アウトドアが好きな喜寿を迎える元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

第8回湘南国際マラソン10kmへの道 ⑪ 西湘バイパス側道を走る 10月下旬

2013年10月28日 | ウヲーキング
 大会まで一週間、台風も過ぎ去って好天。大会コースの西湘バイパス側道を、花水川から大磯プリンスホテル迄走った。


 大磯給水ポイント
ここは西湘バイパスの出入り口。大会では大磯高校前の最初の給水ポイント。


 西湘パイパス
奥に箱根の山並み。走り始めでは下りなのでスピードが上がる地点だ。復路はだらだらの登りできつく感じる所かも。帰路の給水ポイント。


 10kmのランナーはこの看板が見えたら、あと1km位でゴールだ。


 富士山
吉田邸下から見たが初冠雪は消えたようだ。お天気が続きそうなので大会当日は黒い富士山を見ることになるだろう。


 大磯漁港の堤防方面
吉田邸付近から引き返す。


 アオバトの群れ
大磯漁港の西側にある照ヶ崎には丹沢からアオバトが海水を飲みに来る。ミネラル補給でポカリスエットを飲むみたいなもんだ。走行中に知らないうちに上空通過しているかも。


 アオバト観測ポイント
ランニングは漁港までにしておき、お気に入りの景色を見ておく。右上に富士山,左上に金時山。


 漁港の堤防
大きなキュウセンベラが釣れていた。旨い魚だ。釣り人多数。

 本日のランニングは通しで40分。全体で漁港内散歩も含め12000歩。ちょっと足に張りが出たが今はこの位走らないとね。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堤防で釣り 10月下旬 | トップ | 河口にハゼを釣りに行く 1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウヲーキング」カテゴリの最新記事