goo

武蔵境で6月中旬、対面授業が始まる。

でも、何もオリエンテーションがないので、超不安。

他の人でもそうだと思うが、マスクしたまま話をすると、

マスクが上がってくる。

 

それが気になるので、すぐマスクを触って下げようとする。

講義中は、マスク着用なのだろうか。

 

その大学のその教室は大きい。ゆったりした空間だ。

教卓は、40センチほど上がった舞台の隅にある。

 

マイクの声はよく通る空間だ。

 

受講生の机を1メートルほどさげてもらい、私の飛沫が

あっても届かないようにしてほしいと思う。

 

おそらく教室ドアはアケッパにしなければならないだろう。

マイクを通した大声は、<騒音>でしかない。

 

しかし、マイクを通して<ラーゴムな音量でスマートに話す

芸はない>スイッチ入ったら、ささやけない。

 

さて、100分授業。マスクしたまま耐えられるか。

 

試験の方法も、通常の授業内試験に戻していいんやろか。

毎週授業に参加するのだから、最終授業日に、問題用紙を

配布してその場で60分解答してもらうやり方にしたいと

思う。

 

ええんやろか。

評価方法の変更を<戻す>ということだ。

 

ペコパの<話を元に戻そう>だ。

 

その大学は、まだ3回しか授業をしていない。

毎回、クイズの解答期間を5日間ほど設定し、メール

してもらっている。

実質75名ほどの授業だが、メールの仕方に個性があり、

対面するのが楽しみだ。

 

さて、昨年度までの対面授業では、授業終了後、リアクション

ペーパーを一人ひとり教卓まで持参してもらった。

 

今回は、この密集する方式は使えない。ではどうするか?

授業が90分経った段階で、後ろからリアクションペーパーを

裏返しにして最前列まで順繰りにパスしてもら方式で、

乗り切りたい。

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする