ブレイユ=チェルヴィニアはモンテ・チェルビーノ(マッターホルン)の麓の街。
モンテ・ビアンコの次はモンテ・チェルビーノの方面に
。
今日は歩きで2700mまで上がって、そこから散策路を行ける所まで行こう、モンテ・チェルビーノも観えるよね
と計画してた。
標高2050mチェルヴィニアの駐車場に着くと、周りは皆スキーの恰好をしている。
此処で、まだまだ登山のシーズンでないことに気付く
。
此処より少し上は殆ど雪山なのです。
でも、折角来たんだし、ロープウェイは3500m地点まで運航している様なので、行ってみる。
今日は曇りでガス掛かっていて、果たして観られるかなあ

3500m。ロープウェイ降り場に国境線が引いてあります。
皆さん、そこからスキーを装着して、爽快に滑っていきました。

チェルビーノはイタ語で鹿の角を表した名だそうです。

モンテ・チェルビーノはガスの中に隠れたり、頭を出したり。

折角来たんだからと、少し歩いてみました。
オーバーヤッケ(雨具ですが)に毛帽子、毛手袋、完全装備(とはいえないけど)です。

ここはスイス国内。3500mとにかく風が強い。
モンテ・チェルビーノは一瞬のうちに顔を出し直ぐ隠れます。

見えるは完全にスイス国内の山々ですねえ。
もう少し姿現してくれるまで待とうかとも思いましたが、
強風でロープウェイが運航中止になっても困るので、適当なところで戻ってきました。

下に降りてから、その辺を散策。
3000mラインの雲は取れないようなので、
ブエイユ・チェルヴィニアの街を後にしました。
モンテ・ビアンコの次はモンテ・チェルビーノの方面に

今日は歩きで2700mまで上がって、そこから散策路を行ける所まで行こう、モンテ・チェルビーノも観えるよね

標高2050mチェルヴィニアの駐車場に着くと、周りは皆スキーの恰好をしている。
此処で、まだまだ登山のシーズンでないことに気付く

此処より少し上は殆ど雪山なのです。
でも、折角来たんだし、ロープウェイは3500m地点まで運航している様なので、行ってみる。
今日は曇りでガス掛かっていて、果たして観られるかなあ


3500m。ロープウェイ降り場に国境線が引いてあります。
皆さん、そこからスキーを装着して、爽快に滑っていきました。

チェルビーノはイタ語で鹿の角を表した名だそうです。

モンテ・チェルビーノはガスの中に隠れたり、頭を出したり。

折角来たんだからと、少し歩いてみました。
オーバーヤッケ(雨具ですが)に毛帽子、毛手袋、完全装備(とはいえないけど)です。

ここはスイス国内。3500mとにかく風が強い。
モンテ・チェルビーノは一瞬のうちに顔を出し直ぐ隠れます。

見えるは完全にスイス国内の山々ですねえ。
もう少し姿現してくれるまで待とうかとも思いましたが、
強風でロープウェイが運航中止になっても困るので、適当なところで戻ってきました。

下に降りてから、その辺を散策。
3000mラインの雲は取れないようなので、
ブエイユ・チェルヴィニアの街を後にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます