I love Chiee!

chieeと私のバトルな日々

コメントについて

コメントは公開していませんが、私にはメールで届くので、すべて読ませていただいています。ご意見・ご感想・ご質問、何でもお寄せください。必要に応じて、記事、メール、あるいはお会いしたときにお返事させていただきます。

忙しい1週間

2010-11-28 23:37:40 | daily
なんだかよくわからないけど、忙しい1週間でした。

忙しいというより、体調がイマイチよくない…

ストレスコントロールを心がけないと、どんどん悪い方向に行ってしまいそうです。

そんな中でも、水曜日は楠部さんの個展を見に行き、木曜日は研修を受け、土曜日も勉強会に参加しました。

水曜は楠部さんから、木曜日は年配の方々から、土曜日は大学の学生さんから、それぞれの場面で、たくさんのエネルギーをもらいました。

行動している人はみなすばらしいと思います。

最近、chieeネタが少ないでしょう?

相変わらず、いろんなこと言っています。

でもあまりに多すぎて、忘れてしまうんです。

数日前にはあれも書こう、これも書こうと思っていたのに。

chieeの近況はと言えば…

嵐とone pieceにはまっています。

さて、また1週間が始まります。

頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑っていいとも!&スタジオパーク

2010-11-24 00:19:14 | fukuyama
福山くん、ずっと日本にいなかったんですねえ。

じゃ、魂ラジはどうなってたんだろう…ラジオを聴く習慣がないため、疎いことも多くって。

雑誌系もほとんど見ません。

でも福山くんの出演するテレビはできるだけ見逃しません!

笑っていいとも!録画して見ました。

おとうさんは仕事を休むと思ったらしいです。

スタジオパーク、生で見ました。録画もしました!

次は…

今度の土曜、FNS歌謡祭ですね。

でも…

まだアルバム買いにいけてません。

明日こそきっと!



あ、コンサートチケット1日だけ当選しました!

あ~よかった!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウィルス

2010-11-23 23:55:21 | chiee
chieeは相変わらずのーんびりしている。

ガスストーブを出したとたん、その前から離れないし、着替えを持ったままぼーっとしている。

どうにかならないもんだろうか…

おとうさんが向こうでテレビを見ていて、

「ノロウィルスが流行ってるんやなあ」

と言った。

chieeはそれを聞いて

「私にはノロマウィルスが住み着いてるわ…」

と。

あんた、自覚あるんだね…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスと愚痴

2010-11-22 00:22:25 | diabetes
昨日はミーティングだったのですが、その前に受診に行ってきました。

珍しく待ち時間がありました!

待合室に座っていたら、看護師さんも受付の方も、私を見つけると遠くから会釈してくださったりして…

出没率が高いからか?すっかり憶えられてしまいました。

まあ、私と先生の診察室での会話はちょっと異質かもしれませんが…

診察室に入って「先生お疲れ様でした。お忙しかったですね」

と言うと、立ち上がって隣の部屋から、これを持ってこられました。



ポケットティッシュです。

「先生、近畿地方会でもくれましたけど?もっといいもの欲しいなあ~誕生日なのに」

「この前のは土曜日の分で、これは日曜の分や」

先生、本当にたくさんあちこちで講演もしたようで、忙しかったみたいです。

残念ながら私は、今年は先生の講演は一度も聞くことができませんでした。

それから、体調はあまりよくないと話しました。

「先生、最近職場でストレス過多でしんどいです。3人くらいに愚痴でもこぼさないと…しっかり先生もその中に入ってますけどね…でも先生そっけなくて相手にしてくれない。」

と言うと横で看護師さんが笑いながら、「先生、忙しいからね…」と言いました。

帰り際に、ストレス過多になったら愚痴こぼしにきます、と言うと、いつでも電話ください、と珍しくやさしいことを言ってくれました。



ミーティングに行って、友人と食事をして帰って。

久々にDM三昧の日でした。

でも積もる話題もあるので、話は尽きないですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤング公開スクール大阪’10

2010-11-21 23:50:28 | diabetes
日時:平成22年12月5日(日)13:30~17:00

場所:大阪大学中之島センター 10階 佐治敬三メモリアルホール
   〒530-0005大阪市北区中之島4-3-53
   京阪中之島線中之島駅より徒歩5分   JR東西線新福島駅より徒歩9分
   阪神本線福島駅より徒歩9分       JR環状線福島駅より徒歩12分

1)教育講演「インクレチン関連薬の基礎知識」
        渡辺内科クリニック 渡辺伸明先生

2)体験談「仕事しながら2人出産、現在育児奮闘中!」(ご家族も参加予定)
        聞き手 大阪府立母子保健総合医療センター 母性内科 和栗雅子先生

3)やるからには「てっぺん」を目指せ!がむしゃらに夢に向かう人生の応援歌を歌うシンガーソングライターHANZOさんによりトークとライブショー

4)質疑応答

対象:小児およびヤング糖尿病の方、ご家族の方、ヤング糖尿病に関心のある方、10代、20代の方大歓迎

参加費:無料

●お申し込み方法:郵便番号、住所、氏名、年齢を必ず明記の上、はがきまたはFAX、またはメール(
youngdmosaka@yahoo.co.jp)でお申し込みください。

お問い合わせは書きの問い合わせ先にお願いします。
なお、先着順にはがき(チケット)をお送りしますので、当日必ずご持参ください。はがきがない場合、入場できません。

●お申し込み、お問い合わせ先:
〒532-0003大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ大阪ビル13階
日本イーライリリー(株)高橋則紀 松田千晶 宛
TEL:06-6397-7020 FAX:06-6397-7019

共催:大阪糖尿病協会、大阪糖尿病協会顧問医会、
アルフレッサファーマ(株)、(株)三和化学研究所、日本イーライリリー(株)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ろう!

2010-11-20 01:57:19 | daily
今はそれしか言えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2010-11-18 00:45:51 | fukuyama
うーちゃんも帰り、家事もおおいかぶさってきて、忙しすぎて、ブログが遠い存在になっていくような気がします。

昨日も朝なかなか起きれず、1時間遅れで仕事に行こう…と思った瞬間、午前にアポがあることを思い出して、無理矢理起きて仕事に行きました。

今日は、アポは午後からだったので、今日こそ1時間ゆっくりしようと思ったら、隣の部屋から「福山雅治さんのインタビューです…」

おとうさんとchieeが気を利かせたのかテレビのボリュームが大きくなったような…

目をつむったまま耳はダンボでした。

結局眠れず、でもバタバタと出て行きました。

今日は梅田に講座を聴きにいく予定だったのですが、あきらめて残業しました。

あと二日。

頑張れるかな…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界糖尿病デー

2010-11-14 23:22:43 | diabetes
今日は夕方から、ブルーのライトアップを見がてら天王寺に食事に行きました。

通天閣のブルーは相変わらずよくわかりません。

でも大阪城のブルーライトアップはあちこちから見えるので、気付いた人もたくさんいたでしょうね~!

各駅のホームでこんなポスターを見つけました。



糖尿病専門医の先生方がブルーのわっかの中でポーズをとっています。

よく見るとほとんどが関西のドクター。

これって関西版なのかしら?

12人の中にVOX関係者が3人もいました。



とか、



とか、



とか。

小杉先生と今川先生はそれらしくポーズをとってます。おふたりらしい!

細井先生はすごく若く見える!前日に散髪しました!みたいな印象。

他に友人の主治医の先生。

学会長。

協会長。

天理の石井先生もおられました。

うちの先生は写っていなくて残念でした…



お城の写真は小さいですが、森ノ宮で降りて大阪城公園を歩きました。

でも近づけば近づくほど見えなくなってしまいました…

でも今年は家族でわざわざ出かけて行って食事をしたり、それなりに楽しいバースデーとなりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村くんおめでとう

2010-11-14 00:11:26 | diabetes
木曜日に能勢くんのMLで、IDDMネットワークの岩永さんから大村くんがエアロビの全日本選手権で男子シングル準優勝、トリプルで優勝との報告がありました。

そして、昨日、大村くん自身からも同様のメールが届き、先ほど、大会の様子を見ました。

本当にスバラシイ演技です!

大村くん、おめでとう!

でも肝心な【スポーツ大陸】を見逃してしまいました!

総合でもありますし、再放送もあります。

みなさんも是非ご覧ください。
(放送時間はNHK スポーツ大陸のサイトでご確認ください)

彼は熱く強いメッセージを持っています。

スポーツ大陸では、1型糖尿病患者としての彼が紹介されるようですが、今日の大会では一アスリート・この世界の第一人者として紹介されるだけです。

私たちは患者である前にひとりの人間で、彼は病気がなくてもきっと大活躍していたのだろうけれど、このハンディキャップが彼をより強くしているとしたら、それは決してマイナス要素ではないと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿地方会で

2010-11-13 19:43:29 | diabetes
今日は近畿地方会でした。

約束があったため、結局、展示を少し見ただけです。

血糖測定器はどれも、すごく進化してるんですねー!

びっくりしました。

CGMがあったので写真を撮ってきました(写真を撮っただけです)

今日はほとんど先生方とお会いしなかったのですが、主治医先生にはバッタリ会いました。

小杉先生と何やら打ち合わせをしていました。

きっと明日のことでしょうね。

協会の50周年誌の取材を受ける話をしてると、

「もう90歳になったんか!」

と意味不明のジョークを。

後で一緒にいたライターさんが、

「なんだか失礼なことおっしゃいましたね~」

びっくりされていました。

「いつもあんなんですよ。でも私も第三者から見ると、先生に暴言ばかり吐いてるらしいです。だってもう15年のつきあいですからね」

普通の感覚で見ると、慢性疾患における医師と患者の関係は不思議に見えるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流

2010-11-13 01:52:14 | welfare
今日は終日研修でした。

あるテーマに沿った危機介入に関するアメリカから取り入れられたプログラムのワークショップでした。

…といっても同じ職場から行ったのは2人だけで、身近な問題なのに関心を持つ人はとても少ないように思います。

終日の研修としては重いテーマですが、さすがプログラム大国からやってきたワークショップの構成はとてもよくできていて、様々な配慮がされていますが、やっぱり精神的には疲れました。

終わってから一度職場に戻り、地域の他機関・他職種との交流会に参加しました。

私は2回目の参加ですが、お互いに他職種の機能・役割を知ることは、福祉専門職である私たちがたくさんの社会資源を持つという意味ではとても大事なことです。

交流会に参加されていたある機関の責任者とは、私が相談・依頼をした事例で来週一緒に動くことになっています。

機関の役割とはいえ、いつも迅速に誠実に対応してくださるので、私はとても信頼しています。

お互いが少しずつ自分の領域からはみだしてソーシャルワークをすることで、隙間を作らないようにしていくことができるというのが私の考え方ですが、それにはお互いの信頼関係と実行力が必要なので、いつでもどこでも実現するとは限りません。

私たちの仕事はお互いを社会資源としてお互いに支えられていることを忘れてはいけません。

今日は奇しくも、昼の研修でも多(他)機関の多(他)職種の方々とのワークショップでした。

こういう機会はあまり多いとはいえず、今日は一日貴重な時間となりました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話の質

2010-11-11 00:36:27 | daily
私は職場では、同じ人ではなく、いろんなメンバーで食事に行きます。

メンバーによって【会話の質】は大きく変わることを実感した今日でした。

ここでいう【質】は高い、低いという意味ではなく、【話題の内容】という意味です。

食事をしたメンバーは、実はお互い初めて会話を交わした者同士もいました。

でも大いに盛り上がりました。

みなが同じ気持ち、同じ方向を向いているという意味ではないけれど、そこには共通の意識、共通の認識があり、会話が飛び交いました。

私は福祉や個別のソーシャルワークについて学ぶ機会はたくさんありますが、【組織論】を学ぶ機会はほとんどありません。

今も非常勤のようなものなので、組織の中の自分の立ち位置はいつも模索していますが、良好な人間関係や働きやすい環境については常に意識的に考えています。

そういう意味では、ひとりの特別ゲストにとても刺激を受けました。

私の仕事の先輩はほとんどが年下です。

でも、彼らから学び得るものは本当にたくさんで私にはかけがえのない財産です。

多くの人と会話することによって、私はいろんな角度から学ぶことができます。

多様な視点を持つこと、柔軟な対応ができること、そして学ぶ心を持ち続けること。

本当に貴重な時間でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラッカー

2010-11-10 00:42:03 | diabetes
先日、DMVOXの定例会で池田雅彦先生にドラッカーを題材にした講演をしていただきました。

タイトルは「もしDMVOX参加者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら」というもので、斬新な発想で自分をマネジメントすることについて話していただきました。

このテーマの元になった本「もし高校野球のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の出版元であるダイヤモンド社から池田先生に取材の依頼があり、先日そのインタビューの内容が週間ダイヤモンドに掲載されました。

実は定例会前にこの取材については一度お断りしたのですが、その後、先生が著者の講演を聴きに行かれて編集者とお会いしたことで、再度取材の要請があり、その内容が掲載の運びとなりました。

ダイヤモンド社としては、ベストセラーになったこの本が実際にどのような分野で活用されているかを知りたいとのことで、【医療】、ましてや患者さんのセルフコントロールに活用という視点が画期的に感じたのでしょうね。

ただ諸事情により【DMVOX】という名称は公表されていません。

もうひとつ、「さかえ1月号」では黒田先生の記事が掲載され、その中でDMVOXのこと、池田先生の講演のことが紹介されるようです。

楽しみにしたいですね^^

私も別件で、土曜日に取材を受ける予定になっています。

内容はいつどのような形で出るのかわかっていません。

VOXのことではないかもしれないし…でも宣伝はしたいですね~








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2010-11-10 00:38:09 | fukuyama
福山くんのコンサートのチケットを申し込みました!

どうか当選しますように。。。

もし大阪でダメだったら…と思案中。

いくら大好きな福山くんに会えるといえども、やっぱり8,400円は痛いです。

でも大阪でダメだったら…

夏の横浜を申し込みます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更生保護研修

2010-11-07 22:17:43 | welfare
昨日は、chieeのインフルエンザの予防接種につきあって、それからまったりと過ごしました。

夕方にはメガネを買いに行きました。

昨日やったのはたったそれだけのような…

何してたんでしょうね?

ああ、ずいぶん100円ショップにいましたねえ~意味もなく。

まあ、こんな日があってもいいでしょう。



今日は更生保護の研修を受けに行っていました。

再犯を繰り返す触法者の中には、高齢者や知的障害者、発達障害者が少なくありません。

刑期を終えても、社会で生きる力がない人や戻るところがない人の多くは、再犯を繰り返すのです。

そのための国の取り組み【地域生活定着支援センター事業】について現状や課題についてお話がありました。

始まったばかりの事業ですが、現場で関わっている関係者が継続の不安定性について話されました。

必要なことはみな分かっていても、福祉には目に見えない費用が膨大にかかるため、予算が確保されるかが大きな課題です。

しかし、刑務所や司法の場を最後の砦にしないことは、権利擁護の側面から見ても、本当の意味でのコスト削減から見ても、とても重要な視点なのです。

福祉の現場にいると、知的障害や発達障害、もしくは生育歴による対人関係不全や社会性に欠けている人に出会うことはしばしばです。

就労できないとか地域で生活できない原因が分からないまま今にいたる人は少なくないのです。

それらの全ての人が犯罪に結びつく訳ではありませんが、こうした調査研究が日本でももっと進んで、矯正プログラムとともに、社会的な支援の体制が整えられる必要があるでしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする