波佐見の狆

A private fansite for Elliot Minor, the Heike, etc.

お兄ちゃんのお庭デビュー?!

2007-04-29 00:07:23 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

スキャナを買い換え、数年ぶりにスキャナ無し生活から脱却しました。これですが、仕事仲間がこぞって薦めるだけあってなかなかのスグレモノで、私みたいな超ローテク人間でも非常に簡単な操作でいろいろと上手くスキャンできます。

さっそくアナログカメラ時代の写真をスキャンしてみました。

だーーれだ?!

98年2月7日・・・つまり、栗の「お庭デビュー」として撮ったものだったと記憶しています(最初ここの区画にはビオラでなくパンジーを植えていたのですね)。

 

2月13日

左手の木が今のように茂ってなくて、もう少し広く見えていました。

 

上記より2カ月後の98年4月です。ぱぱのお手伝い。

 

3年後・・・2001年5月2日と3日   ビオラさんに囲まれうとうとしてたのかな?

 

他にもいっぱいスキャンしておきたい写真があります・・・

 

 


芝生と温泉ホテル作戦その後

2007-04-26 12:17:53 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

久々のお日様ですね。

芝生くんのその後です。この間はお庭の中心部に少しだけだったのですが、ぱぱが本気モードになり、全体に敷き詰めました(左側木が茂っているので、影になりちょっと暗い写真ですが・・)。昨日までの雨で、根付いてくれたらいいんだけどね。。。

さて、「温泉」ホテル作戦のことですが、目をつけていた奥日光湯元温泉のこちらは、結局あえなく撃沈! というのは、、、わんこ連れ歓迎はそうなのですが、なんと10月下旬から11月はじめにかけて修学旅行でいつも満杯なんだそうで予約がとれない!平日ならいいだろうと思っていたのにです。。。むしろ土日の方が空いているというのですが(学生の団体は安い平日を利用するってことでしょうからね)、日光のこの時期の週末なんて、殺人的な混雑らしいし。。イロハ坂で車が動けなくなるって。まあ、うちの場合どうせ運転はぱぱ任せで、ままと息子はいつもぐーすかなのですが・・・それだって、寝ても寝てもまだイロハ坂で日が暮れるんじゃあちょっとねぇ・・・・・

 「そうでしゅねぇ・・・むにゃむにゃ」

つまり・・・・・

1.わんこと泊まる

2.本物の温泉入り放題

3.日光中善寺湖方面で紅葉満喫

この3つの条件がすべて満たされる旅というのは、きわめて難しいことだということがわかりました。

実はぱぱの「リフレッシュ」休暇でして、5日連続休暇なので、4泊くらいでどこか「旅をしたなあー」って感じのところにいきたいのです。

仕方がないので、もう3を諦め、1と2が満たされる中で、もっと素敵なところがないものかと探しに探しました。その甲斐あって、見つけました!

 山梨です。山中湖&河口湖

河口湖温泉ってのがあったんですね。こちらのホテル、いわゆる源泉かけ流しというのではないそうですが、ともかく天然温泉だそうです。電話してみたら感じもよかったので、さっそく2泊予約しました。

それから、あとは山中湖の湖畔の素敵なペンション(プチホテル)に2泊したいなと思い、随分見比べてだいぶ迷ったのですが・・・結局こちらのプチホテルにやはり2泊に決めました。ふんぱつしてスウィートルームです。 イタリアレストランが併設とかで、いわゆるオーベルジュみたいなところかなと想像しています。ただ、2日も続けてイタリアンというのはどっと来そうだったので、2日目の夕食はいらないということで予約しました。

さーて、やっと決まったので一安心。富士五湖方面は初めてだし、楽しみだなー

今年の後半以降、9月下旬に那須、10月下旬に山梨、そしてお正月は佐世保への帰省・・・おっと8月も1泊くらいはするでしょ、ぱぱ?おお、旅行三昧かな?! 仕事?うーーん・・・

蛇足ですが・・・上記プチホテルのsweet roomと書いてあるのは間違いだと思いますね・・・英語で書くならsuite roomとすべきでは・・・suiteとは、寝室と居間が一続きの豪華な部屋という意味ですね。ですから、これだって和製英語で、英語ではroomは要らなくて、a (hotel) suiteといいます。発音が同じなので混乱するのよね。。。それとも、こちらのホテルさんでは本当にsweetなroomの意味なのでしょうか??白が基調で落ち着いた大人の雰囲気のようですが・・・ 商売柄、ついケチをつけちゃってごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


BBS開設のお知らせ!

2007-04-22 14:50:19 | Harry Sever

お知らせです。

Harry SeverファンサイトBBSを開設しました。Harryのことに限らず、お気軽に投稿してください。画像も添付できますので、皆様の狆ちゃんのお写真も歓迎です。

http://9121.teacup.com/keiko/bbs (お気に入りに登録してね!)

Harryカテゴリの記事に沢山コメントしてくださる方々もいらっしゃいますので、こちらのコメント欄よりも、もっと書き易い場所があったほうがいいのではと思って作ったものです。(こちらのコメント欄はブラウザの検索でヒットしませんが、BBSの方はヒットします。)あらたなコミュニケーションの場として盛り上がれば幸いです。

なお、いくつかのレンタル掲示板を比較してだいぶ迷ったのですが、見易さ、記入し易さの点で、結局「ボーイ・ソプラノの館」の掲示板と同じテンプレートを採用しました。館長さま、参考にさせていただき、どうもありがとうございました。

 

 

 

 


「温泉」ホテルに泊まりたいんだけど・・

2007-04-17 12:00:27 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

最近は、個性的で素敵なわんこ連れ専用(or 歓迎)ペンションがいっぱいできていて、それはそれで楽しいのですが、ただ、たまにはでっかい温泉に入りたいので、大きめのホテル(旅館)を探したりするのですが。。。本やウェブでペット連れ大歓迎みたいに書いてあるところでも、電話をしてみると「GW、お盆、お正月期間以外ならOK」と言うんならまだしも、「もうペット連れはやっていない。」とかって言われます。 理由を聞くとちょっとトラブルがあったもので・・・などという冷ややかなトーン。。。

旅行ガイド本やHPでペット連れOKになっていても、実際はNoだというところがかなり多い、というか、最近増えているように思います。たまたま、マナーの悪いわんこ連れが泊まって通常客に迷惑をかけたのでしょうか。それとも、ペット連れに特化した優れたペンションが増えて、どうせそちらに客が流れるので、しいてめんどくさいペット連れを積極的に集客しなくてもいいと思うのでしょうか・・・・

あーーもう何年も温泉入ってないよぉ。 極度の冷え性の老体をゆっくり休めたいのにのぉ・・・・

10月下旬に日光・中善寺湖方面に紅葉観に行きたいと思っているのですが・・・渓谷沿いにあって景色がよさそうなホテルを鬼怒川温泉にみつけたので電話してみたらみごと断られてしまいました。さっさとHPから「ワンちゃんプラン」とか削除すればいいじゃないよぉーー 

で、奥日光湯元温泉のこちらに電話してみました。温泉がすごくよさそうです。ペット連れ専用部屋は、「離れ」で、窓からの眺めはいまいちというのですが、歓迎度は良さそうだったので、2泊くらい考えています。ここに泊まったことのある方、いるかしらん?

写真は、2年前の夏。那須のハイクオリティわんこペンションのひとつであるハロハロinn那須さんにて。栗之介、楽しさバクハツでした。ちょこちょことDMが来るので、栗がお空に昇ったことを知らせると、すぐにお返事くださいました。「あんなにかわいかったのに、もっと生きさせてあげたかった。恵之介くんは責任重大だから絶対元気してるんだよ。またお会いできるのを楽しみにしております。」 ありがとうございます。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


芝生がんばれー

2007-04-13 17:24:26 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

ぱぱがお庭に芝生を植えてくれました。グリーンがしっかりと広がるといいのですが・・・

 

お花のどあっぷでーす

 

 

これは「ステラ」(お庭側じゃなくて玄関側に置いているプランターに咲いているものですが・・可愛いのでついでに見てね)

 

お兄ちゃんにも、毎日ビオラを見せてあげたいから。。。 

(みゆきさんから頂いたキャンドル・・毎日灯してるから、だいぶなくなってきましたね)

 


とことん型破り!

