ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
名古屋・名駅街暮らし
足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。
朝の散歩
2024年12月03日
|
歩く
今日も師走とは思えない穏やかで暖かい一日だった。
いつも朝の散歩は、あたりが明るくなり始める6時半ごろに
出かけるが、
街は車も人も少なくとても静か。
7時になると名駅あたりの高層ビルが茜色に染まり、
街が動き始める。
氏神様の花車神明社に手を合わせ、近所を一回り。
納屋橋あたりまで来ると、辺りがすっかり明るくなり日常の
慌ただしい朝の風景が戻ってくる。
3時半になると、ビルの向こうに陽が沈んでいく。
今日は一日中家で彫刻や読書で過ごしたが、昼間の時間の
短さを実感した。
コメント (2)
«
師走の錦秋
|
トップ
|
畑の土作り
»
このブログの人気記事
荒子観音寺で円空仏彫刻
冷蔵庫の買い替え
田んぼの荒くれと代掻き
ブログ引っ越し作業
乗鞍青少年交流の家の紅葉と雪景色
岩崎御嶽山の浅野祥雲作コンクリート像
荘川そば
三蔵通り
荒子観音の「九万九千日」
スズメバチの不思議な習性
最新の画像
[
もっと見る
]
荒子観音寺で円空仏彫刻
18時間前
荒子観音寺で円空仏彫刻
18時間前
荒子観音寺で円空仏彫刻
18時間前
荒子観音寺で円空仏彫刻
18時間前
荒子観音寺で円空仏彫刻
18時間前
冷蔵庫の買い替え
2日前
冷蔵庫の買い替え
2日前
冷蔵庫の買い替え
2日前
冷蔵庫の買い替え
2日前
冷蔵庫の買い替え
2日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ビルのモルゲンロート
(
Rei
)
2024-12-03 17:55:48
黄葉が美しい盛りですね。
紅葉は華やかですが、黄葉は少し物悲しいです。
風情のないお話ですが、いちょうの葉っぱは
滑るから注意と、デーサービスのスタッフから
いつも言われます。
葉っぱの少ないところを歩くようにしています。
返信する
落ち葉
(
nko
)
2024-12-03 20:16:30
Reiさん
イチョウに限らず落ち葉は滑りやすいから
気をつけたいですね。
今はまさに落ち葉の季節! 落ち葉の絨毯を
歩くとカサコソと足元が鳴り気持ちいいです。
今年は晩秋が長くて、得したような気分です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
歩く
」カテゴリの最新記事
こどもの日
ノリタケの森へ
栄のランドマーク
名城公園散策
花吹雪
白鳥公園
名古屋城界隈の桜
名古屋の桜
朝の散歩
久し振りの雨
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
師走の錦秋
畑の土作り
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
荒子観音寺で円空仏彫刻
冷蔵庫の買い替え
ブログ引っ越し作業
こどもの日
行楽日和を家で過ごす
長島菜園と長良川河口堰
ブログ引っ越し準備
五月晴れ
長島菜園
ノリタケの森へ
久々の雨
レモンマーマレード
長島菜園へ
伏見竹亭でランチ
五月晴れの先取り
久し振りの雨
栄のランドマーク
名城公園散策
blogサービス
長島菜園へ
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2005年11月
カテゴリー
イベント
(406)
遊び
(118)
読書
(1)
買い物
(2)
畑仕事
(118)
スポーツ
(13)
暮らし
(1121)
運動
(3)
ドライブ
(11)
社会
(1)
歩く
(878)
食べる
(125)
雑感
(396)
セカンドルーム
(2410)
健康
(9)
買う
(17)
趣味
(655)
交友
(149)
旅行
(119)
ブックマーク
中部ヤマハOB会ブログ
会の行事や活動報告など随時掲載。
東日本ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。東日本地区会員の動向を伝えてます。
静岡ヤマハOB会
企業OB会が運営するホームページ。静岡地区会員の動向を伝えてます。
関西ヤマハOB会
関西地区在住OB会のホームページ
ヤマハ株式会社
ヤマハ㈱公式ホームページ
円空仏彫刻木端の会
毎週木曜日に荒子観音寺内の教室に集まり円空仏彫刻を楽しむグループ
goo
最初はgoo
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
都会の勤め人を卒業し、飛騨の山里で家具制作の傍ら、農作業や山登りを楽しみました。
14年ぶりに名古屋に戻り、山里で学んだことを糧に、街暮らしを楽しんでます。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「夜行バス」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
nko/
荒子観音寺で円空仏彫刻
ryo/
荒子観音寺で円空仏彫刻
nko/
ブログ引っ越し作業
ryo/
ブログ引っ越し作業
nko/
ブログ引っ越し作業
nko/
長島菜園と長良川河口堰
たぬき/
長島菜園と長良川河口堰
たぬき/
ブログ引っ越し作業
nko/
行楽日和を家で過ごす
ryo/
行楽日和を家で過ごす
文字サイズ変更
小
標準
大
紅葉は華やかですが、黄葉は少し物悲しいです。
風情のないお話ですが、いちょうの葉っぱは
滑るから注意と、デーサービスのスタッフから
いつも言われます。
葉っぱの少ないところを歩くようにしています。
イチョウに限らず落ち葉は滑りやすいから
気をつけたいですね。
今はまさに落ち葉の季節! 落ち葉の絨毯を
歩くとカサコソと足元が鳴り気持ちいいです。
今年は晩秋が長くて、得したような気分です。