波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

牛久の星!

2017-01-31 11:41:24 | Miscellaneous

牛久の輝く星、稀勢の里関! 初優勝&横綱昇進、本当におめでとうございます!

市役所の垂れ幕。

我が家が、遅くとも5年以内にはこの牛久を去りUターンすることは、90%確定していると言っていいのですが・・・

「牛久での楽しい思い出」を反芻するのも、老後の楽しみの一つになるだろうと思っています。

そういう意味で、パレードを心から楽しみにしていたのです。

・・・が!!!!!

その日付が、なんと2月18日(土)に決まったと!!

よりによって、2/18にやるかぁ・・・・

だって、私はその日牛久にいないのです。。。。佐世保なのです。。。

父の命日で三回忌ですから。

はああ・・・がっくり。

もちろん、これからも何度も優勝してそのたびにパレードやってくれれば(きっとやってくれるから!)、今回見逃すからといって、そんなに落ち込まなくてもいいかもしれませんけど、やっぱり初優勝で横綱になったときって、縁起の良さは格別ですよねえ・・・

そのうえ・・・追い討ちをかけるように??

これも!

市役所で、写真を見て、その帰りすぐ2つのコンビニに寄って探したのですが、全然なかったので、あれえ???まだ発売してないのか、それともまさかのもう売り切れ??と不思議に思い、ほんの数日間油断していたら・・・・・コンビニではなくて、スーパーで派手に売りまくってたんですね・・・うちのすぐ近くの「カスミ」の特設コーナーの様子がテレビに出ていて、翌日行ってみたけど、あっけなく「完売」の立て札が立つのみ・・・・

アマゾンでもとっくに売り切れて再入荷の目処も立っていないらしい。。。。んっ、いやあ、今見てみたら、再入荷してるんだ!こちら。だけど、1箱(12個)も要らないし・・どうしようかなあ。たぶん、ほとぼりが冷めたころに、またカスミにも並ぶでしょう。バカ売れしているらしいので、メーカーも増産するでしょうしね。もうちょっと様子みてみようかな。

ラーメンはいいんですっ。

パレード・・・・見たかった・・・ぐすん。

でもね、いつも陽気で賑やかなことが大好きだった父ですから、その命日2/18が、こんな晴れやかな行事で記憶される日付になるっていうのは、ステキなことです。稀勢の里関に、感謝!

(帰省は私だけなので、ぱぱがしっかり見られたらいいんですが・・・その日はなんか用事があるらしい。)

父が旅立った日と同じように、もう春が来たかと思わせるような快晴となって、新横綱も牛久市民も、みんな揃って幸せいっぱいの1日になるよう、佐世保より祈りますからね~~~。

 

 


バックアップしても何にもならんわい(10→7要注意)

2016-12-14 23:22:11 | Miscellaneous

皆様、お久しぶりです。

私のパソコンは、Windows7で復帰しましたが、なかなか、なかなかに・・・大変でした。

同じようにWindonws10で困っている方々に何らかの参考になればと思うので、経過をちょっと書いておきますね。

ことの起こりは、11月18日。

いきなりブルースクリーン(画面が青になり、白文字でエラーメッセージが出る状態)になり、「問題が発生したので、自動的に再起動します」うんぬんのメッセージとともに、ぶちっ、ぶちっ、と勝手に再起動を繰り返すようになり、DELLのサポートに電話すると、「Windowsに更新があった後、しばらくそのようになることがあるので、そのうち収まるはず」というので、様子を見ていましたが、再起動は、収まるどころか、頻発するようになり、19日昼の時点で、2、30分おきに繰り返すようになりました。まるでウイルスに感染しているかのよう。

イベントビューアーで、ログを調べてみると、Kernel Powerというエラーであることがわかり、KP41病などと言われて、Windowsが冒される深刻な異常らしい・・

もう一度DELLに電話すると、「Windowsに障害が起こっているようなので、再インストールを」。再インストールって言ったって、再起動ばかりしてたら、作業にならないじゃん!腹が立ったので、「引き取ってよく調べてもらえませんか。その上で、Windowsを7に戻してもらいたいのですが。」と引き取り修理を依頼。

