おっと間違い!)山菜の天麩羅と桜海老と玉葱と人参のかき揚げと
筍のお吸い物を作っただけで済みました。

目にも鮮やかな春らしいお寿司を、ありがたく頂きました。




                                         


【芝桜のピンクが眩しい季節で~す】

最後までお付き合いくださり ありがとうございました!



流行って嬉しい~嬉しくない?

2009-11-16 | 言葉あれこれ
【日本の秋のはなといえば菊ですね!】

今年も残すところ、あとひと月半となりました。
まさに、光陰矢のごとしです。
まだ一年を振り返るのは、いささか気が早いようですが
今年も色々なことがありましたね。

                                    

そして先日、1年の流行や世相を反映した新語・流行語を決定する
『2009 ユーキャン新語・流行語大賞』の候補・60語が発表されました。

【毎日車で走る道】
 
2009 新語・流行語大賞はこちら
2009「ユーキャン新語・流行語大賞受賞」はこちら

この60語のうちでも、ゆかいな新語
流行って楽しい流行語はいいのですが
社会問題や、流行って嬉しくないことのほうが
多いというのは、いささか虚しいような気がします。

「新型インフルエンザ」や「派遣切り」 なんかは
来年の話題からは、消えてなくなって欲しい言葉ですね。

うまいことを言うなあ~とは思っても
「これでいいんかい!」なんてつぶやいてしまうような
「婚活」「離活」「草食系」・・・

そんな中でも、思わず微笑んでしまうのが
「子供店長」「わしは こんなとこ きとうはなかった。」
どちらも、あのNHK大河ドラマ「天地人」で一躍人気者になった
加藤清史郎君ですね。
なんと、加藤君はふたつも選ばれているわけなんですね。

毎年、こんな可愛い新語や、流行語ばかりの平和な年になったら
いいのにね・・・


                                    

さて、今年はどの言葉が選ばれるのでしょうか。
発表は、12月1日だそうです。

ところで、この60語に選ばれなかったのですが
気になった新語といえば、 「カメラ女子」
今まで男性の趣味といわれていたカメラを趣味にしている女性が
増えたことにより出来た言葉です。

「あら!私もそうじゃん!」と思ったのですが
女子ではなく「カメラおばさん」と呼ばれそうですね。(笑)

そして気になったもうひとつの言葉、 「介護前離婚」・・・
仕事で家庭を顧みない夫の親が介護状態になるまえに
愛情を全く感じられない義父母の介護をするより
自分の親の介護がしたいと、離婚に踏み切るということだそうです。

気持ちはわかりますが、寂しくて虚しい言葉ですね。



【姫リンゴ】

盆栽だった姫リンゴを、畑に下ろして何年経ったでしょうか。
今では3m近くの大きさになりました。

食べられないと思っていたら、姫林檎で造る姫林檎酒があるらしいんです。

シードルを造るのも、苦い林檎らしいので
ひょっとしたら、美味しいのかも・・・

ホワイトリカーで、造ってみようかな?

                                    

今日も訪問ありがとうございました!



刺される?噛まれる?食われる?

2009-08-06 | 言葉あれこれ
【ジニア・エレガンス】

昔からお馴染みの百日草が、メキシコ原産の花だということを
ブログを始めてから知りました。
花瓶に挿した花の痛みやすいこの夏も、その名の通り百日持つのではないか
と思うくらい花持ちがいいので重宝する花です。
物心ついた頃から、仏壇にお供えする花だと思っていました。

学名は「ジニア・エレエガンス」
ドイツの植物学者ジニアさんの優雅…と言う意味だそうです。

言葉から受ける印象で、花のイメージが変わりますよね。

                              



【畑に咲く百日草】

ところで、蚊に刺されることをなんと言いますか?

この辺では、「蚊に食われる」と言います。
ずっと方言だと思っていたら、ちゃんと辞書にも載っていたんです。

先日、関西のお友達に、「蚊に噛まれた!」と言われたときには驚きました。

噛まれた?
噛まれたといえば、犬、蟻、蛇・人・・・
「♪あなたが~噛んだ 小指が~痛い~♪」(古っ!)

話が反れました…

英語では、sting またはbiteだそうです。(本当に?)

蜂に刺されたときも、biteを使ったりするのでしょうか。
biteって、噛むですよね。

関西は、英語風???

言葉って面白いですね。

あなたの住むところでは、蚊に刺されたときになんと言いますか?


                              

今日の食卓から
 『ノルマンディー風:虹鱒のバター焼き』 
                 
 
 
 ず~っと昔
 一度だけ食べたことのある虹鱒料理。
 一度作ってみたいと思いながら
 レシピが見つからないので
 適当に作ってみました。

 記憶では、ワインと生クリームの味がして
 アーモンドがのっていました。
 カリカリにやけたアーモンドと
 虹鱒の味がよく合っていたんです。

※虹鱒は内臓とエラを抜き
 きれいに水洗いして
 水気をふき取ります。
※塩コショウした虹鱒に、小麦粉をまぶし
 バターを溶かしたフライバンにいれ
 アーモンドも入れます。
※ワインで蒸し焼きにし
 生クリームで仕上げました。

 なんとなく、それらしい味!?
 どうしてノルマンディー風?
 わかりません!
 どなたかちゃんとした作り方
 ご存知ではありませんか?


やっぱり、蚊に刺されるが一番ピンと来るんですけどね。
刺す=sting ということで
今夜の一曲は、Stingの「Englishman In New York」をどうぞ♪

Sting - Englishman In New York


スティングについてはこちら - goo 音楽

今日もお付き合いくださってありがとう~!



気になります~カゴの中身!どうして どうして~?

2009-03-13 | 言葉あれこれ
 
【ラッパ水仙 】

目にも眩しい黄色の水仙が咲きました。

原産地はスペインとか・・・ヒガンバナ科 の花です。

水仙と言う名前は、水辺の仙人のようだと言う中国語から。

学名のナルキッソスは、ギリシャ神話の美少年ナルキッソスから来ているそうです。
あまりの美しさに、高慢になったナルキッソスは恨みを買い
をの恨みを聞き入れた神様が、泉に写ったナルキッソス自身に恋をさせた。
自分の姿に恋焦がれいつの間にか花になってしまった。

ナルシストという言葉もそこから来ているそうです。

くびをたれて、泉を覗き込むような花の姿
可愛そうな少年に思いを馳せてしまいます。

                            


【一足先に一輪だけ咲いたクロッカス】
 毎年同じ場所に咲くクロッカスが、一輪だけ一足先に咲きました。
もう、何年もそのままにしてあるのですが
ちゃんと咲いてくれます。

ヒアシンスも、庭や畑のあちこちに咲き始めました。
ヒアシンスは、他の球根の花と違って、咲きながら
段々大きくなるんですね。
いい香りを漂わせています。

色んな花が、次々と咲き始める春です。
出会いや別れの春です。

わが街にも、新しくやっていらっしゃる方々も・・・




田舎の街ではありますが、1300台以上の駐車場を持つ
大型ショッピングモールがあります。

買い物に出かければ、知り合いでなくともどこかで見た顔の方ばかりです。
そんな中で、目立つのが外国からいらした方々です。
夏場は観光客の方が立ち寄られることも多いので
珍しいことではないのですが
この時期にやってこられる方は、地元にすんでおられる方が多いので
あ~あの人は、○○の英会話の先生だわ~なんてわかるんですね。

ところが一昨日、フランス語を話す若いカップルが買い物をしていました。
・・・英語やポルトガル語、中国語を話す方は多いのですが
フランス語を話す方達は、夏にしか見かけたことがありません。

【ちょっと小さめのヒアシンス】

たまたま、レジに並ぶとそのカップルの後ろだったんです。
買い物カゴを置こうとすると、彼女の方がお財布を取り出すために
バックを置こうとするのと同時になって、ぶつかってしまいました。

「ア~ゴメンナサイ!」

「いえ、よかったらどうぞ置いてください。」

「ダイジョウブデス。ダイジョウブ。ドウゾ・・・・」

そういってニッコリ微笑んでくれました。
(日本語が話せるのね・・・)

動揺しながら、袋入りますか?箸要りますか?なんて話すレジのおばさま
を横目に・・・どんなものを買っているのかな~と見ていました。

にぎり寿司、マカロニサラダ、柏餅!!大福!!!などなど・・・

思わず心の中で・・・オ~ニホンノオカシ スキデスカ?
          オモチ スキデスカ?アンコ ダイジョウブデスカ??
          ニホンノオカシ スキナンテ!ウレシイデス!・・・

          ・・・どうして、こんなカタコト言葉で考えてるのよっ!!

自分で、自分を笑っていたら、レジのおばさまも
知っている英語の単語を連発していました~(笑)
その後、そのレジのおばさま、
私の方を見て「焦っちゃいました・・・あはは・・」「あははは~」
気持ち、よ~くわかりましたよ。

そして、昨日・・・
またそのカップルに遭遇しました。
大きなバックパックを背負って駅に向かうようでした。
旅行中だったのかな?

それでは、またまた心の中でBon Voyage. (ボン ボワヤージュ/フランス語で良いご旅行を) ...


※おまけの話・・・先日、お見かけした欧米人らしき方の買い物カゴの中には・・

「ショウガの甘酢漬け」いわゆるガリが一袋と「生のサツマイモ」が一本!!だけ・・・

え~??どうして、どうして???

思わず声を掛けたい衝動を堪えるのにやっとの私が、そこにいました~・・・

  
              今日の庭から・・・              

 『土筆/つくし発見~♪』 
                 
 
 庭のリュウノヒゲの中から・・・

 一本の土筆が芽を出しました!

 今年始めて見る土筆です!!

 土筆って、可愛いですね。春ですね。
 一本じゃ食べられませんね。
 今年は、天ぷらに挑戦しようかな?

 楽しみ楽しみ~

 今日も、ありがとう~!

語呂合わせで福招き・・・

2009-02-03 | 言葉あれこれ
 
【ポプラ】

市庁舎の前に。大きな大きなポプラの木が植えてあります。
見上げると、春らしくなってきた空に
まだ冬の枯れ木のシルエットが浮かんでいました。



                  

今まで、どうしてここに子の木があるのかなんて考えたことがなかったけれど
ブログを書くために「ポプラ」をググッてみたら・・・
ポプラpoplar
ヤナギ科ヤマナラシ属Populusの総称。
属名のポプルスは「人民」「人民の木」などの意味がある。


「人民の木!」あ~だから、ここに植えられたんですね。
初めて知りました。
他の市の庁舎にも植えられているのでしょうか・・・

そして、木の根元には『七福南天』がありました。
難を転じて七福を招くですか。
語呂合わせで、神頼みですか?
お願いしますよ~市長さん~~!



語呂合わせといえば、この合格祈願チョコレート
「キットカット」=「キット勝つ」
メッセージを書いて、箱のまま140円の切手を貼って送れます。

CMでは、おじいちゃんが孫に送っていますが
うちは、姪と仲良しのおじちゃんが送りました。

溺れる者は藁をもつかむ・・・いや、違う!!
苦しいときの神頼み!?信じるものは救われる!?

何はともあれ、頑張れ~○○ちゃん!!

 
    
  

 今日の街角から・・・  
『標識!』 
                 
   うちの近くのショッピングセンターの出口の
 一方通行の標識が判りにくく
 いつも、反対方向に行ってしまう車が多いので
 新しい標識が立ったのですが・・・
なんと!歩道の真ん中に!!

 これ、危険じゃないですか?