goo blog サービス終了のお知らせ 

波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

Happy Christmas! その2

2006-12-22 10:00:28 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

栗之介と恵之介のクリスマスツーショットとしては、これが唯一のものです。ちょうど1年前の今の撮影。(実は、前の投稿の牛久シャトーイルミネーションは、12月ではなく、4月、すなわち夜桜ライトアップの時のものです。雰囲気的にクリスマスを思わせたので、アップしてみました。タネあかし、ごめんね。

昨年の11月に那須お泊り会をして、帰りにみんなで「カフェ・カーネ・チェント」というドッグカフェに寄ったのですが、そこでわんこも人間も一緒に食べられるクリスマスケーキの予約を受け付けるとあったので、1つ注文しておきました。それがクリスマスに送られてきたのでした。結局私がほとんど食べてしまったのですが・・・・

この頃、栗之介はすでに腸の具合が相当悪くて、辛かったのだと思います。栗之介も、早くから治療食に切り替えてあげればよかったと今更ながら彼に申し訳ない思いでいっぱいになります。(お腹の方が早く治っていれば、もうすこし体力が続いたのではと・・・・・)

ところで、カーネ・チェントさんは、年明けてすぐ1月14日で閉店されるとのことで、残念です。楽しい想い出をありがとうございました。

http://www4.nasuinfo.or.jp/~cento/

 

 


Happy Christmas! その1

2006-12-18 12:29:22 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

2年前・・いや、3年前・・・??。牛久シャトーの庭園の美しい電飾をバックに・・・

栗之介は既に心臓の病気のことが判明して薬を飲み始めた頃ですが、それれでもとても元気で、見た感じまだまだ若かったのです。。。恵之介とも、ようやく距離が縮まってきて、兄弟にしてあげて本当によかったなあと私も幸せをかみしめていました。。。

電飾がまるでお空のお星様のようですね・・・・・

みゆきさん、お目々の修正ではお世話をおかけしました。

(なお、Merry Christmas! ではなくて Happy Christmas!というのは、イギリス式です。)

 

 

 

 

 


Christmas With Winchester College Chapel Choir

2006-12-16 12:16:33 | Harry Sever

現時点でHarry関係のDVDとして唯一のものが、'Christmas With Winchester College Chapel Choir'である。 2004年12月22日~23日に香港でライブ録画されたもの。つまり、BAC日本公演を終えたあと、香港に直行し学校のChoirと合流したらしい。そのためかどうかわからないが、残念ながらソリストはHarryではなく、Sara Macliverという女性歌手である。相当疲れていたとは思うが、、、できれば1曲でもHarryが Head Quiristerとしてソロを歌うところを見たかった・・・・。それは叶えられなかったが、一隊員としてボーイソプラノを歌う貴重なHarryの姿が見られるのでよしとしよう・・・

ヘンデル(メサイア)、バッハのほか、おなじみのクリスマスキャロルがたっぷり楽しめる。女性ソリストの声は落ち着いた感じだし、香港フィルのこぢんまりした演奏もなかなかいい。香港フィルの若手指揮者William Laceyと、Winchesterのディレクター Dr. Christopher Tolleyが交互に指揮を取るような格好になっている。 確か100分ちょっとあるので、ちょっと忙しくて全部通して見る時間がないこともあり、ついつい、早送りしてHarryが見られるトラックのみ見てしまう。

Harryは、一生懸命歌っている。ときどき、じいーーっと目を見張るが、そのpiercing blue eyesがとても印象的で魅力的だ。それから、彼の右隣の(こちらから向かって右ではなく、Harryの右手)栗色の髪の子が彼の4歳下の弟Hugoくんだが、アンコールの前だったと思うが、Harryが楽譜で口元を隠しながら、Hugoにそっと何か耳打ちする様子が伺える。

ともかく、Harryのボーイソプラノ時代の貴重な映像である。

Release Date: 10/31/2006 Label: Naxos 2110512

いろんなところから入手できるが、私はHong Kong HMVから購入した。 http://www.hmv.com.hk/product/classical.asp?sku=614392

 こちらの方がデータが詳しいようだ。 http://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=143893

なお、このDVDにはステージのほか、香港市内を楽しそうに観光する隊員たちとDr.Tolleyの様子も収められている。(Harryが日本から来る前に観光を済ませたのだろうか、彼の姿はそこには映っていない)孫ともいえる世代の教え子たちと一緒に楽しそうにはしゃぐDr. Tolleyの姿も可愛い。

余談だが、Dr. Tolleyは来年でWinchesterを定年退職するらしく、学校のHPで後任者を公募していたが、イギリス人音楽仲間の噂によると??St. Paul関係の大物の就任が決まったらしい。Dr. Tolleyには私もHarryのことで一度メールしたことがあるのだが、すぐに返事を下さり、とても優しい対応で感激だった。退職後はどうされるのだろうか・・・

次の週末くらいは、このDVDなどゆっくり見ながら、ボジョレーでも飲んでゆっくりクリスマス気分に浸りたいものだが、、、仕事が終らないのでそうできそうもない・・


おやつ解禁

2006-12-12 17:32:39 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

2月半ばにひどい腸炎になって以来、治療食とお水しかもらえなかった恵之介・・・以来10カ月間、ストライキもせず、まじめに治療食を食べ続けています。おりこうさんです。おかげで、消化器系は非常にいい状態を続けていて、毎日理想的なウ○○が出ています。

でも、毎日三度三度治療食(それも同じもの)ばかりだと、さすがにストレスにならないかと思って。。健気なだけに、なんだかかわいそうで。。。先生と相談して、すこしだけおやつをあげることにしました。できるだけ治療食と同じ成分のものをということで(つまり、鶏肉や牛肉など使っていないもの)。病院内で販売しているものの中から2つほど買ってきてみました写真の左側のは「かつおのヘソチップ」なるもの。

この製品です。

http://www.purebox.jp/

黒いぱりぱりのチップ。去年、那須で桃太郎くんのお母さんにいただいた手作りおやつと似た感じでなのですが・・・あれは材料は何だったんでしたっけ?栗も恵もとてもおいしそうに食べてました~

29日~2日まで九州に帰省なので、道中はこういう乾燥タイプのおやつが必要ですしね。

 

 


クリスマスランチョンマットとジンジャーマン

2006-12-07 17:16:01 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

みんなにほめられて・・ままはまた悦に入ってます。。。

で、この2つも自分でつくったんだって。
ほんと、やりゃーできるじゃんねえ・・

でもぉ・・・ジンジャーマンはねえ、ツリーにかざるんでしょ。
ぼくのくびにつけるもんじゃないでしょ。  >恵

(昔から手芸ごとは好きじゃあったんです。。可愛い柄のコットンとか
レースとか大好きなんだけど・・・パッチワーク教室は半年も
続かなかったなあ・・・・根本的に手仕事の才能ゼロです

 写真ではよく見えませんが、ヒイラギの葉に囲まれた
部分には、楽譜の描かれた布を縫いこんでいます。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 


クリスマスリース

2006-12-05 11:16:29 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

あのぉ・・・クリスマスリースって・・・・ドアにかざるものでしょ?
狆のくびにかけるものじゃないでしょ??
なのに、ままったら・・・・ >恵

 (まあ、いいじゃないの~ このリースね、珍しく私の手作り
なんですよ!ほんとだよーー  昔ね、パッチワーク教室とかに
行ってたことがあって。。カルチャー主婦してた時代があったのです。