修理に出して数日たったころ、DELLの技術者から電話があり、「こちらでは、勝手に再起動を繰り返す現象は全く確認されないのですが・・・お客様のところでは何回くらい発生しましたか?」 ええ~~~!「何回って、、イベントログを見てもらえれば、分かるでしょう。18日朝から始まって、私が確認しただけでも、25回かそこらはありましたよ!」「そうですか・・部品を交換することで改善できるか、もう少し調べてみます。」

10日ほどの入院で、パソコンくん退院。

マザーボードを交換した、と報告書に書いてありました。マザーボードとは・・私はあまり分からないのですが、パソコンの本体となる重要なパーツ??が集まった電子回路基板だそうで、ともかく、これを新しいものと交換したということは、新品のパソコンになったようなものでしょう。ちなみに、交換するのには何万もかかるそうですが、私は、このパソコンを購入した時点で、少し別料金を上乗せして5年間の保守・引取りサービスに入っていたので、すべて無料で済みました。

電源を入れてみると、、、懐かしいWindows7です。もともと10にしたくてしたわけではなかったので、無理やり引き離された恋人の元にやっと戻ったかのような??、安堵感がありました。

12月6日。JCOMの訪問サービスを利用して、初期設定をやってもらう。 

あとは、外付けHDDにバックアップしていたデータを復帰させる作業を、電話での遠隔操作でやってもらえば、たいがい終わりだ~!と思って、すぐに電話すると・・・

10でバックアップしたものを、7に戻すのは、電話ではできません。訪問になりますのでまた予約を取ってください。」というのです。

なんだか、いや~~な予感がしますが・・・修理に出す前に、HDDのメーカー(i.o.データ)に電話して、事情を話して、10でのバックアップから7に戻せるのか尋ねたら、問題ないような返答だったし、たかが、107のデータ移行を、JCOMは何をそんなにびびるのだろうと、不思議に思いました

そして、JCOMから2回目の訪問。

作業員さん、HDDの内容を見るやいなや、「データが読み取れませんね・・・」「はい??!!」

確かに保存されているが、読み取れない。

セーフモードでやってみるとか、いろいろな手を尽くしてくれましたが、どうにもならず、

つまり、バックアップからの復元は、全くできなかったのです。

や・ら・れ・た・・・・・・・・・・・・・!!! 

私は、たかが107の移行、と思っていたわけですが、こりゃ大変なことだったんですね。。。

(HDDには、週1回自動バックアップをしていたのですが、システムイメージごとバックアップする設定にしていたので、それが仇??となり、、、OSが変わったことにより、システムイメージの中ににある個々のファイルまで読めなくなったという意味の説明でした・・・システムイメージって、、Cドライブを丸ごとバックアップなので、よかれと思ってやっていたわけですが、Winowsが異なると、無用の長物になる?? そういえば...i.o.データに電話したときも、ちらっとシステムイメージはなんとかと言ってましたが、私が意味が分からず、とにかく7でも使えるから大丈夫と解釈してしまったようで・・・・

つまり、バックアップのやり方が悪かったばかりに、何にもならなかった・・・・ってわけ。とほほほ。

まあ、辞書データとか、ドキュメントとか写真など、最重要データは、USBメモリとかにも保存していたので、大した被害はないですが・・・

ここ数年分を保存していたメールは、全部無くなりました。仕事がらみのメールはもちろん、皆さんが心をこめて書いてくださったいろんなメール、そして、音楽関係のとても大切なメールを失い、悲しいです・・・。あと、お気に入りとかも。。。

「外付けHDDでの自動バックアップ」にあまりに依存していて、メールのデータも手動でバックアップしていなかった私の自業自得です。

というのも、8月末に、突然ただの箱になって初期化したときも、このHDDがあったおかげですべてのデータは簡単に移行できたから、これさえあれば安心と思い込み、油断していたのですね・・今考えてみれば、あのときは、1010だったので、大丈夫だったというだけの話なのですが、107ならダメとか、ド素人に予測はつかなかったです。

すべては、勉強したと思い、リフレッシュしてまた再出発しなければね。ともかく、パソコンくんは元気になりました!

