光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

「中国がしかける世界戦争──放たれた仮想敵用強力応用ウィルス──」「Googleはなぜ中国に魂を売ったのか?」

2020年12月24日 06時18分29秒 | 日記

「中国がしかける世界戦争──放たれた仮想敵用強力応用ウィルス──」「Googleはなぜ中国に魂を売ったのか?」 「ザ・リバティ」2月号、12月25日発売

<picture>「中国がしかける世界戦争──放たれた仮想敵用強力応用ウィルス──」「Googleはなぜ中国に魂を売ったのか?」 「ザ・リバティ」2月号、12月25日発売</picture>

 

中国・武漢で、新型コロナウィルスの感染が初めて確認されてから、早1年が経つ。世界各地で感染の波が引いては押し寄せ、経済は疲弊。政治も大混乱し、米大統領選をはじめ、各国の政治地図がかなり大きく塗り替わりつつある。

 

しかし未だに、「新型コロナウィルスがどこから来たのか?」という根本的な問題が闇の中、いや、闇に葬られつつある。多くの人が「コロナは自然発生だろう」と漠然と思い、「それ以上は問うべからず」と、発生源に関する議論を行うこと自体タブー視する空気さえある。

 

とはいえ、あまりにも不自然な点が多すぎる。最初に集団感染が発生した武漢の海鮮市場の近くには、コロナの研究も行っていた「ウィルス研究所」があった。この"偶然"は、うやむやにしていいものではないだろう。

 

そしてさらなる謎もある。なぜ、欧米と日本をはじめとする他の地域とでは、これほどまでにウィルスの感染力・強毒性が違うのだろうか。この「ファクターX」問題は、解き明かされていない。

 

【第一特集】中国がしかける世界戦争──放たれた仮想敵用強力応用ウィルス──

17931_01.jpg

 

12月25日に全国の書店で発売される「ザ・リバティ」2月号の第一特集では、そうした真相に迫る。コロナは、やはり中国が開発したウィルス兵器だった。そしてさらに、中国は種類が異なる複数のウィルス──もっと言えば、仮想敵用の強力応用ウィルスを作り、各国に撒いたのだ。

 

「武漢の研究所から漏れた直後に、軍の生物兵器専門家を現地に派遣して、証拠を全て隠滅した」

「最初の武漢発のコロナウィルスとは違う『D614G型』が欧米やインドなどで流行しているが、このウィルスの感染力は飛び抜けており、他の多数の『変異種』とは明らかに異なる」

「世界中の遺伝子情報を集める中国は、『民族と人種別の生物兵器』に力を入れている。民族・人種別の生物兵器を開発している可能性が高い」

 

本誌では、こうした事実を裏付ける数々の証拠に加え、生物兵器・国際政治の専門家の指摘を紹介している。

 

中国はウィルスを用いて、「世界戦争」を仕掛けている。本記事では、その真の狙いについても斬り込んだ。

 

 

【第二特集】Googleはなぜ中国に魂を売ったのか?

17931_02.jpg

 

本誌2月号の第二特集では、多くの人が実は疑っていた、「禁断の同盟」に斬り込んだ。世界最強のIT企業グーグルと、中国共産党との関係である。

 

前号の1月号では、グーグルが、保守的なコンテンツや上記のような「コロナ=中国責任論」を陰日向に検閲している実態を伝えた。その検閲のやり方は、単なる「トランプ嫌い」では説明できない。実は米軍トップも、グーグルが人民解放軍に間接的に協力していることを懸念する発言をしているのだ。

 

グーグルと言えば、2010年に中国市場から撤退したことで有名だ。当時、その決断に拍手を送った人も多いだろう。あの「言論の自由」を象徴するかのような企業が、なぜ──。

 

中国の工作員がグーグルの経営幹部となった不思議な経緯、そして、グーグルと中国との、宿命的な親和性とは──。

 

今や生活になくてはならないサービスの背後にちらつく、中国の覇権戦略を垣間見る記事となっている。

 

その他の注目記事

ニュースのミカタ

  • コロナ、選挙不正、報道統制、FBI懐柔!? 仕込まれたトランプ"落選"
  • 2021年、中国は覇権奪取に動く 中国の甘い汁に惑わされるな!

 

なぜ中国は宗教を恐れるのか──中国に「信教の自由」を広げよ

いつでも帰っておいで、香香(シャンシャン)

【日本の新常識 軍事学入門】

  • これが対中包囲網の全貌だ!

 

【世界でただ一つの 宇宙人最深ファイル】

  • 中国のコロナ開発を見抜いた宇宙存在

 

【大川隆法総裁 未来への羅針盤】

  • 部門対立の解消には「認識力の限界突破」が必要

 


日本政府が天安門事件当日、「共同制裁に反対した」との文書公開 今、教訓にすべきこと

2020年12月24日 06時16分20秒 | 日記

日本政府が天安門事件当日、「共同制裁に反対した」との文書公開 今、教訓にすべきこと

<picture>日本政府が天安門事件当日、「共同制裁に反対した」との文書公開 今、教訓にすべきこと</picture>

 

《ニュース》

外務省が23日に一般公開した過去の外交文書の中で、天安門事件に関して、欧米諸国と共同の中国への制裁について、日本政府が「長期的、大局的観点から得策でない」と反対する方針を明記していたことが分かりました。

 

《詳細》

外交文書は、外務省のウェブサイトでも公開。事件当日の1989年6月4日の文書で、事件について「我々とは政治社会体制及び価値観を異にする中国の国内問題。対中非難にも限界」と指摘していました。

 

制裁については、「西側が一致して中国を孤立化へ追いやるのは得策ではない」「制裁措置を共同してとることには日本は反対」などとしており、中国の「改革・開放路線」の維持が望ましいとしていました。また別の文書では、「民主・人権といった価値観より、長期的・大局的見地を重視し、衝撃がなるべく小さくなるよう対処する」としています。

 

さらに、92年に天皇陛下が中国を訪問するに至った背景には、90年に中国の呉学謙副首相が来日した際、陛下との会見で直接要請しており、当時の日本政府は世論を懸念して非公開にしたということも分かっています。


菅政権、国家安全保障戦略の改定を見送りへ 対中外交が宙に浮く恐れ高まる

2020年12月24日 06時09分02秒 | 日記

菅政権、国家安全保障戦略の改定を見送りへ 対中外交が宙に浮く恐れ高まる

<picture>菅政権、国家安全保障戦略の改定を見送りへ 対中外交が宙に浮く恐れ高まる</picture>

 
画像:vasilis asvestas / Shutterstock.com

《ニュース》

日本政府は、外交・安全保障政策の基本方針となる「国家安全保障戦略」の年内改定を見送りました。朝日新聞が23日に報じました。

 

《詳細》

同紙によれば、陸上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の配備を断念したことを受け、政府内では国家安保戦略を見直す声が高まったものの、菅政権が「対中政策」の軸足を定められていないために、新しい戦略を打ち出すことができませんでした。

 

対中政策をめぐっては、自民党の二階俊博幹事長や福田康夫元首相をはじめ、公明党も、中国寄りの姿勢を見せており、政府と自民・公明との間でも、中国にどう対応するかが決まっていないといいます。


全人代常務委員会で「食べ残し禁止」法案の草案が上程 中国の食糧危機は待ったなし?

2020年12月24日 06時07分01秒 | 日記

全人代常務委員会で「食べ残し禁止」法案の草案が上程 中国の食糧危機は待ったなし?

<picture>全人代常務委員会で「食べ残し禁止」法案の草案が上程 中国の食糧危機は待ったなし?</picture>

 
画像:dyl0807 / Shutterstock.com

《ニュース》

現在開催中の、中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会で、反食品浪費法の草案が上程されました。23日付読売新聞が伝えています。

 

《詳細》

草案には、客に過剰な注文をさせた飲食店に対して、最高で1万元の罰金を科す項目などが含まれており、来年には可決・成立する見通しです。

 

新華社通信の電子版は22日、草案の上程に関連して「勤勉節約は中華民族の伝統的な美徳だ。食品の浪費に徹底的に反対しよう」と訴えました。

 

人民日報によれば、中国の都市部の飲食産業で1年間に出る残飯は計1700万~1800万トン。これは日本全体の1年間の食品廃棄物1561万トン(2019年4月、農林水産省発表)を上回り、3千万人から5千万人の食事の1年分に相当するといいます。