オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

普通の鉛筆は六角形なのに色鉛筆は円形なのか??

2013年01月01日 | オヤジのひとり言

普通の鉛筆は六角形なのに色鉛筆は円形なのか??

近頃ではシャープペンやボールペンを使う人が増え、

昔ながらの鉛筆を見かける機会がめっきり減った。

しかし、
色鉛筆となると代用品が無いので、根強いニーズがあるようです。

黒鉛筆と赤鉛筆、見比べてみると、同じ鉛筆なのに、

普通の鉛筆は六角形、色鉛筆は断面が丸い形をしている。

この形の違いには、何か理由があるのか??

黒鉛筆は持ちやすくするための工夫だそうで、

鉛筆を持ったときは、親指、人差し指、中指の三本の指を使うため、

形状は三の倍数にするのが均等に力をかけやすく持ちやすい。

三角形では持ちにくいため、六角形が選ばれたという。

また、

丸ではなく多角形(六角形)にすることで、不用意に転がるのを防げるメリットもある。

その理由からすると、

当然、
色鉛筆にも六角形のほうがいいのでは??と思ってしまう。

ところが、

色鉛筆には六角形に出来ない、ある理由があるという??

  一般的に、色鉛筆の原料には、

色を出すための顔料や染料、

柔らかな書き味にするためにタルクという鉱物やロウが使われるが、

顔料やロウは熱に弱い性質を持つ、

普通の黒鉛筆は、芯を高熱で焼いて硬くするという処理をしているが、

色鉛筆だとその処理が出来ない。

 そのため、色鉛筆の芯はどうしても脆くなってしまう。

そこで、

もっとも強度を保ちやすい形の円形にすることで、折れにくくしているのだそうです。

最も現在では技術が進歩して、

芯を焼かない色鉛筆でも強度を出すことが出来るようになり、

六角形の色鉛筆も登場している。

 しかし、
六角形の色鉛筆よりも昔ながらの丸い色鉛筆のほうが、人気があるという。

 色鉛筆は、普通の黒鉛筆のように、

文字を書くために長時間握りっぱなしというケースが少なく、

デザインや塗り絵などで使われるケースが多い。

 斜めに倒し気味に持ったり、

持ち方を変えたりして使うことが多いので、

六角形より丸形のほうがむしろ使い勝手が良いという。

 鉛筆一つとっても、

その形には其々の深~い理由があったのだ・・

なるほど???

 

 


再現された閻魔の庁

2013年01月01日 | オヤジのひとり言

魔界への誘い・京に伝わる魔界伝説

 

大山崎に再現された閻魔の庁

 千本閻魔堂をはじめ、

閻魔大王を本尊とする寺院は数々あるが、

閻魔の庁がリアルに再現されている非常に珍しい。 

中央に座す閻魔大王は、

坐像でありながら160センチもあり、

日本でも屈指の大きな像です。

さらに貴重なのは、

その周りに眷属4体が安置されているということです。

閻魔の庁の役人、司録と司命は、

唐の時代の役人の道服を着ている。

その表情は、閻魔大王と同様恐ろしいほど冷静です。

倶生神という眷属は、

人が生まれた時点から、その人の肩に何時も付いていて、

その人の生き様をつぶさに観察つしてきたという。

眷属たちが高らかに死者の記録を読み上げ、

其れを聞いて閻魔大王様が極楽、地獄の沙汰を下すのです。

京の人々は、

35日にこの閻魔大王のもとを訪れ、

供養している死者が、「どうぞ良い転生を得られますように・・・」と請う。

憤怒の形相をしている閻魔大王ですが

衆生の煩悩を取り除き、

苦しみから救ってくれる慈悲深い王だといわれています。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/