
↑若宮大通り
遅れていた名古屋市内の紅葉が、12月に入ってようやく
見ごろを迎えた。

若宮大通りの中央分離帯のイチョウが黄金色に輝き、歩道の
トウカエデは真っ赤に燃えている。

トウカエデは緑から薄紅色、緋色へと変わっていくので、
葉が散るまでグラデーションが楽しめる。

黄金色のイチョウは、風がないのに落ち葉が盛んに
舞っていた。



白川公園ケヤキは枯れ葉色に変わってしまったが、イチョウは
見ごろだった。


遊歩道は枯れ葉が敷き詰められ、遅れていたツワブキが
満開に咲き揃っていた。

広小路通りは師走を迎え、イチョウやケヤキの街路樹が
鮮やかに色づき青空に映えていた。
木枯らしが吹き始めて、ようやく錦秋の時を迎えた。
銀杏もなんとか黄色になってきました。
今年は遅かったですが、なんとなく名古屋と
福岡は同じような感じです。
例年より遅れましたが、街中の木々が赤や黄色に
色づきました。
福岡と気候が似ているようですね。
落ち葉が盛んに舞い始め、間もなく冬景色に
変わっていきます。