ちなみに、KP41病は、10に限ったことではなく、7から発生している問題らしく、それはそれで恐ろしいことですが、私のパソコンの場合、最初に7で使っている時は発生したことはなかったので、7なら大丈夫だろうという、希望的観測です。というか、KP病の治療としては、7に戻す(ついでにマザーボード交換)、それしかなかったので、これで当分は、落ち着いてくれるだろうと思います。それを祈るばかり・・・・

 

 

 

 

 

 

 


Windowsさんに、振り回されっぱなし

2016-11-24 11:36:18 | Miscellaneous
初雪です。。。。。しかも、どんどん積もってます。
 
散歩もできず、お馬にも行けません。。。。
 
先週、北茨城の花貫渓谷に紅葉を見に行ったので、写真をアップしようと思っていたら、、、、パソコンくんが、またもや「ただの箱」になってしまいました。。。 
 8月にもなって、そのトラウマからやっと立ち直ったばかりだというのにねえ。。。。こんかいもwindows10が犯人であることは、ほぼ間違いなさそうなので、DELLに持っていってもらってハード面を点検したうえで、windowsを7に戻してもらうことにしました。
 
というわけで、パソコンは入院中ですので、お急ぎの連絡等ありましたら、スマホの方に御願いしますね。タブレットのキーボードには、相変わらず慣れません。。。

ふるさと納税デビューしましたが・・・

2016-10-21 21:18:50 | Miscellaneous

どか~~んと届いた「プレミアムひものセレクト“極”」(冷凍)

10個も、いろんなお魚が!

贈り主は・・・「佐世保市役所」さんです。

そう、ふるさと納税の返礼品です。たった1万円の寄付でこんなに豪華なお品をいただけて、ありがたすぎますね~~

遅ればせながら、わが家は、今年初めてふるさと納税しています。皆さんもやっておられますか。

わずかな金額ではありますが、長崎県内の自治体に3か所、あと、被災地支援の意味で、熊本県内に2か所、寄付して、それぞれ返礼品を申し込みしました。

ふるさとチョイス」というサイトを利用すると、全国の自治体にクレジットカードで簡単に寄付ができて、返礼品もよりどりみどりです。。。絶対お得だというので、乗り遅れまいと、やってみたのですが・・・・さすがに、この品物がほしいから、この自治体に!というように、お取り寄せ感覚で、縁もゆかりもない自治体に寄付をするというのは、気が引けました。佐世保市や西海市には、今、私にとって大切な人たちがたくさん住んでいるだけでなく、近い将来自分も住む可能性が高いので、心からの郷土愛で行うことです。しかしそれでも、なんらかのメリットがあるから、積極的にやるんじゃないでしょうか。実質手出し2000円で、それ以上の価値の品をもらえる、となると、背に腹は代えられないですよねぇ・・・

ふるさと納税をしていない方のために、仕組みを大雑把に書いてみますと・・つまりですね・・・

あなたがA市の住民で、住民税が10万円だとします。このうちの一部を、「寄付」という形で別の自治体に納税するのがふるさと納税です。寄付先は自分の故郷とかに限らずどこでもOK。B市を選んでここに万円「寄付」すると、このうち8000円があなたの来年の住民税から控除されるので、10万円のうちの8000円を、A市の代わりにB市に前倒しで納税したことになるのです。で、2000円だけあなたの手出しになりますが、B市から、寄付額の4~5割相当の返礼品がもらえるので、あなたは実質的に得をします。寄付額が2万とか5万とか大きくなっても手出しは2000円で寄付額の4~5割相当が返礼になるので・・・大金を寄付できる人は、大儲けというわけです。ちなみに、住民税のうち、いくら寄付できるか、という限度額は、納税者の年収や家族構成などにより決まりますが、限度額は年収に比例して高くなるので、富裕層が有利となる制度であるのは明らか。限度額の目安は、こちら。総務省のサイトです。2.「控除額について」の「寄付額一覧」をクリック)

佐世保市は、ふるさと納税の成功率が大変高い自治体のひとつで、ふるさとチョイスの統計によれば、2015年度の寄付金額ランキングで全国5位(ちなみに、平戸市はさらにその上を行き3位)!ふるさと納税で24憶円も集めたんですね・・・この額は年々増大するのでしょう。品物が良いのはもちろんですが、対応も早いですもの!カードで支払い完了したその夜にお礼メールが届き、翌日には発送しましたメールが届き、3日後には茨城の納税者のもとにお品がどかんと到着となるよう、手配してくれるんですからねぇ。その素早く丁寧な仕事ぶりは評価するとして・・・気になるのは、24憶というスケールの資金を、具体的にはどう活用して佐世保市民をより幸福にしてくれるのか、ということです。市のサイトに、佐世保応援寄付金活用事業という説明がありどういう使い道をしているか、ある程度書いてあるのですが・・小中学校情報通信ネットワーク整備とか、世界遺産活用推進とか、若者の定住を促進するなんとかとか・・・でも、私が一番望む、高齢者福祉の充実は、見当たりません・・・それにはちょっと不満が残ります。

