goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

夏ご飯♪ 生姜香る枝豆ご飯

2014-07-20 | 夏の食卓
おはようございます。
雨の連休、めっちゃ寒いんですけど
昨日は北側の寝室が冷え切ってて、毛布2枚被っても寒くて寒くて風邪ひきかけました
でも、もうすぐ毎日猛暑かと思うと脱埼玉したいわ~




生姜香る枝豆ご飯

年に2回もらえるかどうかの貴重な枝付き枝豆を、なんと同じ日に2軒からいただきまして
しかもかつてないほどの大量を
処理に3時間かかり、3回茹で・・・。
う、嬉しいですたい

それでも収穫したての枝豆は香りがよくて美味しいですよね
茹でたてをそのまま味わい、さらに炊き込みご飯にして旬を満喫しました



塩味にしようか醤油味にしようか、とうもろこしを入れようかといろいろなパターンの炊き込みご飯を考えましたが、まずは失敗のないところから豆ご飯のような塩味の炊き込みご飯にしました
仕上げに刻み生姜をたっぷり混ぜたので、とっても爽やかな味に
お箸が止まらず、禁断の炭水化物をたっぷり食べちゃいました
これは大変危険な炊き込みご飯です


 生姜香る枝豆ご飯
[材料] 3~4膳分
精白米 2合
水 適量
だし昆布(5×5cm程度) 1枚
日本酒 大さじ1
自然塩 小さじ1弱
枝豆の剥き実(固ゆで) 1/2カップ
生姜のみじん切り 1/2片分

[作り方]
1.米を研ぎ、ザルにあげて水を切ったら炊飯釜に戻す
  水を2合の目盛まで加えたら大さじ1杯の水を取り出し、昆布を入れて浸水させる
  

2.枝豆はサヤから出して計量する
  

3.米を20~30分浸水させたら酒と塩を入れてかき混ぜ、普通モードで炊飯を開始する

4.炊きあがり20分前になったらそっと蓋を開け、枝豆を投入してすぐに蓋を閉める
  (熱い蒸気が出てくるので火傷に注意)
  

5.炊きあがって蒸らしが終わったら昆布を取り出し、刻み生姜を加えて枝豆を潰さないように
  そっとかき混ぜる
  
  生姜は保温中に茶色く変色してきます




まだ大量にある茹で枝豆。
面倒だけど、サヤから出して豆だけを冷凍しておけばいいんだよね?
たんぱく質が豊富で食物繊維も多いし、栄養面では優秀な枝豆ですが、食べすぎはよくないのでほどほどの量を心がけましょう

ごちそうさまでした。

アレンジ色々♪簡単!炊き込みご飯を大募集|料理のレシピブログ
アレンジ色々♪簡単!炊き込みご飯を大募集|料理のレシピブログ





今でしょ!とばかりに富岡製糸場とセット売りの我が深谷市
ゆるキャラ・ふっかちゃんのグッズもいつの間にかこんなに増え・・・
なのに1個も買わないワタス


だって、ふなっしー党だもんっ  ふっかちゃんはかわいいけど、実物はデカくて怖い!
ついうっかり、思いがけないかわいさにノックアウトされて、ついに禁断の果実を齧ってしまいました
初ふなっしーグッズ

しかし現在・・・ふなっしーはミー様の踏みつけにあっております
やーめーてぇーーー
ミー様、容赦ない


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



7月19日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
あと10れぽで100れぽ達成です

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在1,391人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする