朝方雨が降ったのか 辺りが濡れていて 窓を開けたら
雨と草木の匂いが乗った風が フワァ~ と流れ込んできて ・・・
ああ~ まだ梅雨は明けていなかったんだ! とこの梅雨の匂いで
実感しました。
しかし 長かった梅雨もまもなく開けそうな感じですね♪
さて 今日は 「萌木の村」 の花にフォーカスでしたね。
♪゜・*:.。. .。.:*・♪ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
各お店の庭先は 色とりどりの花でいっぱいでした~ o(@^◇^@)o
糸葉ハルシャギク かな!?・・・

やはり モナルダ (タイマツバナ) は赤花が素敵ですね♪


所々にこういったものがあって 目を楽しませてくれます~ (*^ω^*)

うちでも 真似して作った事がありますが 何年か前に朽ちてなくなりました!



ハナチダケサシ(だと思いますが) 元気がよくて大きく伸びていました~

アルケミラモーリス (レディースマントル)
アラブ語で 「小さな魔法的なもの」 その理由はさまざまな薬用効果と
葉にたまる水晶のような 露☆.。.:*・ にあると伝えられています。
これが私的にも惹かれる所以ですが・・・ 細かい綿毛に覆われた葉は
水をはじき 朝露などでも葉の上に雫がたまり 雨上がりなど
キラキラ光って 光を形にして見せてくれるので だーい好きです♪
それから 別名のレディースマントルは 葉の形が聖母マリアのマントを
思わせるから だとか・・・
イングリッシュガーデンには欠かせない花でもあるようです。
その日は残念ながら お天気が良くて葉にたまった露は見られませんでしたが・・・
一見地味な花ですが 背景にはいろいろあるんですね☆.。.:*・
だから 花たちは奥が深くて 面白い!

ホスタ も美しい~

うちでは何年も花を咲かせてくれない カライトソウ ここでは皆威勢よく咲いていました。


オカトラノウ が咲くと 夏の訪れを思います。

アストランティア ブローチみたいで綺麗な花です。

来る 7月28日~8月10日 第25回清里 フィールドバレエ
が萌木の村の中の 真ん中の広場 特設野外劇場で催されます。
工事も急ピッチで行われています。

開演は20時から・・・ 野外劇場なので星空のもと 高原の夜気に包まれ
闇の中 照明やスポットライトに映し出されたバレリーナ達は どんなに
美しいでしょうね! きっと森の妖精 精霊たちも見にくると思います。
一緒に踊っているかも・・・ (*^ω^*)
「白鳥の湖」 だそうです。

ポスターがいろんなお店にも張ってありました。
機会があったら 近いところでやるんですから 一度見たいと思っています。
デルフィニウムの好きな友人がいるので この花のブルーも載せておきます。 \(*⌒0⌒)♪

それから きのうの冒頭の Stay in the Forest なんですが Forest を Horest
とうってしまったようで訂正します。 見た時違和感は感じたのですが・・・
お立ち寄り下さってありがとうございます。
雨と草木の匂いが乗った風が フワァ~ と流れ込んできて ・・・
ああ~ まだ梅雨は明けていなかったんだ! とこの梅雨の匂いで
実感しました。
しかし 長かった梅雨もまもなく開けそうな感じですね♪
さて 今日は 「萌木の村」 の花にフォーカスでしたね。
♪゜・*:.。. .。.:*・♪ ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
各お店の庭先は 色とりどりの花でいっぱいでした~ o(@^◇^@)o
糸葉ハルシャギク かな!?・・・

やはり モナルダ (タイマツバナ) は赤花が素敵ですね♪


所々にこういったものがあって 目を楽しませてくれます~ (*^ω^*)

うちでも 真似して作った事がありますが 何年か前に朽ちてなくなりました!



ハナチダケサシ(だと思いますが) 元気がよくて大きく伸びていました~

アルケミラモーリス (レディースマントル)
アラブ語で 「小さな魔法的なもの」 その理由はさまざまな薬用効果と
葉にたまる水晶のような 露☆.。.:*・ にあると伝えられています。
これが私的にも惹かれる所以ですが・・・ 細かい綿毛に覆われた葉は
水をはじき 朝露などでも葉の上に雫がたまり 雨上がりなど
キラキラ光って 光を形にして見せてくれるので だーい好きです♪
それから 別名のレディースマントルは 葉の形が聖母マリアのマントを
思わせるから だとか・・・
イングリッシュガーデンには欠かせない花でもあるようです。
その日は残念ながら お天気が良くて葉にたまった露は見られませんでしたが・・・
一見地味な花ですが 背景にはいろいろあるんですね☆.。.:*・
だから 花たちは奥が深くて 面白い!

ホスタ も美しい~

うちでは何年も花を咲かせてくれない カライトソウ ここでは皆威勢よく咲いていました。


オカトラノウ が咲くと 夏の訪れを思います。

アストランティア ブローチみたいで綺麗な花です。

来る 7月28日~8月10日 第25回清里 フィールドバレエ
が萌木の村の中の 真ん中の広場 特設野外劇場で催されます。
工事も急ピッチで行われています。

開演は20時から・・・ 野外劇場なので星空のもと 高原の夜気に包まれ
闇の中 照明やスポットライトに映し出されたバレリーナ達は どんなに
美しいでしょうね! きっと森の妖精 精霊たちも見にくると思います。
一緒に踊っているかも・・・ (*^ω^*)
「白鳥の湖」 だそうです。

ポスターがいろんなお店にも張ってありました。
機会があったら 近いところでやるんですから 一度見たいと思っています。
デルフィニウムの好きな友人がいるので この花のブルーも載せておきます。 \(*⌒0⌒)♪

それから きのうの冒頭の Stay in the Forest なんですが Forest を Horest
とうってしまったようで訂正します。 見た時違和感は感じたのですが・・・
お立ち寄り下さってありがとうございます。