『ケアとジェンダーの比較福祉社会学』年内発刊切望中!!『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンC日々アラカルト便り!!
新図書館・研究室フロアの内覧会。
今我が社は、工事中である。
数年前から工事中である。
その最後が、新図書館・研究棟 である。
本学の正門を直進すると奥つき当たりが、新5号館。 先日、学術フォーラムを展開した校舎である。
その新5号館の手前に建築中なのが、新図書館・研究棟。
この工事、2014年1月末には終わり、2月中旬から、新研究棟へ移動・引っ越しが始まる。
私は研究委員会の現代法学部選出委員である。今年で2期連続4年目。
今年度で、<引退>である。
研究委員会は研究活動に関する諸々の事を所管するが、研究室配分も委員会の役割の一つでR.
新規オープンの新研究棟は建物の4階に。
20数研究室が用意される。
学術フォーラムの翌日午前は、卒論ゼミ 2時間。
午後1時から研究委員会。珍しくやや早めの3時過ぎに終わり、新研究室の内覧のため、工事中の現場に突入する。
4階まで階段であがると思っていたが、現場について、ブッタマゲータ。
外付けの、荒いメッシュの、ブルブル振動する、エレベータが目の前にある。
これに乗るの?(心の中で叫んだ)。
前日夜11時まで飲んでいたので、二日酔い。
最悪の体調の中、これ乗るの?
同じメッシュベーターに、研究委員会委員の教員が4人、研究課職員2人、管財課長1人が乗り込む。
乗り過ぎ、ちゃうか?
ロープ切れるのとちゃうか?
本当に恐怖であった。心臓が飛び出そうになったが、周りのメンバーに悟られまいと、空をずっと見上げていた。
先生、降りますよーの声で、我に帰る。
おー、恐い。おこわ!
その新しい研究室の印象、状況。
(1)新築特有の臭いがあるが、我慢できないほどきつくはない。ただし、これには個人差があるので、何とも言えない。新研究棟に引っ越し してしまったら、最低1年間はキャンセルできない。デリケートな方は、この臭いに関して、他の参加者に聞いてみるべきである。
(2)研究室の面積はこれまでの研究室と同じ大きさであるが、廊下が狭い。180センチ。研究棟の奥に、かなり広い研究集会室が設けら れているので、往来が激しく、若干の騒音になるであろう。
(3)隣の研究室との壁は、遮音効果抜群なので、戸田建設の説明では、気にならないとのことである。
(4)配電盤が各研究室内になるが、やたらにでかい。私の研究室の配電盤の3倍位ある。
(5)新図書館が併設されているが、防犯上新研究棟とは繋がっていない。
(6)新研究室は、4階の北側、中側、南側と3列に分かれる。各列7研究室ぐらいか。中側の研究室は、景色が悪い。景色を気にしなけれ
ばいいのだが。構造上、中側の宿命であろう。
さて、私にも移動する権利はある。
どうするか?
私は動かない。絶対に動かない。第3研究センター2階10号室が気に入っているから。
新研究室フロアのもろもろの環境が抜群であっても動かない。
本、報告書資料の梱包、ゴミ出しなど、引っ越しの準備で最低2週間はかかりそうだから。
/////////////////////////////////////////////
昨日のアルコール
大ジョッキ 1杯
今朝の血圧・脈拍
右・・・114-76-68
左・・・121-78-71
睡眠時間
7時間半
« 9月21日(土)の... | 9月22日(日)の... » |
昨日は、帯状疱疹のため8月初旬にできなかった他大学の集中講義の補講(10:00~18:00)に行って来ましたが、帰りの道が信じられないほど混んでいて、普段より1時間以上もかかってしまいました。3連休の初日だったからでしょうかね。
来週土曜日も行きますが、来週は<ごはんがススムくん>でどんどん進むことを願っております。
まだ、完治されてませんよね。
御苦労さまです。
集中講義も、普段よりはお疲れになったことと思います。
ご自愛ください。
細かい仕事がたくさんある。
腕の痛みはまだ取れていませんが、小物は運べるだろうと思い、手伝いに行きました。行って正解でした。女の子なので、洗濯機の設置やテレビの配線など、苦手な作業があります。当然、私の担当。
田舎から姉が上京して来たので、夜は久しぶりに家族団欒の時間を過ごしました。昨晩帰って来るつもりでしたが、引き留められて一泊することに。狭いアパートでの雑魚寝。自分の研究も大事ですが、家族との時間も大事ですからね。
姪っ子さん、さぞかし心強かったでしょう。
ドラマ大好きなお姉さまとの家族団欒、思い出になりますね。