2007-04-06 16:20:32 | Harry Sever

さて、’Cantores Episcopi’というグループ名の意味については、皆様の詳しいご教示、本当にありがとうございました。コメント欄ではラテン語からバッハ論にまで発展し、本サイト訪問者の皆様のレベルの高さが反映されていましたね。

Curraghさんが、ともかく、箔をつけるためにこのようなラテン語のネーミングにしただけだろうとおっしゃっていたのですが、それは確かだと思います。それで、そういうノリで、Harry(とその他のメンバー)が、選んだ言葉なのか?つまり、このユニットは、Harryたちが今回新たに結成したユニットなのか、それとも元々(昔から)この学校にあったグループで、Harryも変声したために参加したということなのか、そのへんをはっきりと知りたくなりました。

学校のHPを見るとちゃんと、「ふたつの聖歌隊のほか、合唱団(Glee Club)やクロースハーモニーグループ(Cantores Episcopi)をはじめとするさまざまなアンサンブルがあり」常に学生たちの音楽活動が盛んであることが記されています。ここでnumerous ad hoc (臨時の、その場でとりあえず、という意味)choral ensemblesと書いてありますし・・・つまり、以前からあったのか、それともHarryたちが臨時に結成したものか、よくわかりませんね。

「クロースハーモニー」close harmonyというのは、コーラスグループの和音の構成に関する専門用語で、open harmonyに対するものだそうですが、検索してみても説明がいろいろで、具体的な(技術的な)意味がいまいち私にはよくわかりません。ご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。私ももう少し調べてみてわかればまた追記します。ちょっと語学的見地から苦言を呈するとすれば、よく書いてある「クローハーモニー」というカタカナは間違いだと思います。closeを「クロー『ズ』」と濁って発音するのは、動詞で「閉じる」という意味の場合だからです。ここでは少なくとも形容詞「密な」の意味なので、「クロー『ス』」が正しい。

HarryとCantoresとの関わりについて、Judyさんに詳しく伺ってみました。

なお、以下の内容は、Judyさんが私への私信中に書いてくださったことで、私は、日本語にしてmy siteにpostしますが差し支えないですね?と彼女に許可を得てたうえで、こちらに紹介するものです(それは、この記事にかかわらず、いつもですが・・・・私が直接Harryのご家族から教えていただいた情報などを、できるだけ日本のファンの皆さんにもお伝えするため、プライバシーに触れない範囲で公開していきます)。言うまでもないことですが、無断転載・引用は固くお断りします。              

                           

 

 Judyさん: Cantores Episcopiは、30年前にTony Ayresという先生が作ったグループです。Ayres先生が去年の夏に退職された後は Keith Pusey先生が指導されています。実は、Harryは変声する前からすでにCantores に入っていて、アルトを歌っていました。通常、男性アンサンブルのアルトパートはカウンタテナーが担当するので、変声前のボーイがそのままアルトを歌うというのは、異例のことなんですけどね・・・。

Keith Pusey先生とは、おそらく、Harryの隣に写っている白髪の年配の男性だと思います。

Cantoresはだいたい成人男声ユニットですから、当初、Harryはアルト担当なのよ、と伺ったとき、つまりカウンターテナーの意味でおっしゃっていると思い込んでいたのです。テナーになっていると言っていたのに、少し高いほうに戻った?のかなと・・・・なので、変声前から参加していたというのは驚きでした。ちなみに、ここで「アルトを担当」というのは、Cantores EpiscopiのCD録音時点での話で(CD情報についてはまた後日!)、現在コンサートでどういうvoice rangeなのかは未確認です。ともかく、変声直前に「アルト」になった時期があったのか、それとも所謂ファルセットだったのか・・・CDが届いてからのお楽しみということになるでしょう。

