ミミズの足 Ver.2

クライミング、音楽、その他諸々日々の出来事を綴る

ニューギターを買う

2017年10月03日 | 日々の出来事
       ゴダンのギター。
(興味がある人は↑クリック)



それほど興味があったギターでは無いのだが、昨年東京へ行ったとき、
友人のKakizakiくんがもってギターの音とシンセを巧みに使っていたので興味を持った。
尚、このギターローランドのGR55のギターシンセを直接繋げることができる。
いいなぁと。。。でも、ちょっと高い。特に上記の写真は、
そのタイプでフラッグシップなので25万超える

そんなことを考えながら、ネットを見ていたら中古、、、ちょっとお安い。
中古のランクとしてはB+(弾くのには支障がないが、傷など使用感あり)

そしてやってきた楽器がこれ。そんなに目立った傷無し。。

糸巻きのところ、クラッシックギターの様ですが、完全にこれエレキギターです。



では何故B+級なのか?

最初に箱を開けて弦のチューニングをして納得。
ああ、これだぁ。
音は申し分無いのですが、弦高が少し高い。
普通の人なら我慢できるかもしれないが、僕は我慢出来ません
更に普通のエレキギターなら、ブリッジで高さを調整できる。
しかし、このギターブリッジにマイクがついているため不可能。

では、どうするか?
わかい頃、楽器製造に携わったことが役に立ちます

なんてことない、ネックがボルトで繋がっているタイプなので、
そこに薄いカードなどを入れてネックの角度を調整します。
手間掛かりましたが、完璧になりました。(この程度は織り込み済み)

音はメチャ最高です。
ふくよかな、プルプルな音がします。特にフロントについているマイク。
セイモア・ダンカン。チェンバーボディ(中空洞)と相まって素晴らしい。
高い音域まで流石ゴダンギター。

後はシンセの音源を買えば完璧
約7万。ステラプレイスの楽器店で見つけちゃいました。
もう、non vedo l'ora.(待ちきれない)

。。。。。もう、行き着く所まで行くしかないねぇ

ということで、自己中な買い物自慢でした。おそまつ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 望羊尻別岳  | トップ | ファームヤードと青巌峡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事