goo blog サービス終了のお知らせ 

KSIの森

劇的に機能するパーシャルデンチャーをめざす歯科技工士の研修会グループKSI(奥森主幹)の情報掲示板です

2014関東ベーシックコース開催

2014年11月18日 | ベーシックコース

本年度第2弾の関東ベーシックコース前半が11月8日,9日に白水貿易株式会社関東支店にて開催されました。


今回も北海道より参加者がいらっしゃいました! 前回のベーシックコースを受講されました足立様も聴講生として参加されました。熱意に只々頭が下がります。 北海道熱い!!


名古屋エントリーコースに受講された、K.S.I.会員である長野の山本様も念願のベーシックコースに受講されました。


若竹先生もお綺麗な奥様とご一緒に聴講生として参加されました。


今回の受講生の皆様も優秀な方々ばかりで、実習初日はスケジュール通りに進行し、懇親会も予定通りの時間に開始されました。


今回の下顎ケースのデザインは、メジャーコネクターの下縁が通常のベーシックデザインではレジン処理の形態ですが、今回は下縁メタル処理のデザインにてデモされました。ご注目!!



今回も初回にもかかわらず多くの皆様にK.S.I.会員にお申し込みいただきました!

懇親会でも皆様とお話させていただき、本当に前向きで良い方ばかりで心より喜んでおります。今後とも末長くお願い致します。


それでは来月も宜しくお願いいたします。

 

 

 


ベーシックコース(大阪)終了

2014年10月07日 | ベーシックコース

10月4日、5日に大阪ベーシックコースの後半を開催いたしました。

 

初日の土曜日に宿題であったWAX-UPのチェックから始まり、埋没後ファーネスにリングイン

 

鋳造機は大阪ベーシック発登場デントラム社の「メガパルス」です。

非常にバランスのいい鋳造機です。

キャストタイミングをしっかり見て覚えて頂きます。

キャスト完了!(翌日の冷めた状態です)

スプルーカットデモ

そして研磨のデモに入ります!

今回の受講生全員がKSIに入会して、早々にユニホームをご注文された中でいち早く届いた北海道のお二人は早速着用されていました。

 

研磨デモ中は山下副会長が掘り出し作業をアシスト

デモ終了後は皆さん適合まで作業開始

そして終了です。今回新たにKSIの仲間になった皆さんです。

 

全員で記念撮影

勉強会、オープンセミナーなど盛沢山ですので今後ともよろしくお願いいたします。またお会いいたしましょう!

 

P.S.

キャストパーシャル研究会(CPI)の20周年記念学術大会が下記の日程で開催されます。奥森主幹が講演されますのでKSIメンバーの参加よろしくお願い申し上げます。

日時:2014年11月16日(日曜日) 10時30分より16時まで

会場:東京国際フォーラム ガラス棟 G405

参加費:無料(昼食付)

講演10時30分~

「新しい義歯製作システムを使用したデンチャーワークの御紹介」 中村広太郎(CPI)

「パーシャルデンチャー、インプラントオーバーデンチャーの機能と構造力学」 奥森健史(KSI主幹)

「インプラント直接固定Accu-Bite®による咬合採得法~その概要とデモンストレーション~」杉本雄二(CPI)

・お問い合わせ先:キャストパーシャル研究会事務局 安田榮年 Tel/Fax0470-57-2966

 

 

 


2014大阪ベーシックコース始まる!

2014年09月08日 | ベーシックコース

今年の大阪ベ―シックコースが9月6日、7日に前半の2日間が始まりました。

 後ろのKSIのユニホーム姿は本多歯科医院のJang Wonpil先生{韓国 ソウル}は今回の大阪ベーシックコースのアシスタントです。

 

今回も7名の受講生をお迎えしスタートです。

 

受講生の皆様は大阪、岡山、東京、北海道からの参加です。

中央のメガネの方は東京よりご参加頂きましたメグデンタルの羽賀社長です。ksiに入会いただき有難うございました

ネクタイ姿の方は岡山県からご参加頂きました羽口さんです。ご入会ありがとうございました

受講生の皆さんも奥森主幹によるKSIメソッドとパーシャルデンチャーの基本概念を含めたレクチャーに熱心にみみを傾けました。

そして実習の開始です。

サベイングの様子

手前のメガネの方は佐川さん、大阪よりご参加です。

 

北海道より参加のお二人、手前より藤原さん、足立さん。KSI入会ありがとうございました

 

耐火模型のトリミング

 

KSIのメンバーの聴講で祝さん(大阪)、大倉さん(大阪)、角島さん(福岡)もいらっしゃいました。

 

Wax-Upのデモが終りました。

受講生の皆様宿題のWax-Upがんばって仕上げてください。来月の後半戦また宜しくお願いします。(小山)

完成目指し頑張りましょう!

 


2014関東ベーシック

2014年07月31日 | ベーシックコース

 

7月19,20と関東ベーシックが開催されました。

まずは、宿題だったワックスアップのチェックからです。

みなさん素晴らしいワックスアップで、修正も少なくレベルの高さが伺えます。

下顎は小山会長がチェックです。的確なアドバイスで受講生もわかりやすかったのではないでしょうか。さすが会長です。

そしてスプルーイング。非常に気を使う重要なポイントですね。スプルーの長さや立てる位置、ワックスの接合部分などここでミスすると取り返しがつきません。鋳造欠陥が出たり不適合になっちゃいますよー。

受講生の皆さんも慎重に丁寧にやられていましたね。

 

みなさん埋没まで順調に進みました。

焼却を待つ間、山田さんによるレクチャーです。

ご自身の臨床でのお話をして頂きました。奥森先生と出会うまでや、動画を交えての総義歯のお話等、大変勉強になりました。ありがとうございます。山田さんの技工に真摯に向き合う姿勢、あくなき情熱、見習わなければいけないところがたくさんです。


山下副会長にはケルンでのIDS2013のレポートを発表していただきました。

まるで自分もケルンにいるかのような錯覚をおこしてしまいました。ありがとうございました。


最後に奥森主幹によるレクチャーです。

いつ拝聴しても圧巻の一言です。常に新しい事を教えていただき、刺激を受け続けさせていただいています。


そして実習室隣のテラスで懇親会。

実習中では聞けないようなお話が盛りだくさんです。お酒が入るとみなさんとの距離がいっそう近づくことが出来て楽しいですね。

でもお酒はほどほどに。佐藤社長。


いよいよキャストの時。

なにかおかしいですが気にせず行きましょう!

これがベーシックの恒例です。キャストタイミングには勇気が必要なのです。しらふでは出来ません。(臨床ではなさらないように願います)


2日目。 

しっかりと徐冷したリングの割り出しからです。

これがアズキャストの状態です。ん~素晴らしい。これぞ奥森主幹!

適合と研磨のレクチャーの間に、山下副会長と山田さんが受講生のリングを割り出しからスプルーカット、電解研磨までやっていただきました。

 

←ksiきってのブラスターマンです。

受講生はすぐに適合に取り掛かることが出来ました。

ありがとうございます。

 みなさんどんぴしゃで感動しまくりでした。是非、臨床に生かしてください。

←奥森先生のです。言葉が出ません。


そして無事終了。


みなさん4日間お疲れ様でした。ksi関東支部はまだまだ成長段階です。今回受講された方々は初日で全員が入会と、意識が高く熱い方々ばかりだと思います。9月には関東で支部勉強会もあります。みなさんで盛り上げていきましょう。

奥森主幹、今回も熱意溢れるレクチャーありがとうございました。

小山会長、山下副会長、山田理事きめ細やかなアシストありがとうございました。

デンタリードの坂本大主任、森下主任完璧なサポートありがとうございました。悪ふざけはやめましょう。

 

そして

森下主任、ご入籍おめでとうございます!末永くお幸せに!おうちにはちゃんと帰りましょうね。









山下セミナー開催!?

 

翌日の祭日を利用して、セミナー終了後池袋に移動し、講師陣はもう一泊いたしました。

 袋の居酒屋で・・

 

 朝、せっかくなので靖国神社へ心を洗いに行ってまいりました。

副会長は、仕事を残しているとのことで、早朝に関西へ帰られましたが、小山会長と山田支部長とわたしの3人は、長い長い昼食をとり、靖国へ向かいました。

 靖国神社の隣に遊就館があります。今一度、日本人である本質を問われる思いで涙を堪えての拝観でした。皆様も機会があれば一度参られてはいかがでしょうか・・

 


2014関東ベーシックコース開催

2014年06月23日 | ベーシックコース

今年も始まりました、ベーシックコース。本年度は関東より開始です。

6月21日、22日にベーシックコースの前半が白水貿易株式会社関東支店で開催されました。

 今回の受講生の皆さん{北海道・・三浦さん 静岡・・早澤さんはエントリーに続いての参加}

 

山田さんの真剣な眼差し、「いざベーシックコースへ!」(東京へ移動中の新幹線にて)

 

 

今回も上顎か下顎を選択し実習スタートです。

{ksi ベーシックコースでは、上、下顎の欠損歯列によるケースのいずれかを受講生様に選択していただき、

その設計の勘所の解説を受けながら、デザインし実際に製作してまいります。もちろんデモは、両方見ることができます}

 

今回はお知り合いのかたが多く、昨年受講された近藤義歯研究所から桑名さん、延澤さん2名の受講と元勤務されていて現在ご開業の浅田さん、そしてKSIメンバーの稲田君、北田君の勤務するアシスト1から佐藤社長が受講され、エントリーコース受講組から静岡の早澤さん、札幌の三浦さん、さらにデンタリードでコバルトボンドの研修会を開催されています若竹さんを受講生にお迎えいたしました。

 左・・アシスト1 佐藤社長  右・・デンタル グロウ・・若竹社長 どちらも関東を代表する重鎮です

 

 

今回なんとセミナ―前半にて、受講生全員KSIに入会となりました。ビックリ!!

 

若竹先生{前列左端}はコバルトボンドのインストラクターです。メタルデンチャー{コバルトクロム}と同一金属となるベネフィットから

サベイドクラウンの理論構築から製作プロセスまで、ksiにてコラボできればと思います・・・今後に期待^^

 

KSIメソッドの勘所であるスタビライザーの調整とその理論に受講生も真剣にみみをかたむけます。

 

2日目は私(小山)の講義も行いました。

インストラクター筆頭でもある小山会長より、徹底した“咬合支持”のレクチャーです。

on the model のみの適合で満足するのではなく、やはり咬合再構成を考慮した設計の勘所です。

受講生の皆様、真剣なまなざしで拝聴されています。

受講生の皆さん、ここまでのWAX-UPまでが宿題です。頑張って仕上げて来てください。

また来月お会いしましょう!

ブログをご覧の皆様へ・・・・

ここで、スタディーグループ KSI会員 の特典をご紹介いたします

1・・一度受講されたコース{エントリー・ベーシック・アドバンスコースのいずれも}へは、何度でも無料で聴講することができます{昼食代別}

2・・ksi価格を設定している賛助メーカー様より、リーズナブルに歯科材料の提供を受けることができます。

3・・各支部勉強会への参加が可能となります

4・・関連している学術団体への講演会に特別価格にて参加できます

                 皆様のご参加をお待ちしております・・・・・・問い合わせは {株}デンタリード 坂本主任 または、 デンタラディア内  ksi会長 小山 まで

 

 


歯科技工士スタディーグループ K.S.I. WEBサイト