京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

圓通寺(幡枝離宮跡)

2021年09月04日 16時57分00秒 | 日記
 秋山さんでお昼を頂き、いつもの(?)パターンで圓通寺へと来ました。





禅宗寺院(臨済宗妙心寺派)らしく山門前には「葷酒(くんしゅ)山門に入るを許さず」の石碑が建っています。



以前はこの三門から入りる順路でしたが今はさらに東側に拝観の受付が設けられています。







蓮の花は既に開花期を終え、唯一、百日紅の花が禅宗寺院に花を添えています。







本堂に入ると霊峰比叡山を借景にした素晴らしい光景が開けています。
部屋の奥から眺めるとまさに額縁庭園です。

江戸時代初期の第108代後水尾天皇が長年探し求められた場所で幡枝離宮の跡です。
しかし、豊かな水の流れを求められていた上皇は約20年後に修学院離宮の地を気に入られ大規模な離宮を造営されます。

修学院離宮完成後は近衛家に下賜されています。

また、1678年には上皇から「大悲山」の山号と「圓通寺」の勅額を賜り禅宗の寺院となります。
また、第112代霊元天皇の勅願寺にもなっています。





庭園の詳しい説明はお寺に京都造形芸術大学(現京都芸術大学)の尼崎博正先生の解説があるのでそちらをご覧下さい。

小さな庭園の様に見えますが敷地は約500坪もあり生垣は数種類の植栽からなり、高さは160cm程もあるそうです。
とてもそうとは思えないところがこちらの庭園の凄いところです。
国の名勝庭園に指定されています。

また、庭石大小40個もの海石や川石が使われ、地上部分は全体の3分の1程だそうです。

全てが控えめで"ただただ霊峰比叡山を拝むための庭園"のように感じます。

撮影が許可されているのは庭園だけで他は禁止されています。
少し残念な気がしますね。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