『ケアとジェンダーの比較福祉社会学』年内発刊切望中!!『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンC日々アラカルト便り!!
第三極
私の研究室は、第3研究センターにある。
一般的には、第3研究棟と呼ぶのであるが、我が社は、センターという言葉を好んで使う。
良い選択だ。
第3という言葉には、何故か魅力的な響きがある。
野田総理の解散宣言は誰も予想していなかった。
評論家たちも予想できなかった。
予想屋たちも予想できなかった。
党首討論で、突然その日程が宣言された。
しかしその日程宣言も、微妙にニュアンスが変わった。
最初は、例えば、12月16日にしてみてはどうかと思うという、やや明瞭ではない宣言であったが。
エキサイトする中で、<12月16日に解散する!>と断言した。
世間では、第三極という表現で持て囃されているが、果たして本当にもてはやして良いのであろうか。
第三極という言葉は、魅力的だ。
旧来の第1極 対 第2極 の対立構造 に対して、<もう一つの極>
何だか、物事の全てを解決してくれそうな極である。
しかし、現状は、第3のもろもろのパーツの寄せ集めでしかない。
そう、寄せ集めなのである。
詰め合わせといったまとまりのあるものでもない。
私の語法でいえば、第3パーツ、第4パーツ、第5パーツ、以下・・・・・第14パーツと乱立する
パーツ群でしかない。
結局、極という表現を無理して使うにしても、現在の動きは<分極化>でしかない。
結局、難極を打開できるほどの極ではない。
小異を捨てて大同につく動きとは、到底考えにくい。
大異を捨てて小同につく、と表現していいような動きである。
小同大異は、利害が一致しないので、すぐに崩壊する。
////////////////////
昨日のアルコール
大ジョッキ 1杯
今朝の血圧・脈拍
右・・・115-78-55
左・・・120-75-60
« 11月17日(土)... | 11月18日(日)... » |
3つ目は、どこでしょう?
ではないでしようか。