goo blog サービス終了のお知らせ 

落ち葉が歌う♪

2019年11月11日 | 初冬の風景

 庭に出ていたら突然 落ち葉たちが歌い♪始めたので

 ええ~ 何!!と思ったら 

 晴天続きの乾いた落ち葉に雨が落ちてきている音でした。

 カサコソ♪ カサコソ♬ カサカサ♪ そこらじゅうで歌い始めました。(^^♪

 しばらく良く聞こえるように腰を落とし聴きました。

 

 こんな自然の立てる音はとっても心地良い音なんですね。 

 落ち葉たっぷりでまだ雨の今の時期しか聴けない音楽です。

 

 何日振りかの雨。 遠くで雷も鳴っています。

 落ち葉の香りが匂い立ち この雨でまた季節が進むのでしょう。

 

 今日は秋も終わり初冬を迎えた庭の様子

 デッキの落ち葉がきれいで少し掃かずにいました。

    

    

 

         

 

 ヤマナラシの葉  葉柄の長いこの葉っぱたちの奏でる音も好きですね~

 ついつい拾い集めてしまいます。 (*^-^*)

 

先週までイワシャジンが咲いていました。

寒さで赤くなった葉も茎もきれいですね。

 リンドウが咲いているのを見つけ今年はダメかと思っていたので嬉しかった~

 

 

オトコヨウゾメの実です。

 

   

 

バードバスに落ち葉がいっぱいたまっていたのでこぼしたんですが

暫く忘れていてやけにこの辺りが騒がしいと思ったら・・・

ヤマガラたちが来ていて  アレ!アレ‼ アレ~~ 水がない!! 

どうしちゃったんだろう!  

コガラ達も来て 呆然!

水がないよね~ どうしちゃったんだろうね! なんて言う声が聞こえてきそうです。(*^-^*)

このコガラは底にわずかに溜まった水を健気にも飲んでいましたよ。(笑)

ごめんごめん (・_・;) という感じで直ぐにいっぱい水を入れてやりました。

木々や植物たちが休眠に入るとこの子達が主役になってきますね。

 

午後から久し振りに雨が降って辺りも潤いました。

雨の日の落ち着いた静かな感じも良いものです。

いつまで雨なのか!? 今年はいつ雪に変わるのでしょうか!?

 

 

     お立ち寄り下さってありがとうございます


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2019-11-11 20:49:35
紅葉も終わりかけているようですね。
相模では勤労感謝の日にでも高尾山の紅葉狩りで出かけようと計画しています。
デッキの赤い落ち葉はカエデですか?
リンドウの花が見られて良かったですね。
イイ風景ですが、コガラやヤマガラが(´・ω・)カワイソス。
返信する
わわわ (みみ)
2019-11-12 07:22:33
雨音のお話♪
落ち葉のじゅうたん!
リンドウの藍色
久しぶりの野鳥さんたち🐤
どれもこれもあったかーい画像ですねー!
ほっこりしました~^^

ところで、ジョビちゃんは、山の下に下りたのでしょうかね。。。
もしかしたら私の家の近くにひょっこり
訪問してくれるかもしれませんww
楽しみにお待ちしています🎵
返信する
歩くのも楽しみ (fukurou)
2019-11-12 09:56:10
コアジサイ様
おはようございます。
この時期、落ち葉を踏みしめて歩くのも楽しみです。
靴の下でカサコソ歌っています。
ときどき踏んでしまうのがもったいないような綺麗に紅葉した葉が落ちていて、ずっこけたこともあります。
このコメントを打っている今もデッキでは落ち葉が飛ばされています。
餌台の鳥たちも日に日にたくさんやって来るようになりました。
雪の季節も近そうですね。
返信する
大山鹿さん こんにちは (コアジサイ)
2019-11-12 12:58:50
落葉松は今輝きを見せていますが他の紅葉はもう終わりです。
昨日の雨で八ヶ岳では雪が降ったらしくまた雪の山々を見れました。
こうしてだんだん長~い冬がまたやって来ます。
デッキの赤い落ち葉はイロハモミジのような木の落ち葉です。
相模の紅葉はこれからですね^^
返信する
みみさん こんにちわ (コアジサイ)
2019-11-12 13:22:39
あの台風から姿を見せなくなってしまったジョビちゃんたち 
もう移動をしてしまったのかもしれません。本当にひょっこりみみさんのお庭に現れるかもしれませんね。(*^-^*)
その時はよろしく言ってくださいね。(^^♪
今日はもうほっこりジャガイモの煮物をしてしまったり
生協で頼んだ「はちみつかりんとう」が抽選に外れ今日のおやつにと思っていたのに
ガッカリ😞したとかそんなこんなのコアジサイの日常でした^^;
返信する
fukurouさん こんにちは (コアジサイ)
2019-11-12 13:36:54
昨日の雨は山々に雪を降らせたようで今朝は雪の山がきれいでしたね。御岳山もきれいでしょうね。
前回降らなかった天狗岳にも今日は冠雪していました。冬の足音が大きくなってきましたね。
冬の前の最後の楽しみのような落ち葉を踏みしめる音♪何とも楽しいものですね。
今日は少し風が強いのでこちらもデッキの落ち葉があっちこっちと彷徨っています。
落ち葉と言えば名前を教えて頂いた「スカーレットオーク」ですが
今年は全然赤く色づかなかったです。気温が高すぎたのでしょうか。
毎年きれいな落ち葉を拾ってくるので今年は本当に残念です。
返信する
落葉のころ (ヒトリシズカ)
2019-11-12 15:58:11
コアジサイさん

小海町の山麓は、秋が進み、落葉が進んでいます。テラスの落ち葉掃きが大変草です。早朝は冷え込んでいそうです。

標高が高い山麓では、晩秋が近づき、シジュウカラやヤマガラなどがエサを求めて、飛び回っています。今は木の実などが稔っていますので。

佐久荒船高原では、木々の葉が落ちて、カケスが観察しやすくなっています。ジョウビタキが来ています。
マユミなどの実に、アトリなどが群がります。

佐久荒船高原の奧の急斜面を削った山道では、崖崩れが数カ所で起こり、通過は要注意のままです。

明日は弊ブログでは、川越市の伊佐沼の北側の浅瀬編です。夏のハス田が部分的に干上がっています。
返信する
ヒトリシズカさん こんばんは (コアジサイ)
2019-11-12 19:54:02
だんだん見通しが良くなってきて野鳥が見つけやすくなってきましたね。
騒がしいカケスの声だけは聞こえていましたがこれからは姿を見れそうです^^
ジョウビタキはいなくなっています。
こちらも国道R141が佐久穂町の辺りで通れなくなったりゴミ焼却場付近が崩れたらしくゴミ出しが出来なかったりと被害がありました。
これからはあまり降らない所ではありますが今までにない事が起こりますので雪の量が心配になっています。
今日は浅間山で初冠雪がありましたね。(^^♪
返信する
落ち葉の季節 (ばう)
2019-11-14 06:28:49
コアジサイさん

パラパラ・・と落ち葉を打つ雨の音が聞こえてきそうです(^^)
講演の並木を歩いていても、ユリノキやプラタナスの大きな落ち葉を踏むと、
カサカサという音が懐かしい季節になりました。
外で見かける蝶の種類も数も減って、なんだか寂しいです😅
埼玉でも朝夕はストーブを点けている毎日です。
返信する
ばうさん こんばんは (コアジサイ)
2019-11-14 19:58:00
今日の強い風でますます色づいた葉が残り少なくなりました。
飛ばされていく葉を眺めるのは寂しいものですね。
落ち葉をカサカサ踏みしめる音や雨や風とのコラボも良いですね♪
虫や蝶たちの姿もめっきり減ってしまいこちらも寂しいですね。
寒くなってきてお風邪などお気をつけ下さいね。
返信する