今日も花曇り。
雨上がりの朝は先日ありましたが雨が降っているところはずいぶん見ない気がします。
この時期の雨は植物の成長を促す雨であるので雨も見たいところ。
球根の葉のグリーンが見えてきて庭に足を運ぶことも増えてきました^^
いろんな小さな芽を見つけることは本当に心躍るもの。 ヽ(*´∀`)ノ
今日は前回の 「さくラさく小径」 での続きで梅の花を。
梅の花が見頃で、とってもきれいに咲いていました。
早春に咲く梅はやっぱり少し冷たい風が似合います。
冷たい風に乗って漂う梅の香りは、まだ硬い冬の体に春を告げる使者のようで
花の香りで体が少しずつ柔らかくなり目覚めていくような気がします。
そして春野菜の苦味も暖かくなるので抗菌作用があったり、老廃物の排出など
春対応、春仕様の体にするのかしら。 季節の自然のものがいいんですね。
背景の空の色で花も雰囲気が変わるものですね。 どの空の色でも花は素敵
コブシの花もほころびかけて・・・
ケヤキの大きな木もまだ芽吹き前で・・・ この木の下に立ち暫く見上げました。
幹に触って挨拶をしてみました。 大きな木の存在感は凄いですね。
こちらも間もなく桜にバトンタッチしますが、もう満開を迎えた桜の所もたくさんのようですね。
どの花もこちらはこれから追っかける形ですがゆっくり訪れる春を ずっとずっと待った分
ゆっくりと心ゆくまで愉しもう~♪ と思います。 (*^ω^*)
お立ち寄り下さってありがとうございます。
ほんのりと甘い香りが~爽やかな、そよ風にのって
こちらまで、梅の香りが届いているようです…。
白梅&紅梅&コブシが咲いているのですね。
これから、桜の花が咲きはじめるのでしょうか。
楽しみにしております。m(__)m
梅、コブシ、モクレンなど春が早足でやって来ますね。山菜も眠っていた体を目覚めさせて呉れます。先ずは蕗の天ぷら、蕗味噌を頂くこことしましょう。セリのおひたし、タラの芽の天ぷらも嬉しくなりますね。
そちらまで香り 届きましたか~ (*^ω^*)
梅の花の香りはよくぞこの時期にと毎年思います。
うめは花よし香りよし 梅酒になったり梅干になったりと
私たちに本当にお役立ちですね!
こちらは小ぶりな花びらの桜が多いです。
コメント ありがとうございます。
こちらは芽吹きも遅いので山菜が採れるのも遅いですが
タラの芽 コゴミ コシアブラが近くにあります。
リョウブも食べられるようで天ぷらもよさそうですね^^
ウドの葉の天ぷらもいいですね。
自然からの恵みは本当に有難いものです。
コメント ありがとうございます。
いいですね~!
こちら、桜の開花は、今月末位になるようです
今日はポカポカ暖かくなりました。
今月末頃が楽しみですね^^
そして山親父さんの桜 楽しみにしています~ (o^^o)♪
植物は何も知らせなくても季節を忘れず
その時期に、きちんと花を咲かせてくれますね。
梅の花、美しいです。
益々暖かくなって、コアジサイさんのナチュラルガーデンから発信される沢山の花の便りを楽しみにしております
こちらでは桜が満開です。
でも今日の雨で散ってしまうかもしれません。
大好きな桜の花
もう少し楽しみたいです。
そちらも雨模様でしょうか
雨を見ながら過ごすこんな日もまた楽しいものですね。
こんな日は若き日の自分に会いに行こうかな
と思って今曲をチョイスしているところです。
どんな曲を選ぶのか自分でも興味津々♪
今年はどんな花を見せてくれるのか私も楽しみです。
そう言って下さって嬉しいことです。
ありがとうございます。