goo blog サービス終了のお知らせ 

虹を見た朝

2019年11月28日 | 初冬の風景

 今週はお天気悪いですね。お日様がなかなか顔を出しません。

 そんな今週なんですが昨日の雨上がりの朝

 山の方を見たら雲が目線の先にあるように低くて

 

  手が届きそうなほど近く 綿菓子みたいな美味しそうな雲もありました。

  

  そんな様子を何枚か撮っていたら、ぼんやりとですが虹が出ているのを発見!! 

   朝の虹 見たことあったかな~~ ??

     

   

 

   空が開けている所なのでここに虹がかかったらさぞ素敵だろうなと思っていたんです。

   てっぺん辺りが薄かったりと完璧にきれいにかかった虹ではなかったんですが

   ここで見られたという事が感激でした。\(^o^)/ 願いが叶いました。

   なんでも願いは天に放って待っているといつか叶うものです。

   タイミングも天の計らいでしょうか。

 

   反対側は薄かったですね。

   

   すぐ厚い雲がかかってしまって10分見られたかな!?という感じでしたが

   虹を見る事はめったにないのでハッピーな気分になりますね♪

   この時は霧雨が降っていました。

 

  今日もどんよりした曇り空 おまけに寒くて冷たい風が吹き気温は1~2度

  外には出たくないですね。今にも小雪が舞ってきそうです。

  ちょっとだけ顔を出した山々が寒そうでした。

  

    

 

 

 

        お立ち寄り下さってありがとうございます

  

  


「美し森」の風

2019年11月15日 | 初冬の風景

 今日は風も収まって穏やかな良いお天気になりました。

 先日、穏やかで気持ち良く晴れた

 今日みたいな日は眺望が良くて山々から吹いてくる風を感じられる所へ行きたいな~

 という事で近場の「美し森」という所へ行ってきました。

 途中の風景も楽しみながら

 

 

 「美し森」は八ヶ岳の最高峰赤岳の東尾根の一部が孤立してできた

 標高1542メートルの小高い丘だそうで

 整備された階段や木道があるので気軽に行ける所なんですね。

 八ヶ岳高原線小海線の清里駅からも近い所です。

 こんな信号機のある所を曲がって行きますが清里は信号機も何かオシャレですね^^

 

 

 少し上がった所からですが木々の色が実に美しかった!

    

 15~20分くらいで頂上まで登れるようですが私はゆっくり

 辺りの山々を眺めながら思いっきり 

 風~を感じながら登ったので随分かかりましたが・・・。

 富士山も南アルプスなども見えて絶景です。

 吹く風は少し冷たいけれど気持ち良い風~でしたね。

 

  吹き抜ける風~ そちらまで届いてくれたら嬉しいですね。 (*^-^*) 

 

 

 頂上で近くなった八ヶ岳を眺めながらソフトクリームを頂きましたよ。(^^♪

 

 帰りは更にゆっくりと

 

  

   

 

 駐車場に戻って更に下って小淵沢の「道の駅」に寄りましたがまだ紅葉がきれいでした。

 

 まきば公園では長閑な牛たちを見たりして帰ってきました。

 

 

 最後に今朝の様子を2枚ほど 

 バラのアーチの上に置いてある野鳥の水は凍っていました。

 

 アケビ

 

 

 

 

     お立ち寄り下さってありがとうございます

 


落ち葉が歌う♪

2019年11月11日 | 初冬の風景

 庭に出ていたら突然 落ち葉たちが歌い♪始めたので

 ええ~ 何!!と思ったら 

 晴天続きの乾いた落ち葉に雨が落ちてきている音でした。

 カサコソ♪ カサコソ♬ カサカサ♪ そこらじゅうで歌い始めました。(^^♪

 しばらく良く聞こえるように腰を落とし聴きました。

 

 こんな自然の立てる音はとっても心地良い音なんですね。 

 落ち葉たっぷりでまだ雨の今の時期しか聴けない音楽です。

 

 何日振りかの雨。 遠くで雷も鳴っています。

 落ち葉の香りが匂い立ち この雨でまた季節が進むのでしょう。

 

 今日は秋も終わり初冬を迎えた庭の様子

 デッキの落ち葉がきれいで少し掃かずにいました。

    

    

 

         

 

 ヤマナラシの葉  葉柄の長いこの葉っぱたちの奏でる音も好きですね~

 ついつい拾い集めてしまいます。 (*^-^*)

 

先週までイワシャジンが咲いていました。

寒さで赤くなった葉も茎もきれいですね。

 リンドウが咲いているのを見つけ今年はダメかと思っていたので嬉しかった~

 

 

オトコヨウゾメの実です。

 

   

 

バードバスに落ち葉がいっぱいたまっていたのでこぼしたんですが

暫く忘れていてやけにこの辺りが騒がしいと思ったら・・・

ヤマガラたちが来ていて  アレ!アレ‼ アレ~~ 水がない!! 

