goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

和風焼きそば弁当~ツナポテサラダの焼き春巻き~

2014-07-18 | レシピブログモニター料理
こんにちは

「Go to bed!」
昨日の話ですが、久々にブラックバーン校長登場、すっごく懐かしい気がしますね~
ってか、結婚式~出産までのストーリーを端折りすぎじゃない?
女性はその辺をもっと具体的に観たいと思うんだけどなぁ




これにて慣れないお弁当シリーズの終結です
去年出場した秋葉原でのコンテストに出たい訳ではないのに、スイッチが入ってしまい15レシピも作ってしまいました
あと一品、いなばのタイカレーシリーズを使って作りたかったんですが、まさかのメイン食材が在庫切れ
まだあったはずなんだけど見つからなかったので、これ以上はもういいだろうと諦めました

缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ




ツナポテサラダの焼き春巻き

ポテサラにツナを混ぜ、スライスチーズと一緒に春巻きにしました。
朝から揚げ油を出すのは手間なので、フライパンやトースターで作れる焼き春巻きにしました。
弱火にしておけば数分ほったらかしにできるので、焼いてる間に他の作業ができます
朝から包むのは大変だけど、前日に包むところまではやっておけますね



チーズあり・なし両方作って味見しましたが、断然チーズ入りの方が美味しかったです
くれぐれも焼きたてを味見しないように!
ポテサラが驚くほど熱くなってて危険です
上顎の皮が水ぶくれになった後、ペローンと剥けちゃいました


 ツナポテサラダの焼き春巻き
[材料] 3~5人分
ポテトサラダ 1袋(100~120g)
ツナ 1缶
ブラックペッパー 適量
塩・マヨネーズ 適宜
スライスチーズ 2枚
ミニ春巻きの皮 5枚
・小麦粉糊 適量
サラダ油 少々

[作り方]
1.ポテトサラダは袋から取り出し、油切りしたツナを混ぜる
  ブラックペッパーを多めに混ぜ、味が薄いようなら塩やマヨネーズも加える
  

2.1枚ずつ剥がした春巻きの皮を広げ、1のフィリングを棒状にのせる
  その上に3等分に切ったスライスチーズをのせる
  

3.小麦粉糊をつけながらピッチリと包む
  

4.フライパンに油を少量熱し、春巻きを入れて弱火で焼く
  裏返したら油を足し、焼き色がつくまでじっくり焼く
  
  オーブントースターでも焼けます

5.2等分に切って、弁当箱に詰める




*和風焼きそば
*ツナポテサラダの焼き春巻き
*茹でキャベツのふりかけ和え
うずら卵のカレーピクルス
*チーかま
*ミニトマト


やっぱりチキンライス弁当は作りなおそうね
見る度に恥ずかしいわ


このランチボックスは麺弁当にも使いやすいです



和風焼きそばを作ったんですが、これがかなり美味しかったので、またいつかレシピ化できるようにこぴっと研究してみます
ごちそうさまでした。



投稿寸前で、メインPCが突然プツン!と切れました
時々あるけど、今日はすっごく嫌な切れ方
酷使しすぎてついにかも?
怖くて電源ボタンを押せませーん


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



7月17日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
Cpicon 我が家の夏の常備菜 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
Cpicon 筍と塩麹豚のガリバタ醤油スパゲッティ by らるむ。
Cpicon 初夏のあと一品@いんげんの胡麻マヨ和え by らるむ。
2れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,390人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰でお弁当おかず~飯泥棒!コンビーフの佃煮~

2014-07-18 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
たった一匹の蚊が捕まえられず、毎晩蚊に刺されまくってます
おばちゃんが「年取ったら蚊が捕まらなくなった」と嘆いてましたが、まさかこの年でもう蚊が捕まえられないなんて



久々のわっぱ弁当です
〆切り当日の駆け込みが続いていますが、どうしていつもこうギリ子なんでしょう

缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ




コンビーフの佃煮

私はコンビーフが大好きだし、ご飯に合う甘辛いおかずが好きなので、個人的には最強のお弁当おかずです
甘辛く佃煮風に仕上げてるので、とってもご飯に合いますよ



コンビーフが苦手な方が多いようですが、生姜をたっぷり使い、さらに味付けもしっかりつけてるので、コンビーフ臭さはだいぶ軽減されてると思います。
おにぎりの具にしても美味しいかも
やってみよ~


 コンビーフの佃煮
[材料] お弁当4人分程度
コンビーフ 1缶
生姜の千切り 1片分
砂糖 大さじ1.5
醤油 大さじ1と小さじ1

[作り方]
1.コンビーフの缶を開け、フォークで崩しながら鍋に移す
  も鍋に入れる
  

2.弱火にかけ、木べらで絶えずかき混ぜる
  生姜がしんなりし、コンビーフに味が浸みてしっとりと佃煮のようになったら完成
  



サンタさん、これ欲しい



*白米ご飯
*えのき茸のベーコン巻きソテー
*かぼちゃ煮
鮭フレーク入り玉子焼き
*コンビーフの佃煮
*きゅうり竹輪
*チーかま
*ミニトマト


チーかまに挿してある1本しかない竹串を、うっかり捨ててしまったようです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶詰を使ってお弁当おかず~鮭フレーク入り玉子焼き~

2014-07-18 | レシピブログモニター料理

鮭フレーク入り玉子焼き

お弁当作りによく使う(@当社比)鮭フレークを玉子焼きに入れちゃいました
魚もお弁当に入れたいけど、調理が面倒な時は鮭フレークが便利ですね
ご飯に合うか微妙なおかずの玉子焼きが、鮭フレークの塩気でご飯に合うお弁当おかずに変身です


  鮭フレーク入り玉子焼き
[材料] お弁当2~3人分
卵(M~L) 2個
砂糖 小さじ1
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2弱
水 大さじ1
塩 ひとつまみ
鮭フレーク 大さじ2~3  鮭フレークの種類によって増減してください
三つ葉 3本  あさつきでも可
サラダ油 適量

[作り方]
1.卵を溶きほぐし、を混ぜる
  鮭フレークと刻んだ三つ葉も混ぜる
  

2.玉子焼き器を熱し、サラダ油を気持ち多めに入れる
  卵液を少しずつ流し込み、固まった卵液を折り返しながら厚焼き玉子を作る
  

3.冷めたら切り分ける





缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし酢で簡単♪ うずら卵のカレーピクルス

2014-07-18 | レシピブログモニター料理

うずら卵のカレーピクルス

すし酢を使って簡単に作ったピクルスですが、すし酢を使ってるので酢っぱすぎず、またコンソメを加えたので旨味もある、とても食べやすいカレーピクルスです
一晩以上漬けておくとうずらの卵全体が黄色く染まり、お弁当の飾りアイテムにぴったりな一品になります
手間でなければ小鍋でマリネ液を作り、その中にうずら卵を入れて少し煮るともっと早く黄色く染まると思います。


 うずら卵のカレーピクルス
[材料] お弁当2~3人分
うずら卵水煮 1袋
すし酢 小さじ2
コンソメ顆粒 小さじ1/4
カレー粉 小さじ1/2

[作り方]
1.耐熱容器にを入れてよくかき混ぜる
  蓋かラップを緩くかけ、電子レンジ(強/500w)で40秒ほど加熱しコンソメを溶かす
  

2.水気を拭いたうずら卵をマリネ液に漬け込む
  できれば1日以上漬けると卵全体が黄色く染まる
  





缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰でお弁当おかず <ツナとキャベツの蒸し煮>

2014-07-18 | レシピブログモニター料理

ツナとキャベツの蒸し煮

ツナ缶の旨味を利用した、簡単に作れるお弁当おかずです。
クタッとしたキャベツにツナの旨味が浸みこんでるので、お弁当だけでなく普段のおかずとしても重宝する一品です
お弁当に詰める際は、汁漏れ対策をしてくださいね


 ツナとキャベツの蒸し煮
[材料] お弁当4人分程度
キャベツ 150g
ツナ缶(油漬けタイプ) 1缶
めんつゆ(濃縮2倍) 大さじ2
水 大さじ1
ブラックペッパー 少々
塩 適量

[作り方]
1.キャベツはさっと洗ってざく切りにする
  ツナは軽く油切りしておく

2.蓋付きの小鍋にキャベツとツナを入れ、をまわしかける
  

3.蓋をして弱火にかけ、キャベツがしんなりするまで蒸し煮する
  味見をし、塩で味を調える
  

お勧めはヤマキのめんつゆ・・・。



*おにぎり
鶏そぼろで親子巻き
*かぼちゃ煮
*ツナとキャベツの蒸し煮
*チーかま・枝豆


缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶詰を使ってお弁当おかず~鶏そぼろで親子巻き~

2014-07-18 | レシピブログモニター料理

鶏そぼろで親子巻き

鮭フレークのように瓶詰で売られている鶏そぼろを使って、玉子焼きを作りました。
鶏そぼろの甘みがお弁当おかずにピッタリで、甘い玉子焼き好きとしては毎回お弁当に入れたいアイテムに
イシイのとりそぼろ世代なので、どことなく懐かしい母の味がしました


 鶏そぼろで親子巻き
[材料] お弁当2~3人分
卵(M~L) 2個
砂糖 小さじ1
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2弱
水 大さじ1
塩 ひとつまみ
鶏そぼろ 大さじ2~2.5
あさつき 1本  三つ葉でも可
サラダ油 適量

[作り方]
1.卵を溶きほぐし、を混ぜる
  鶏そぼろと小口切りにしたあさつきも混ぜる
  

2.玉子焼き器を熱し、サラダ油を気持ち多めに入れる
  卵液を少しずつ流し込み、固まった卵液を折り返しながら厚焼き玉子を作る
  

3.冷めたら切り分ける




*おにぎり
*鶏そぼろで親子巻き
*かぼちゃ煮
ツナとキャベツの蒸し煮
*チーかま・枝豆


缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする