flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

白神寺

2017-03-14 00:00:00 | ほとけのいおり

(愛知県新城市野田字西郷 2001年1月5日) 
 曹洞宗泉龍院末である龍澤山白神寺は、島田氏陣屋跡に隣接し、永禄三年(1560)字下り城(おりじろ)の観音堂に泉龍院の僧が住したことに始まる。慶長元年(1595)現在地に移り、慶長十五年(1610)伽藍を整備し、白神軒という名称となったが、万治三年(1630)白神寺と改称されている。白神の名の由来は、かつて下り城の城に堂宇があったことから、城神が白神に転じたものという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする