goo

混成型ボランティア活動。

一つのボランティア活動を色んな組織から集まって実施するのが、望ましい形だと思っている。

ゼミ生25名のうち22名が、岩手県大船渡市盛町夏祭りボランティアに参加した。

長いゼミ生は、8月3日から5日間連続で。

この大船渡市におけるボランティア・プロジェクトは、卒論ゼミ生の E 君が、持ち込んでくれたものだ。

E君は、明治大学の O 君から、このプロジェクトを知った。

O 君は、明治大学の S ゼミのゼミ長で、中学時代からの<まぶだち>。

そのプロジェクトには、早稲田大学学生さんも入っている。

というか、もともと同時に夏祭りボランティアをしていた2つの団体が、一つにまとまった形。

そこに立命館大学も加わっている。

今回は、愛知県のA高校とO高校も急遽参加することになったそうな。

そうやって、様々な社会組織が連携し、一つの目標に向かって資源動員できる社会環境はとても健全だし、

素晴らしいと思う。

 

大船渡から朝6時半初のバスに乗って、仙台駅に10時半に到着。

ゼミ生22名、卒論ゼミ生2名、我が社のSゼミ生1名、明治大学Sゼミ生6名の混成チーム。

 

卸町仮設住宅で、夏祭りの準備、本番とボランティアする。テントを張ったり、机や椅子の準備。

老若男女によるスイカ割り参加。

私も目隠しをして、ぐるぐる回り、木刀を振り下ろす。

何度も痛い目に遭う。

その後、住民さんとボランティアで盆踊り。

夕方からは、カラオケ大会。

 

20時にタクシーに分乗し、一路、道中庵ユースホステルに。

仮設でのコミュニケーションを続けたかったが、チェックインの最終が21時なので、この時間になった。

 

ユースの定員の関係で、仮設の集会所に6名を泊めていただいた。

住民さんのシャワーもお借りし、朝食も出していただいたようで、お世話になりっぱなしであったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする