おはようございます。
~花子とアンより~
花ちゃんがようやく村岡花子になれてホッとしました
何気に最近は、武のアホキャラにハマってます
まだ23歳なのにあのおっさん臭さがたまりません( ̄m ̄* )

今日のお弁当はこちらでーす
うぅ・・・昭和を彷彿させる茶色い地味弁ですな(汗)

缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ

さんま蒲焼のピカタ
ちょっとおかずが足りない時や朝食用に魚の缶詰が買い置きしてあるんですが、主菜になれる魚の缶詰をお弁当に利用しない手はないですよね
お肉のピカタは朝から作ってると時間がかかりますが、既に火が通ってる缶詰を使えば数分で作れちゃいますよ
磯コンビで青海苔の風味がアクセントになっています
忙しい朝のお弁当作りは時間との戦い
朝から魚の処理をするのは大変だもの、なるべくまな板を汚さず洗いものを増やさずネ
さんま蒲焼のピカタ
[材料] お弁当2人分
さんま蒲焼缶詰 1缶
卵 小さめ1個
青海苔 小さじ1/2
サラダ油 少量
※醤油(好みで) 少々
[作り方]
1.卵を溶きほぐし、青海苔を混ぜる

2.汁気を軽くきったさんま蒲焼を卵液に入れて、卵を全体にからめる

3.フライパンにサラダ油を少量熱し、卵をからめたさんま蒲焼を入れて弱火で焼く

4.卵を焦がさないよう火加減に気を付けながら、裏返して両面焼く
※醤油をたらす場合は仕上げに

卵液が余るので、数回卵液にからめながら焼くと衣が厚くなる
5.冷めたら弁当箱に詰める

そのままでも十分味はありますが、醤油を数滴たらすともっと白飯に合う味になりますよ
包丁要らずの時短おかずですね

*白米ご飯にゆかり
*さんまの蒲焼ピカタ
*ほうれん草のなめ茸和え
*蒲鉾のガーリックパウダーソテー
*金時豆
*ミニトマト
隙間が埋まらず金時豆を入れてしまったんですが、トマトと色被りに
世代によってはいささかボリュームに欠けるし、金時豆の代わりに何を入れればいいんだろ?
冷食を使わず彩りよく、毎日工夫しながらお弁当作りをされてる方には頭が下がりますね
ほうれん草のなめ茸和えは大人の事情で前記事にレシピをUPしてあります。
子供の頃はどか弁に憧れてたな~
大人になったらどか弁でお弁当を食べる立派なおっさんになれるものと思ってたような記憶があるけど、女の子は大人になってもおっさんにはなれません
ごちそうさまでした。

仲がいいと思ってたおふたりさん
実はそうでもないらしく最近よく喧嘩してるんですが、部屋の中でやるのは勘弁していただきたい
喧嘩というか、♂化したしつこいミーに対してサクラがうざい!って怒ってるだけだと思うんだけどね
そしてミーの方が弱いという(滝汗)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
7月15日の報告 
つくれぽありがとう
スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。
まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
初夏のあと一品@いんげんの胡麻マヨ和え by らるむ。
2れぽいただきました
我が家の夏の常備菜 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
3れぽいただきました
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在1,370人)
~花子とアンより~
花ちゃんがようやく村岡花子になれてホッとしました

何気に最近は、武のアホキャラにハマってます

まだ23歳なのにあのおっさん臭さがたまりません( ̄m ̄* )


うぅ・・・昭和を彷彿させる茶色い地味弁ですな(汗)
缶詰・びん詰・レトルト食品のお弁当おかずレシピ

ちょっとおかずが足りない時や朝食用に魚の缶詰が買い置きしてあるんですが、主菜になれる魚の缶詰をお弁当に利用しない手はないですよね

お肉のピカタは朝から作ってると時間がかかりますが、既に火が通ってる缶詰を使えば数分で作れちゃいますよ

磯コンビで青海苔の風味がアクセントになっています

忙しい朝のお弁当作りは時間との戦い

朝から魚の処理をするのは大変だもの、なるべくまな板を汚さず洗いものを増やさずネ


[材料] お弁当2人分
さんま蒲焼缶詰 1缶
卵 小さめ1個
青海苔 小さじ1/2
サラダ油 少量
※醤油(好みで) 少々
[作り方]
1.卵を溶きほぐし、青海苔を混ぜる

2.汁気を軽くきったさんま蒲焼を卵液に入れて、卵を全体にからめる

3.フライパンにサラダ油を少量熱し、卵をからめたさんま蒲焼を入れて弱火で焼く

4.卵を焦がさないよう火加減に気を付けながら、裏返して両面焼く
※醤油をたらす場合は仕上げに

卵液が余るので、数回卵液にからめながら焼くと衣が厚くなる
5.冷めたら弁当箱に詰める

そのままでも十分味はありますが、醤油を数滴たらすともっと白飯に合う味になりますよ

包丁要らずの時短おかずですね


*白米ご飯にゆかり
*さんまの蒲焼ピカタ
*ほうれん草のなめ茸和え
*蒲鉾のガーリックパウダーソテー
*金時豆
*ミニトマト
隙間が埋まらず金時豆を入れてしまったんですが、トマトと色被りに

世代によってはいささかボリュームに欠けるし、金時豆の代わりに何を入れればいいんだろ?
冷食を使わず彩りよく、毎日工夫しながらお弁当作りをされてる方には頭が下がりますね

ほうれん草のなめ茸和えは大人の事情で前記事にレシピをUPしてあります。
![]() エントリー&レビュー投稿で500ポイント【あす楽】アルミ弁当箱 深型Lサイズ【アルミ弁当箱】【... |

大人になったらどか弁でお弁当を食べる立派なおっさんになれるものと思ってたような記憶があるけど、女の子は大人になってもおっさんにはなれません

ごちそうさまでした。

仲がいいと思ってたおふたりさん

実はそうでもないらしく最近よく喧嘩してるんですが、部屋の中でやるのは勘弁していただきたい

喧嘩というか、♂化したしつこいミーに対してサクラがうざい!って怒ってるだけだと思うんだけどね

そしてミーの方が弱いという(滝汗)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます









2れぽいただきました


3れぽいただきました



