気ままに 外歩き 町歩き 街道歩き

気ままに出かけて 写真に残る植物や風景etcを 備忘録として足跡に残しています。

東京都東久留米市のマンホール蓋(その2)上水道関係他

2020-01-19 23:04:14 | マンホール蓋

※2020.01.11更新 CCBOX(共同電線構)と基準点の蓋を各1枚追加しました。

今回は、東久留米市で出会った上水道関係他の蓋を中心に整理します。

東久留米市は昭和50年9月に上水道事業を東京都水道局の上水事業に一元化しました。
そのような状況があり、「水」の文字が入った蓋や東京都のマークが入った上水関係の蓋は見付かりますが、東久留米市の章やマークが入っている上水道関係の蓋(消火栓、仕切弁、制水弁、空気弁など)を殆んど見つける事が出来ませんでした。

最初は、消防関係の消火栓の蓋と防火貯水槽の蓋です。
こちらは消火栓の蓋です。
 
こちらは防火貯水槽の蓋です。
 
こちらも防火貯水槽の蓋ではないかと思うのですが、東久留米駅から遠くない稲荷塚公園内に複数枚設置されていました。
調整池と書かれた蓋です。

上水道関係では、唯一見つけられたのがこちらの空気弁の蓋です。

こちらは、CCBOX(共同電線構)の蓋です。
(2020.01.11追加)

上記以外では、中央に市章、その周りを「T」を組み合わせた模様の蓋がありました。
通信関係の蓋でしょうか?

最後は、基準点の蓋です。
 (2020.01.11追加)
こちらは、中央に東京都のシンボルマーク、下部に北多摩北部建設事務所とある公共基準点の蓋です。

以上で、その2.東久留米市の上水道関係他の整理は終了です。
そして、東久留米市のマンホール蓋の整理も終了となります。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神奈川県三浦郡葉山町のマン... | トップ | 東京都東大和市のマンホール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