寄付額が大きい自治体なればこそ、できるだけ寄付者の望む活用を可能にするシステム作りを望みたいです。どの自治体にも言えることですが、寄付金の使途の透明化と、寄付者の願いを吸い上げる努力・・・課題として考えていただきたいです。

ふるさと納税が過熱するにつれ、いろんな問題も浮上していますね。 

住民税の一部を好きな自治体に寄付という形で納付し、納付先の自治体からお礼の特産物などがもらえるというシステムそのものは、ある意味きわめて日本的だし、とてもいいと思うのです。ただ、上にも書いたように、富裕層がますます大きく優遇され、低所得層ほど恩恵がないという、大きな不平等を生んでいるのは、おかしいのではないでしょうか。

そして、現在最も大きな問題・・・誰かがふるさと納税をすると、その納税者が住む自治体からは、控除として税収が流出することになります。集まる寄付よりも控除として出ていく額が大きければ赤字となり、本来の行政サービスに支障が出ます(実際出ているところがあります)。そういう事態に陥ることを恐れ、どの自治体も、これでもかと返礼品を豪華にして(特典をつけて)、税収獲得合戦(もっといえば、奪い合い)状態になっており、自治体間の格差は広がるばかり・・・暴走するふるさと納税とまで言われて、本来の趣旨である、自分の故郷の自治体や愛着のある市町村を応援することで地方創生に貢献する、という理念に立ち返るべきでないか、という批判もあちこちで上がっているようで、私も同感です。

そのうち、返礼品の在り方に何らかの制限がかかるようになるかもしれませんね・・・。寄付額にかかわらず、返礼品は、手出し2000円をちょうど埋め合わせるか、ちょっとプラスアルファくらいの価値(せいぜい3000円??)のものに統一すればどうですかね?

あと、使途の透明化については・・・ふるさとチョイスサイトの「使い道でチョイス」タブをクリックすると、具体的にこういうプロジェクトに活用します!という明確な約束を提示して募集している自治体も増えています。これはいいですね~。西海市や大村市も、「天正遣欧少年使節関連史跡の整備」とか、やりません?!で、返礼品が「ジュリアンポーク」って、どう!!

問題点について詳しくは、こちらこちらなどで。

・・・と、いろいろ考えながらも、プレミアム干物セットの次は、ミカンに、お肉に、バターにチーズだと、届くのを楽しみに待っている栗恵光家であります。 クレジットカードで寄付金を支払うとき、「返礼品は不要」をクリックする選択肢もあるのですが・・・やっぱりもらいたいのが正直なところ。

 

 

 

 

 

 


ちょっとお知らせ

2016-08-27 19:27:06 | Miscellaneous

18日(木曜日)に、いきなりパソコンが異常をきたし、「ただの箱」になってしまいました。ネットもメールもできませんので、お急ぎのご連絡等ありましたら、スマホの方にお願いします。今これはタブレットで入力していますが、めちゃくちゃう打ちにくい。。。 

 f 復活は、9月1日の予定です。     


初めての能と狂言

2015-12-06 16:58:54 | Miscellaneous

昨日、牛久で、能と狂言の公演がありました。

私は、恥ずかしながら、この歳になるまで能も狂言も観たことがなくて、人生初めての体験です。

「黒塚」「萩大名」という演目について、ネットで調べて、大まかにではありますが、予習をして行きました。

ただ、正直なところ・・・有名な野村萬斎さんの演技をこんな地方都市で、こんな料金で観られるって、ラッキー~~という、つまりミーハー心が大きく、狂言の方が楽しみで、能の方は、ついで・・と思っていたのです。

開演前の舞台はこんな感じ。小さな文化ホールではありますが、ちゃんと、本舞台、橋掛がり、揚幕、後座、地謡座、鏡板がしつらえてあります。

2時に開演すると、まず、舞台の向かって左端に机が。

能の山中一馬さんが一人でてきまして、講義を始めました。この講義が30分。次に、狂言が20分、最後に、能が1時間という構成でした。

結論から言いますと、、、、自らの予想に反して、私は、狂言より能の方に魅せられてしまったのです。

というのも、山中さんの講義の多くが、能についてのお話で(そもそも能とはどういう芸術か、ということと、「黒塚」の内容について)、とても分かりやすく、予備知識がゼロに等しい私には大変新鮮で、水を吸収する乾いたスポンジさん?!になってしまったようです。

「能は、踊りと歌と音楽で構成されているので、西洋芸術でいえばオペラのようなものではあるが、仮面をつけるという点では、世界にも類をみないもの(古代ギリシャには存在したが、現代まで続いているという点では、能が世界唯一と言える)。その表現は、日常生活の動作とは全く異なり、「リアリティを徹底的に排除している」ということがポイント。泣く場合も、ドラマや映画のように涙を流さず、手をかざして頭を傾けるようにする。つまり、象徴的に表現する。

能をみながら、眠ってしまうかもしれないが、それは仕方がないこと。なぜなら、能の囃子や謡いは、アルファー波を引き起こすように、脳に心地よいように作られているものだから。熟睡してしまうと困るが、時々まどろむ感じで観てもらう分は全く差支えないので、気軽に鑑賞してほしい・・・」云々。

なんですってえ!!リアリティを排除

映画やテレビドラマは、徹底的なリアリティ追求をする作品が多いですよね。例外はいろいろあっても、基本はそうでしょう。あらゆる小道具、セットから、俳優の台詞、演技、所作、すべてにおいて、リアリティがあればあるほど、登場人物に共感し、感動するわけですから・・・(私はそういうのが好きですから!) リアリティを排除するのが価値が高いというのは、衝撃です・・・・

「萩大名」は、楽しかったですよ。大名と言っても、田舎の地主程度でまるで教養がなく、和歌も読めないい主人公が、みやこで高貴な遊びをしようと無理をして、大恥をさらす、というストーリーで、言葉も、能に比べれば現代に近いので、笑いどころにはついていけました。あっという間に20分が過ぎ、問題の?!「黒塚」です。

「黒塚」は、安達原(今の福島県安達太良山録)に伝わる鬼女伝説を基にした、恐ろしく悲しいお話です(詳しくは、こちら)。修業中の山伏一行が一夜の宿を乞うた老女が、糸車を紡ぎながら人生を嘆く。やがて、寒くなるので薪を取りに行ってくるが、私の留守中決して寝所を覗かないで、と念を押して、行ってしまう。山伏は約束は守ろうとするが、供の者が、つい好奇心を抑えられず見てしまうと・・・人間の死骸の山が!約束を破られて怒り狂い襲い掛かる鬼女を、山伏らは遂に祈り伏せて僧力で負かして退散させてしまう・・

糸車というのは、枠桛輪(わくかわせ)という小さくシンプルな作り物で、老女がこれを操りながら嘆く場面が結構長くて、うとうとしてしましました・・・・アルファー波ですよ。でも、お供が老女の寝所を覗こうとするあたりから、緊張感が高まり・・・老女が、真っ赤な頭を振り乱し般若の面で現れた後は、息をのむ展開でした。静(弱)と動(強)のコントラスト。お囃子と謡も、こうして生で見て聴くと、素晴らしいですね。圧巻の1時間でした。

能のこと、もっと知りたいと思いました。

ちなみに、能の演目には、「敦盛」、「船弁慶」、「経正」、「知章」、「屋島」など、平家物語に題材をとったものも多いのですね!!本格的な能楽堂でじっくり観てみたいです!

皆さんも、能や狂言の舞台をご覧になったことがある方は、どうぞ感想を教えてくださいね。

私は、今回たまたますぐ近く(車で10分)で、本物を鑑賞するという幸運に恵まれたわけですが・・・私を能・狂言にいざなってくれたのは、イギリスのYukoさんのブログのこちらの記事でした。Yukoさん、どうもありがとうございました。またいろいろとご教示ください!