それで、なぜHarryが変声前のボーイであったにもかかわらず、この成人男声アンサンブルに参加できたのかという理由をさらにJudyさんは説明してくださいました。

Judyさん: 実はHarryは、1学年飛び級してるものですからね・・・早く参加してしまったんです。

え!飛び級した?!ただでさえ超エリート校であるWinchesterで飛び級?!これは、もっと詳しく聞かねばと思い、いつですかそれ?飛び級するって・・・よくあることなんですか?聞きました。すると、、なんとWinchesterどころか、その前のprep school(小学校)入学時点で1年上に入ったのだそうです!

 Judyさん: 飛び級っていうか・・成り行き上そうなってしまったのよ・・・。私たちは、Harryが4歳の誕生日を迎えて間もなく、ロンドン市内から郊外に引っ越してきたのですが、Harry を入れたかったprep schoolが<Pilgrims' Schoolのこと。7歳から入学>、1年生のクラスが定員一杯だったのです。でも、Harryはすでに勉強がよくできたものですから、「ちょっと2年生に入っておいてください。あとで、1年生に空きが出来たら戻ってもらいますから」って言われたの。ところが、結局ずっとそのまま戻らないで、senior school<Winchesterのこと>に進んでもずっといつも1年先輩たちと机を並べているんですよ。Harryはそれでhappyだしね。何も問題なかったです。ただ、senior schoolに入ったとき、「でっかい13歳のお兄さんたち」の中にぼつりと「とりわけちびの12歳」がいるわけで、どうしよう~という感じだったけど。でもその違和感もすぐになくなったんですけどね。
 
恐るべし!Harry 少年 まったく、何から何まで型破りな人です・・・ あのきわめて高い知性は、もともとご両親から受け継いだDNAに加えて、この驚くべきeducational enviromnentから来たものだったのですね・・・・。しかも、Winchesterのようなスーパーハイレベルの学校で飛び級して、「先輩たちに遅れないようについていっています」というのではなく、それどころか・・・・最初から特待生ですし、先日もBCMインタビューで言っていたように、全てにおいて余裕しゃくしゃくで音楽もその他の教科もスポーツもエンジョイしているのです。これからも一体どんな型破りなことをやらかすか、楽しみというか・・・はらはらするというか・・・
 
 話はprep school時代に戻ります。           
 
 
Judyさん: 実はHarryはね、prep schoolにいたときから既に、自分でクロースハーモニーグループを作ったんですよ。友達をさそって、Tony Ayres先生の指導のもと、’Cantate Pellegrini’ (Pilgrim's Singersという意味のイタリア語ですけど)というグループ名でコンサートも行ったんですけどね、、、ところが、メンバーの中にあまり熱心でない子がいて、リハーサルに来ないので、結局このユニットは立ち消えてしまったのです。
 
つまり、聖歌隊で歌うこととは別に、クロースハーモニーグループをやるというのは、Harry にとってprep shool時代からの念願だったのですね・・・ ところで、BACはクロースハーモニーなのですか?まあそのへんは置いておいて、ともかく、Harry がBACの活動にも大変積極的だったのは、トレブル全盛時代に、7、8名程度の規模でコーラスグループをやりたい(’Cantate Pellegrini’がぽしゃったので、よけい・・・)という熱意の表れだったのではと思う次第です。
 
さらに話はそれますが、、、上記の「リハーサルに来なかった消極派」の1人が、2004年のBBC Young Chorister of the Yearで'Hear My Prayer'においてHarryとの素晴らしいduetを聞かせてくれたあのThomas Jestyくんのことだそうです。これも意外 私が「え、そうなんですかー! うーん・・・Tomの声、わたし大好きでしたけどね・・・Harryとのデュエットをもっと聴きたかったなあ」と書いたら・・・
 
