くまわん雑記

時々問い合わせがありますが、「くまわん」というのは、ある地方の方言です。意味はヒミツです。知る人ぞ知るということで。

筋を通せよ、横綱審議会!

2008年01月29日 | Weblog
初場所後、横審の朝青竜への評価は上々のものだったとか。

爺さん、婆さん、雁首揃えて寝ぼけたこと言ってんじゃーねーよ!

そもそも、優勝争いに最後まで絡むのは、横綱として当然のはずだ。

二場所不出場というブランクを考えれば、いかに横綱とはいえ、それにもかかわらず、ということなのかもしれないか。が、これまたそもそも、その不出場というのもドルジ自身の不行跡・不品行が引き起こした自業自得が原因のはずだ。手前のせいで不出場になっておいて、その挙句に復帰の場所で横綱の名を汚すような体たらくを土俵の上でされたんじゃあ、たまったものではない。それこそ、引退勧告に会い値する。

すなわち、今回の13勝2敗の成績は、「当たり前」であって、なんら評価に値するものではあるまい。

その上でむしろ横審は、ドルジに厳しい注文を出すべきではなかったのか。土俵のい外では相変わらずの傍若無人ぶりを見せたというではないか。カメラマンや記者を威嚇し、怒鳴る。たかが27やそこらの若造が「何様」のつもりなのだ。確かにドルジはそんじょそこらの若造ではない。いやしくも天下の横綱である。であれば、多少の傍若無人や不遜は許されるのか。むしろ逆であるはずだ。横綱には心技体の充実が求められるという。ドルジ自身が土俵入りで身につけた化粧回しのごとくだ。そうであるならば、むしろ、ドルジのふざけた振る舞いは、常人以上に許されざるもののはずだ。

なぜその点を横審は指摘、叱責しないのか。相撲協会も、横審に言われなくとも、指導すべきではないのか。特に高砂の相変わらずの高砂のだらしなさには腹立たしさよりも哀れを感じてしまう。

横審のこの無節操ぶり。齢だけではなく社会経験も十分に重ねたてきたであろう面々にしてこの体たらく。それが今の日本の現実でもある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 橋下府知事、「校庭の芝生化... | トップ | 代理母出産に思うこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事