こちらは、YouTube上に公開されている「黒塚(安達原)」。(シテは、観世喜 正)

Adachi-ga Hara Noh play

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


生きた証

2015-11-15 11:40:46 | Miscellaneous

こちらの記事で、父が、尺八や水墨画を長年やっていて、とりわけ尺八は準師範になるまで頑張っていたことをお話ししましたね。

父の演奏が聴けるCDが存在しているということを、葬儀のあと、初めて知りました。

長崎県の民謡30曲を集めた、「ばってん長崎ベスト30」という2枚組CDです。

長崎県民謡保存普及会」という民謡同好会の自主制作で、こちらのサイトで入手できます。

中に入っている歌詞カードに、この会の会長さんの、丸木覚誠さんという方のあいさつ文があります。その一部を転載します。

長崎県には、古くから伝承されてきた文化、民謡が数多く残されています。これらの民謡の多くは、本県の歴史や風土に育まれ、先祖の生活や心情を伝統的に今に伝えるものであり、まさに私たちの大切な民族文化財です。そこで私たちは、長崎県の民謡を歌い継ぎ、保存普及と技術の向上に努め、更には全国的に広めるために、「長崎県民謡保存普及会」を結成し、その活動を続けてまいりました。会では、年に一度、「長崎県・民謡の祭典」を開催し、多くの民謡を発表しておりますが、その結果として、会員録音による「ばってん長崎ベスト30」を制作させて頂く運びとなりました。とはいえ技量未熟な点も多々あり、ただただ恐縮の至りではありますが、ひとえに今後の民謡発展に繋がっていければとの思いで制作に至った次第でございます。」 

唄い手さんのほか、三味線、尺八、太鼓、鐘、囃し詞などの伴奏陣がいて、総勢10名くらいで録音されています。

尺八奏者は丸木先生含め3名ですが、その一人が、私の父です(「谷村鶴城(かくじょう)」とクレジットされています)。

上記サイトで、6曲が冒頭のみ試聴できるようになっていますが、そのうちの4曲の尺八伴奏が、父によるものです。

よろしければ、01「長崎さわぎ」、14「長崎ぶらぶら節」あたりをクリックして、耳を澄ませてみていただけますか?

ここをクリックすると、トラックリストがあります)

「長崎さわぎ」 

"旦那百まで 旦那百まで ヨイヤサ ヨイヤサ エーわしゃ九十九まで 共に白髪の共に白髪の ヨイヤサ ヨイヤサ エーササ 生えるまで..."

「さわぎ」とは、こちらのブログによれば、お座敷歌、とりわけ吉原固有のもので、ほかの花街で唄うには許可が必要だったとのこと。長崎には、丸山という花街がありましたから、ここで広まったのでしょうね。「だあんなぁ。。ひゃくまあでぇ~~」と、色っぽい唄です。父の尺八も、邪魔にならない程度の優しい伴奏ですね。

「長崎ぶらぶら節」

"長崎名物 凧揚げ盆まつり  秋はお諏訪のシャギリで 氏子がぶらぶら ぶらりぶらりと いうたもんだいちゅう..."

「秋はお諏訪のシャギリで氏子が・・」というところは、秋の長崎のお祭りである「長崎くんち」の賑わいを唄ったものです。諏訪神社の氏子である、市内の各町が、いろんな演し物(だしもの)を奉納するのですが、勇壮な蛇踊りはその代表。このCDのジャケットにも蛇踊りの写真が使われています。なお「シャギリ」とは、お祭りに欠かせないお囃子(はやし)のことで、長崎くんちでも、江戸時代から大切に伝承されてきた華やかなシャギリが名物となっています()。

全体30曲中、父が尺八で伴奏を担当しているのは9曲あります。どれも、唄やほかの楽器より強くならない程度に、控えめ、繊細ではあるのですが、しっかり聞こえてくる父の息遣いに、父なりに生きた証を遺し、しかもそれがネットで世界中で聞けるようになっているなんて・・・胸きゅんになりました。

私はあまり邦楽はわからないのですが、30曲全部聴いてみて、全体的には、アマチュアの集まりとは思えないかなりのレベルではないかと思っているところです。

(丸木先生という方は、(財)日本民謡協会長崎中央支部長さんでもあるとのことで、演奏もずば抜けているし、プロなのかもしれません・・)