Judyさん: ええ、私も・・・・。'Hear My Prayer'で Pergolesiの’Stabat Mater’をデュエットしてたでしょう。あれ、素晴らしかったわね。実は、あれをまたLondon Baroqueと共演してレコーディングしようという計画があったのだけど、、、、トムはハリーより早く変声してしまったこともあり、結局これも実現しなかったの。トムはもう歌はやめているみたいですよ。
 
そんな計画があったとは!!残念なことです! ほかにもいろいろと、結局日の目を見なかった録音があるのでしょうね。ともかく・・・Thomas Jestyくんのことまでいろいろ聞けてというか、聞いてしまって、私としては胸きゅんものでした。 
 
というわけで、Cantores Episcopiに関連して大変興味深いお話を聞くことができました。Judyさん、Thanks very much!
 
Cantores Episcopi情報、今後もご期待ください  
 
ふえーー やっとURLをいちいち張り付けなくてもリンクができるようになりました。 (これもエリーユキママさんが教えてくださったおかげなんですけどね。。。)Thomas Jestyとかアンダーライン箇所にカーソルを当ててみてくださいね。              
 

みんなのこんな表情も

2007-04-04 16:01:29 | 狆 (栗之介・恵之介・光之介・十兵衛)

昨日、今日と花冷えですね・・・だいたい冷え性の私は、また真冬の格好してます・・・腹巻また出しちゃいましたしね。。。 

昨日お昼頃、また恵がゆるゆるう○○を大量にしまして、うおりゃっ!ぶり返したか!!・・・という感じだったのですが・・・午後病院で下痢止めの薬をもらい・・・その後は何事もなかったかのように落ち着いていて、今朝のう○○も普通でした。

以前からの漢方しか飲ませていなかったのに、、なんでまたゆるゆるになってしまったのか・・・・・ わ・か・ら・ん・・・ 一昨日、ものすごい食欲で、ウォルサムを爆食していたので、いったんおとなしくなっていたお腹がまた騒いでしまったのかもしれません。

ま、これからもちょっとしたことが引き金になってこういうことは繰り返すかもしれないので、わたしもあまり神経質にならないようにしなければと思っています。。。

                                   

さてさて、小田原お泊まり会のお写真は、他の皆さんのサイトにいっぱい可愛くて上手なのがアップしてありまして、、へたっぴいな私のカメラには特に面白いものは入ってないのですが・・・ こんな表情を残してくれた子たちがいたよ。

まずは桃太郎君とお母さん

(桃くんは初めての列車での旅だったそうですが、とってもいい子で楽しんでくれたね!これはジョディプリでの朝食の時ですが、お母さんの表情もまた素敵)

 

ユキちゃんと恵:

(ユキちゃんと恵は同い年。ちっこくてcuteなユキちゃんのお顔は、よおく見るとどこか栗に似ています・・・

 

金太郎くんと恵と栗恵ぱぱ

(ぱぱは金ちゃんのことが大好き!この顔でわかるでしょ

  こちらの方にも注目・・

 

ふたたび集合写真の半分なのですが、、向かって左端の金ちゃんの表情に注目!「みんなーー!たのしいかぁ?」

(金太郎くん、桃太郎くん、恵之介、ナナちゃん、まるちゃん←だよね?!)

 

以上複数写真投稿の練習かねての記事でした・・・念願の複数写真のアップ、やっとできるようになったぞお!!! 小田原でランチしたレストランで、エリーユキママさんに丁寧に教えていただいたおかげです!  


What does 'Cantores Episcopi' mean?

2007-04-01 13:56:00 | Harry Sever

Cantores Episcopiというグループ名の意味について、Curraghさん、Simonさん、Deoさんから貴重なご示唆をいただいておりました。

以下まとめると次のようなご見解です。       

Curraghさん

「歌う主教たち」くらいの意味になるのでしょうか

Simonさん
 
私もいろいろ考えてみたのですが,「歌う聖教徒」や,「歌う監督生」なんかでも有りかなぁ、、、と思いました.

 Deoさん:

横から失礼なレスになりますが、私の乏しいラテン語力では、Cantores Episcopiをそのまま英語にすると、Episcopalian cantorsあるいは、Episcopalian Chorusだと思います。この場合、Cantoresが名詞で、episcopiは属格の形容詞です。ですから、直訳するとSingers of Episcopaliansということになります。

episcopiというのはギリシャ語由来の接頭辞epi(上、外)とscope(見るもの、観察能力)の合成語で、あえて日本語に意訳すれば、碁盤を上からみる岡目八目的観察能力ということになるでしょうか。転じて、上から見る者、監督、教会の監督、主教となります。しかし、実際にはこの語は、Episcopalian Church(聖公会)というように使われてイギリス国教会派(Anglican Church)に属するクリスチャンのことを指し、イギリス英語では、単に「クリスチャン」と同義なのだと思います。とすれば、Cantores Episcopiは日本語では、「イギリス国教会派に属するクリスチャンの合唱団」あるいは、単に「クリスチャンコーラス」ということになります。ラテン語にしているので大層な感じがしますが、原意は気取りのない、至ってシンプルなネーミングですね。

                                 

いやあ・・・情けないことに、管理人があまりにラテン語の素養がなさすぎて(っていうか、英語以外の外国語はさっぱり・・・の悲しい人なもので・・大学時代ラテン語選択しておけばよかったとか今頃になって思います)、こうして博学なる皆様から助けていただいて感謝感激です。特に、Deoさんの「epi- + scope」についてのご教示は興味深く読ませていただきました。

というわけで、Cantores Episcopiの意味についてはこれで十分だと思ったのですが、やはり当事者がどういう意味合いで用いているのか確認する必要はあるだろうと思い、Judyさんに尋ねてみたところ、お返事以下の通りでした。

Cantores Episcopi とは、「主教様の歌手たち(Singers of the Bishop)」という意味です。Bishiopとは、Winchesterの主教で700年前にこの学校を設立したWilliam of Wykehamのことですね。学校の歴史にちなんだネーミングなのね。

'Episcopi'とはずばりWilliam of Wykehamさんのことだったのですね(そのことがはっきりわかっていなかったのは、私だけだったのでは・・・)Harryファンであれば皆さんご存知のとおり、Winchester Collegeはイギリス最古のパブリックスクールであるため(1382年設立)、他のパブリックスクールとはまた違った独特の制度や用語がいろいろあります(e.g., トレブルの聖歌隊員をQuiristerという。← 他の学校の聖歌隊では、chorister)。Cantores Episcopiも、一般的なコンテクストではDeoさんおっしゃる通り「クリスチャンの合唱団」なのでしょうが、Winchesterに限っては「主教様の(ための?)合唱団」ということになるわけです。

私が最初からJudyさんに尋ねておかなかったために、皆さんにお手数をおかけしてしまったかもしれません。その点お詫びいたします。 しかし、決して皆さんの見解が「外れて」いたわけではありませんし、これからもこんな頼りない管理人のためにご教示・ご協力よろしくお願いいたします。

 

今日のところはここでいったん終わりです。さらに、JudyさんはこのユニットとHarry の関係について少し説明してくださいましたので(Harry はどういう経過でいつ参加したのか、など)、それについて、引き続き来週中に書きます。声楽家Harry Sever少年のさらなる「型破り」の一面が伺える内容ですので、お楽しみに・・・・・!

 

好きなところに写真を挿入するのを練習中なので、なんかダサくてすみません・・・ あと、現在使用中のテンプレートは、「ワードラップ」機能(欧米語の単語が行末に来るときに自動的その語を次の行へ送り、単語が2行に分割されないようにする機能)がついていないようで、変なところで単語が切れてしまいます。読みにくいのをお許しくださいね。  結局、ワードラップ対応のテンプレートに変更しました。