goo

地震に強い水道管の工事

年度末なので、地震に強い水道管へのい取り替え工事が、至る所で行われている。

高度経済成長期以後、地震に弱い水道管が至るところで使われたので、今ラッシュに

なっているのは理解できる。

理解できないのが、工事の結果できる激しい凸凹!!

 

どうして、滑らかな水平な道にできないのか?

色も違えば、高さも違う。

 

工事後、確かに地震に強い水道管を敷設できたのであろうが、

それと引き換えに、

凸凹だらけの<バリア大アリー>の舗装道路になってしまうのは何故?

 

高齢者は、基本的にすり足である。<スリラー>でR!

私はまだ高齢者ではないが(でも老人大学には入学できる資格がある)、

若いころからスリラーでR。

何か?

 

その舗装後の道を、高齢者が歩行器を操りながら歩いたらどうなるか?

私が、すり足でその舗装後の道を歩いたらどうなるか?


これで土木工学が発達しているのであるから、地震に強い水道管を敷設後は、

でこぼこのない綺麗な平面の道ができるはずなのだが・・・


何故、そうしない?

できない?


社会人大学生の欽ちゃんがおっしゃる。

<何でそうなるの!>

 

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月14日(木)の... <私の研究>... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (ひげ親父)
2019-02-15 13:28:49
我が家の前の工事は、仮説管の設置、本管から仮説管への移行、本管の撤去.設置、仮説管から本管への移行、本管の撤去と数回掘り起こすそうです。現在は、仮舗装という事で、凸凹がかなりある状態なのだろうと思っております。完成時には綺麗な舗装になりますように❣️
 
 
 
拝復、ひげ親父様。 (kyotonc)
2019-02-15 21:09:27
コメント、ありがとうございます。

本管と仮設管の2種類があることを初めて知りました。

本舗装が本綺麗になることを願っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。