父が尺八を始めたのは、私が小学生の頃でした。そのころ、転勤で、佐世保市ではなく長崎市に4年間だけ住んでいたため、市内の都山流尺八の長崎支部に通い始め、古典的な都山流の演奏(本曲)を習っていたのですが・・・再び佐世保に戻り、崎市の師匠から遠くなってしまったため、古典を続けることが難しくなり、近くの民謡愛好家のグループとのお付き合いにシフトしたようです。佐世保で、まともに尺八を吹ける人がなかなかいなかったので、重宝がられて、地区の住民センターの民謡教室などの伴奏に呼ばれ、友達も増え、それが楽しくてたまらなかったようで、仕事の日以外は、ほとんど家にいなかったらしいです。 ですから、母の方は、家に取り残され、寂しい思いもしたようです。

「らしいです。」とか「ようです。」という書き方しかできないのは、母の記憶に頼ってこれを書いているからで、私はと言えば・・尺八にしろ墨絵にしろ、具体的には何をしているのか、よく知らず(あまり関心がなかったというのが正直なところです)、CDの録音に参加していたということも、結婚して家を出たあとのことですし、ずうっと知りませんでした。もちろん、母は知っていましたが、私に特に言いもしませんでした。

葬儀の当日と、初盆に、上記の丸木先生と唄い手さんのひとりがお悔みに来てくださり、私にこのCDをプレゼントしてくださったことで、いろんなことが明らかになったというわけです

父がだんだん認知症になり、ともに活動できなくなったことを、皆さん、本当に残念がって涙してくださいました。

一般的には、、、趣味を持って活動的に暮らしている高齢者は、認知症のリスクは低いはずですが・・・

父の脳は、このような尺八仲間との楽しいお付き合いが続く最中にも、着実に委縮していき演奏会の帰りに、一人だけいなくなってみんなで探してもらったり、迷惑をかけたようです。

長崎市の古典のお師匠さんからも、母に電話があり、会に来て見舞いたいとおっしゃってくださったそうですが・・・母はお断りしたそうです。恍惚の人になってしまった父の姿を、先生に見せたくなかったと・・・

尺八の音は、甲高いので、防音設備もない家で毎晩練習されると、うるさくて、母にとってはストレスにもなったのです。

私は、たまに帰省して聞くと新鮮だし、カセットテープで宮城道雄の曲などを一緒に楽しんだりもしたのですが・・・・実際に、教室や演奏会で尺八を吹いているところは、一度も見にいきませんでした。認知症になる前に、もっと積極的に応援してあげなくて、お父さん、ごめんね。。。今このCDを聴きながら、涙でぐちゃぐちゃになってしまう私です。

父自身は・・・趣味を同じくする皆さんに大変好かれて、むちゃくちゃ楽しかった想い出だけを心深く抱いて、お空へ旅立ちました。それがせめてもの救いでしょうか。

(2006年1月栗恵を連れての帰省・・・今思えば、すでに認知症の兆しがありました。)

 注) 邦楽やお囃子については、、みゆきさんがよくご存じですよね!ちなみに・・長崎シャギリについては、長崎市サイト(こちらのページ)に詳細があります。

長崎くんちでの、シャギリです。

長崎くんち シャギリ奉納(間ノ瀬組)

 

ついでに、、勇壮な蛇踊り(龍踊り)です。かっこいいでしょう!血が騒ぐなあ・・私も一度しか見たことがないんですよ。。また見にいきたいなあ!  

長崎くんち 筑後町 龍踊

 

 

 

 

 


笑ってやってください。。。

2015-08-19 17:12:38 | Miscellaneous

というのは・・・

光くんが、面白いことをしたという話ではなくて、

私のことなんですが・・・

父のこともあって、2月初旬以来、まったく開店休業状態だった、「仕事」。

もう看板も降ろさなくちゃなるまいかと思っていたくらいでしたが、

なんと半年ぶりにお呼びがかかりました。大苦笑。

1週間ほどかかる量なので、やっつけてから、

初盆やお母ちゃん様からのプレゼントのこと、書きますね。

 


パソコン入院します。

2013-12-16 19:40:28 | Miscellaneous

何かと忙しい時期になりましたね。

わたし、パソコンを明日から入院させます。1週間ほどかかりますので、急ぎのご連絡はスマホの方にお願いいたします。

(パソコンやめて、光くんともっとあそぼう!っていう、お空のお兄ちゃんたちの声かも。。。

Yukoさんへ:

今日メールを送信しましたが、戻ってきてしまいました。多忙につき、クリスマスカードがもう間に合いませんので、お年賀のタオルをお送りすることなど急いで書いていました。タオルに到着までしばらくお待ちください。