どうしちゃったんだろう!  

コガラ達も来て 呆然!

水がないよね~ どうしちゃったんだろうね! なんて言う声が聞こえてきそうです。(*^-^*)

このコガラは底にわずかに溜まった水を健気にも飲んでいましたよ。(笑)

ごめんごめん (・_・;) という感じで直ぐにいっぱい水を入れてやりました。

木々や植物たちが休眠に入るとこの子達が主役になってきますね。

 

午後から久し振りに雨が降って辺りも潤いました。

雨の日の落ち着いた静かな感じも良いものです。

いつまで雨なのか!? 今年はいつ雪に変わるのでしょうか!?

 

 

     お立ち寄り下さってありがとうございます


氷点下の朝

2019年11月05日 | 初冬の風景

 今朝は氷点下の朝を迎えました。やっぱり寒かったですね~

 辺りは霜で真っ白

 パンジーさんたちもぐったり 寒~い・・・だったでしょうね。

 

    花茎が倒れてしまっています。

    でもパンジーさんたちは少々の霜は大丈夫ですね。

    日が当たってくるとまた元気になります。

    

ピラミッドアジサイはというと・・・なにか美味しそう~にも見えますね。(*^-^*)

  まだピンクの所も残っています。

  

  

 だいぶ溶けてきていますが木々の葉にも

 

  

 

  家の中ではガーデンシクラメンたちが光を待ちかねていました。

  

 

  もう家の中に取り込んであるツメレンゲ 

  前はケロちゃんだったんですがその後耳が伸びウサギみたいになって

  

     今では花を咲かせています。

     

     いろいろ楽しませてくれるツメレンゲさんです。

 

     春より一回り小さいですが四季咲きのバラが咲いていて

     もうこのハナアブさんたちの活動も終わりになりますね。

     この中はあたたかそう~  入ってみたくなりますね~

     花びらの中にいるなんてどんな気分なんでしょう!?

     良い香りもして最高でしょうか。

      

   

     日が差してくるとあっという間の儚い霜の白さですが

     光りながら溶けている様子が実にきれいで急いでお茶を淹れ眺めました。

 

     今日の最後はたった今の画像 4時半過ぎ当たりです。

     間もなく日の暮れですね。

     パンジーたちを軒の下に入れてあげようと外に出たら

     こんな風景に出会いしばし見蕩れました。

     根石岳夏沢峠あたりでしょうか!?

     

 

 

 

          お立ち寄り下さってありがとうございます

     


ダンコウバイとヒメイチゲ

2019年04月22日 | 初冬の風景

 暖かい日が続くようになってきました。 

 用事で下におりたら山里の風景も桜が微笑み始めたらしく 

 ホワ~~っとやわらかくなっていました

 

 

 うちではダンコウバイがようやく咲いてきました!

 

   とうとう山の庭にも春色 黄色の出現です。

   

      背景の風景はまだまだ冬模様ですか 

      長かった冬を思うとこのダンコウバイのやさしい黄色は胸に沁みます。

      

      ダンコウバイが咲いてくるといよいよ山にも春がやって来ま~す。 \(^o^)/

 

  そして下では小さな小さな春の使者 ヒメイチゲも開きそうです。

  

     可愛らしい花すぎて花の中がのぞけませんね。

     

 

  カタクリは一部開いてきました。

  

 

  ツンツンと見えているのはユキザサの芽

  左手前にはハナシノブのまだ出たばかりの柔らかな葉が見えています。

  

  

  花を植えている所と通路の境に石を置いています。これはこのカタクリたちとの境の石なんですが

  不思議な模様がありました!  カタクリたちからのメッセージ!? (o^^o)♪

  

  面白い刺繍のようにも見えますが石に刺せる刺繍は驚異的です! (笑)  苔でしょうか!?

  自然界に芸術家は実に多いものですね。

  

  落ちていた白樺の皮についたこれも苔? 薄いグリーンがきれいで目に留まりました。

  これは鳥たちの巣作りの材料になったりしてますね。 まるで海藻みたいですね。

     

  

  今朝目線の先に転々と小さな赤いものが目に入りました。

  ウグイスカグラの花が咲き始めていました。もう少し咲いてきたらアップしてみます。

  春が来てますね~

 

 ハナカイドウですが前回アップの時よりも花芽が伸びました。(*^ω^*)  

 バラもそうですが芽吹いた新芽にもう待ってました!とばかりアブラムシがいるんですね。

 この子が食べてくれたら嬉しいんですが。 

 

 

 

     

    お立ち寄り下さってありがとうございます