goo blog サービス終了のお知らせ 

波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

こんどは、「ばね指」手術!!・・そして新たな主治医登場

2025-07-17 16:45:41 | 食べ物・健康

暑中お見舞い申し上げます。7月としては10年に一度という熱波に襲われている日本列島ですが、皆さんお変わりなくお過ごしですか。

我が家は・・・

昨年は、25日に光くんが膀胱結石の手術。

そして、今年は、22日に、わたしが、ばね指の手術をすることになりました。

こちらの記事で、乳がんのホルモン療法の薬の副作用で、両手に関節炎が出ているということを書きました。

乳腺外科の主治医いわく、私が去年から処方されていた薬は関節炎を誘発しやすいものなので、別のに変えてみる。1か月くらいで痛みは収まるはずだからと。ところが、それから1か月たっても痛みは同じで、特に右親指は、むしろさらに強くなってきた感じがしました。

そして1か月後、先生に言うと、びっくりして「そうですか・・・ということは、やはりアロマターゼ阻害剤の副作用ではないと思います。関節リュウマチとか何かほかの・・・あるいはばね指とか・・・」「先生、素人考えで申し訳ないですが、リウマチとかそいうのは違うような感じがするんですよね・・・。ばね指ですか・・・そうかもです。ともかく、こちらの整形外科に紹介していただけますか。」

翌日、整形外科受診。先生は、私の指を診るやいなや、「あ、これは典型的なばね指ですね。手術したほうがいいです。」

ばね指、皆さん聞いたことありますか。

正式な病名は「狭窄性腱鞘炎」。ざっくり言うとですね、手の指は、その中を通っている腱と呼ばれる筋が自由に動くことによって、スムーズに曲げ伸ばしができるわけですが、なんらかの要因で、その周囲にある腱鞘(けんしょう)という組織に炎症が起き腫れて、腱をぐいぐい締め付けるようになり、結果、指がまともに動かなくなり、痛みが増す。親指と中指がやられるのが一番多いそうで、まさに私の場合ですね。(詳しくはこちらなど)

いきなり手術と言われて、びびりまして(I freaked out!) 、まずは抗炎症剤を一週間ぶんもらって試しましたが、それも全く効果なし。

あとは、ステロイド注射を3回くらいやるという方法もありですが、これは、再発率が高いのに加えて、ステロイド自体の副作用があって、万が一にも感染症を引き起こしたら、乳がん治療中の患者は厄介なことになるので、勧められないと先生が。手術といっても、日帰りで、部分麻酔で15分くらいの簡単な切開で、再発率ほぼゼロだそうで、結局手術一択だということが分かりました。

「なんらかの要因」と書きましたが、私の場合、長年、ペン字やパソコンで手を酷使してきたのに加えて、アロマターゼ阻害剤により、手の関節のエストロゲンが枯渇したことで、がくんと症状が出た(進んだ)のでしょうね。乳腺外科の先生も整形外科の先生も、副作用の可能性は低くどちらかと言えば、高齢者によくある指関節の疲弊だとの見解ですが、私はね、やっぱりどちらもあると思うんですよね。だって、逆に言えば、もし私が乳がんになっていなくて薬を飲んでいない状態で、今の年齢でばね指を発症していたかどうか、検証しようもないわけですからね。(アロマターゼ阻害剤とばね指との関係についてはこちらなど。)

「両手同時に手術するわけにはいかないので、まず右親指からしましょう。左薬指は、とりあえず置いといて、右が落ち着いてからまたやるかどうか検討しましょう。」「わかりました。先生、私が一番心配なのはですね、右が治っても、やっぱり書道教室とかパソコンとか、これまでの趣味、ライフスタイルを今後も同じように続けたいわけですけど、そうすると、またいずれ再発するんじゃないのか、ということなんですが・・・」「ここまで重症化するには何年もかかって進行してきたんだし、いったん腱鞘の開放手術をすれば、まず再発はありません。そんなびくびくしないでいいから、これからも、同じライフスタイルで好きなことをどんどんやればいいですよ!」

この「好きなことをどんどんやればいい」という力強いアドバイスが嬉しくて、なんだかとっても頼りがいのある良い先生だなと、委ねる決心ができました。

この先生、乳腺外科の3番目の主治医と同じくらい若い(30代前半?)女性の整形外科医さんです。

またもや、ひまわりのような主治医が登場というわけです!

22日午前中に手術で、抜糸までの2週間くらいは、書道教室、パソコン(つまりオンライン英語レッスン)など休む必要がありそうですが、親指は、回復が早く、家事ができるようになるにはそんなに日数はかからないとのこと。

どうか上手くいきますように・・・・栗恵兄ちゃんたち、守ってね。

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エリーユキママ)
2025-07-17 19:42:04
うちの母もバネ指で痛がっているのを見ているので
わかります。
私もバネ指ではないですが
年齢もあり、ヘパーデンで痛いです。
でも、バネ指は手術すれば
一時の不自由さはあれど
痛みもとれて再発しないなんて
素敵!

好きなこと続けられるようにって、いいよね。
返信する
痛いよねぇ・・・ (Keiko)
2025-07-17 20:29:12
>エリーユキママ さんへ
>うちの母もバネ指で痛がっているのを見ているので... への返信

エリーユキママさーん、お母さまも!治療はされてるのでしょうか?
そして、ママさんのガングリオンはヘバーデンだったんだね!人差し指痛いのも辛いよね・・ちなみに、私の人差し指のガングリオンは、痛みはなくて膨れてるだけなんです。数年間放置してきたけど、先々月、たまたま近くに皮膚科クリニックがオープンしたので行ってみたら、2回つぶしてくれて、その後は、、今のところ膨らんでこないみたいです。

私も初めてのことなので、果たして術後がどんな具合か、わからないですが・・手術するなら今のうちかなと思ってね。
返信する
副作用じゃなくて (タツママ)
2025-07-20 21:52:45
副作用じゃないって 分かって 良かったね
新しい 良さげな主治医さんにも 当たって
取りあえず 無事に手術が終われば
痛みとオサラバできるんだもん

2週間後が 楽しみだねぇ
返信する
うーん (Keiko)
2025-07-20 22:07:37
>タツママ さんへ
>副作用じゃなくて... への返信

うーん、副作用である可能性は低いとは言われたけど、私はやっぱ納得してないんだよね。 もし、今も最初の主治医がいてくれたら、どんな見解かなあ・・なんて思ってしまいます。

ともかく!この際原因は何でもいいから、誰か早くこの痛みなんとかしてくれよ!!状態であることは確かです。
返信する
ばね指? (ごん姐)
2025-07-21 19:04:33
誰か早くこの痛みなんとかしてくれよ!!状態
↑↑自分の時もまさにこの状態(笑)
痛み止め薬はまーーーったく、
痛みを止めてくれませんでした

『ばね指』・・・聞いた事なかったです。
初めて知りました。
長く続く痛みの原因がハッキリとして、日帰り手術でほぼ再発無く治るという事でひとまずはホっとした事と思います。

明日、右の親指の手術、上手く行きますように!
リハビリ頑張ってくださいo(^^)o
返信する
まさに! (Keiko)
2025-07-21 22:45:55
>ごん姐 さんへ
>ばね指?... への返信

まさに同じ状態だったんですねーー
(もちろん親指一本と腰では、レべちだと思うけども)
というか、もしかしたら、ごん姐さんが、この言葉をブログに書いておられて、私が記憶の隅にあって、つい、タツママさんへの返信中に思い出して書いちゃったのかも?!
痛み止め内服はねえ、先生も、脳が痛みを感じないようにできるかどうかってだけのことで、症状そのものがよくなるわけではないですからねーと言ってましたねー

15分の手術でも、一応手術室に入り手術着に着替えて、横になるそうです。(滞在時間は1時間ほど)
あーー乳がんのときを思い出しそうで。。。きゅんとなる。あのころに戻りたい、なんて言ったらバチあたるかな。
返信する
きゅん死 (タツママ)
2025-07-22 00:11:42
こりゃあ まったく もう
たいがいで 諦めろ

あの優しい先生は アナタのところには
戻りません!!
(他の患者さんに 優しくするので 忙しいんだから)

光くん お願い
私の代わりに 両足で蹴り 入れといて下さいな
私 両足上げると すっころぶので
返信する
おかえりなさい (みゆき)
2025-07-22 19:33:35
15分の手術とはいえ、
受けるまで良い気分ではなかったでしょう。

痛みはね、心に響くのよ。
続くものならなおさらね。

今日は術後の不具合があるでしょうが、
明日から少しずつ快方に向かうと思います。

やりたいことがやりたいように、
できるようになるといいね。
返信する
願いはね。。 (Keiko)
2025-07-25 16:33:50
>タツママ さんへ
>きゅん死... への返信

タツママさーん、まじでいろいろ心配してくれてありがとうね。先生には迷惑かけてないから、許してくれい。もちろん、過去の患者のことなんかすっかり忘れて、今の職場で、乳腺外科医としてますます多忙で充実した幸せな日々を先生が送っていることが、私の何よりの願いだよ。ドクターヘリ墜落事故のことがあって、よけいにそう思えるようになりました。
返信する
だいぶいいです。 (Keiko)
2025-07-25 16:38:45
>みゆき さんへ
>おかえりなさい... への返信

みゆきさん、ただいま~
そろそろパソコンできるようになってきたので、さっき、記事も書きました。
親指のばね指特有の痛みは、2か月続きましたが、それは手術終わったとたんに、消えました!今は切開自体の痛みがまだ続いていてね・・でもそれも時間薬でなくなっていくでしょうからね。
光くんが、手術で耐えた痛み苦しみに比べたら、私の災難なんて、どーってことないから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。