
↑左はタロ・ジロ像右は観測船ふじのスクリュー

↑ガーデン埠頭から名港トリトン方面
泊まりがけで遊びに来ている小学生の孫2人を
連れて、名古屋港へ遊びに行ってきた。

↑ポートビル
ガーデン埠頭の周辺には、水族館や遊園地、名古屋港ポートビル、
ポートハウスなどの施設がある。

ポートビル内には「海洋博物館」があり、名古屋港の
概要や特徴を展示物やパネルで知ることが。

各種シュミレーターで操船などの体験が出来、
子供でなくても楽しめる。

↑ふじのヘリ甲板から見たポートビル

↑北方はには名駅のビル街が見える

↑眼下の「ふじ」

↑名港水族館

↑ガーデン埠頭
ビルの最上階には帆船をイメージした展望室があり、
港の風景や都心部から遠くの山々まで一望できる。

↑ふじ操舵室

↑操舵室から船首を見る
ポートビルの隣には、南極観測船「ふじ」が係留されている。
昭和40年から、18年間にわたって南極観測支えてきた船内は、
当時のままのに再現され、いずれも時代を感じるものばかりで
感慨深い。

今日も強い北風が吹き、広場で遊ぶことは
出来なかったが、インドア中心で楽しめた。