正月はマッタリとあまり動かなかった。お天気も良いので大山を歩きに行った。
冬桜
ケーブルカー下駅付近で出会った。おやっと思った。
男坂?女坂?
分岐点に来た。本日は女坂を行く。
ミツマタ
この姿で冬越し。
大山寺
本日御開帳日という事で読経が流れる。
阿夫利神社
こちらも正月飾り。ここで水筒に名水を補給。
神事
筒粥神事で農作物の豊凶などを占う行事との事だ。珍しい行事に出会ってラッキー。
富士山
登り道は急登をひたすら登るが、富士山が拝めるスポットでパチリ。
鳥居
下社付近の1合目から頂上までは28合目までを石の道標が導いてくれる。27合目付近のここは山頂の一角。
鳥居の柱
いつもは鳥居をはーはーいいながら何気なく通過するが、今日は柱に巻かれた青銅板の刻印を眺めた。神田の大山講の奉納品の様だ。
大山山頂
房総方面まで良い眺め。
山頂のアンテナ群
冬枯れで樹木の葉が落ちていると、辺りの景色が良く見える。
見晴し
山頂から1時間弱の下り。お茶を沸かして一服。
下りはケーブルカー
石段の急坂は膝に応えるので乗車。
ロウバイ
先ず春に咲くマンサクかなと思ったが、一緒に眺めていた方が教えてくれた。春に向かうサインが出始めている。
今年も楽しい山歩きが出来る事を願っている。
冬桜
ケーブルカー下駅付近で出会った。おやっと思った。
男坂?女坂?
分岐点に来た。本日は女坂を行く。
ミツマタ
この姿で冬越し。
大山寺
本日御開帳日という事で読経が流れる。
阿夫利神社
こちらも正月飾り。ここで水筒に名水を補給。
神事
筒粥神事で農作物の豊凶などを占う行事との事だ。珍しい行事に出会ってラッキー。
富士山
登り道は急登をひたすら登るが、富士山が拝めるスポットでパチリ。
鳥居
下社付近の1合目から頂上までは28合目までを石の道標が導いてくれる。27合目付近のここは山頂の一角。
鳥居の柱
いつもは鳥居をはーはーいいながら何気なく通過するが、今日は柱に巻かれた青銅板の刻印を眺めた。神田の大山講の奉納品の様だ。
大山山頂
房総方面まで良い眺め。
山頂のアンテナ群
冬枯れで樹木の葉が落ちていると、辺りの景色が良く見える。
見晴し
山頂から1時間弱の下り。お茶を沸かして一服。
下りはケーブルカー
石段の急坂は膝に応えるので乗車。
ロウバイ
先ず春に咲くマンサクかなと思ったが、一緒に眺めていた方が教えてくれた。春に向かうサインが出始めている。
今年も楽しい山歩きが出来る事を願っている。