光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

アメリカ制裁で入国禁止の中国人留学生 出身大学の実態は「国防大学」!?

2020年05月31日 07時05分23秒 | 日記

アメリカ制裁で入国禁止の中国人留学生 出身大学の実態は「国防大学」!?

アメリカ制裁で入国禁止の中国人留学生 出身大学の実態は「国防大学」!?

 
写真:PaulWong / Shutterstock.com

 

《本記事のポイント》

  • トランプ米大統領は中国への制裁として、中国の大学院生と研究員の入国を禁止
  • 入国禁止の可能性がある大学は、中国軍の人材を輩出する事実上の「国防大学」!?
  • 日本の大学は、中国の国防大学との関係を深めているが……

 

 

トランプ米大統領が5月29日(現地時間)に記者会見を開き、「香港の自治」を侵害したとして、中国に対して実質的な制裁措置をとることを発表した。会見後にホワイトハウスは、民間の技術を活用して国防力を強化する「中国の軍民融合戦略」をサポートする一部の大学院生と博士号を持つ研究員の入国について、6月1日より禁止する声明を出している。

 

声明では、入国禁止される中国の大学名は明示されていない。ただ、米ボイス・オブ・アメリカ(5月29日付中国版)は、その可能性がある大学として、西北工業大学やハルビン工程大学、ハルビン工業大学、北京航空航天大学、北京理工大学、南京理工大学、南京航空航天大学を挙げていた。

 

オーストラリア戦略政策研究所が昨年発表した報告書によれば、それらの大学は「Seven Sons of National Defence (国防の七子)」と呼ばれ、卒業生の3割弱に相当する1万人以上の卒業生が、毎年防衛関係機関に就職。ハルビン工業大学に限っては、2018年の全研究予算の52%を防衛研究に費やしている。

 

高度な技術流出をめぐっては、日本の経済産業省の資料にも「フロリダ在住の中国人女性、Amin Yuは、中国のハルビン工業大学に勤務する教授等の指示により、平成14年から平成26年にかけて、海洋潜水艇用のシステム及び構成部材を中国に輸出」と明記されている。

 

つまり7つの大学は、中国軍と深い関係があり、軍の関連機関に人材を送り出す事実上の「国防大学」と言える。アメリカ政府が今回の制裁を発動するのも無理はないだろう。

 

 

日本の大学は、中国の「国防大学」との関係を深めているが……

アメリカの動きは、国際化を進める日本の大学と無関係ではない。

 

一例を挙げれば、先のハルビン工業大学と交流協定を結ぶ日本の大学は数多い。各大学ホームページをみれば、千葉工業大学や山形大学、京都大学、千葉大学、新潟大学、熊本大学、佐賀大学などが、交流の様子を紹介している。

 

米豪では、中国人留学生を介した技術流出が大きな問題となる中、日本の大学はそうした問題を"無視"するかのように、積極的に「国防大学」と交流している。もちろん、すべての交流が安全保障に関わっているわけではないが、人民解放軍と蜜月の関係にある大学であると理解した上でなされているのか疑問だ。

 

トランプ政権が打ち出したビザの取り消しは、中国人留学生の受け入れのあり方に一石を投じた。日本もそれを真剣に受け止め、教育における中国依存を脱却しなければならない。

(山本慧)

 

【関連書籍】

『P.F.ドラッカー「未来社会の指針を語る」』

『P.F.ドラッカー「未来社会の指針を語る」』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年7月号 高まるアメリカの対中制裁論 もはや"米中天秤外交"は正義にもとる - ニュースのミカタ 1

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17198


コロナ禍に便乗し対外侵出する中国に打ち克つには? 国防費倍増で侵略を止めよ 【HSU河田成治氏寄稿】

2020年05月31日 06時59分42秒 | 日記

コロナ禍に便乗し対外侵出する中国に打ち克つには? 国防費倍増で侵略を止めよ 【HSU河田成治氏寄稿】

コロナ禍に便乗し対外侵出する中国に打ち克つには? 国防費倍増で侵略を止めよ 【HSU河田成治氏寄稿】

 
5月20日、2期目の就任式に臨んだ蔡英文総統。提供:Taiwan Presidential Office/AFP/アフロ

 

《本記事のポイント》

  • 中国はコロナをばらまいて、尖閣、台湾、南シナ海奪取に動いている
  • 力の空白と、内政での失策から、覇権拡大に動く
  • 防衛産業に優先的な投資をすれば景気回復になる

 

 

元航空自衛官

河田 成治

プロフィール

(かわだ・せいじ)1967年、岐阜県生まれ。防衛大学校を卒業後、航空自衛隊にパイロットとして従事。現在は、ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU)の未来創造学部で、安全保障や国際政治学を教えている。

中国はコロナで苦しむ世界を後目に、対外侵出を行っている。見逃せないのが中国軍の日本や台湾への軍事的圧力だ。

 

尖閣では、中国海警局の船舶は毎日のように接続水域への侵入を繰り返しており、今年1~4月の接続水域内での確認隻数は毎月100隻程度、領海内へは月8隻程度が確認されている。さらに5月8日には4隻の中国海警船が尖閣沖の日本の領海内で日本漁船を追尾する事件も起きた。

 

 

台湾の侵攻は間近

特に警戒すべきは、台湾に対して軍事的圧力を高めていることだ。

 

中国軍の爆撃機など複数が2月10日、台湾海峡のほぼ真ん中に位置する中間線を越えて台湾側に侵入した。

 

台湾海峡は、最も狭い場所でわずか約130kmしかないが、パイロットの感覚からすれば、中間線を越えれば、台湾は目と鼻の先。中間線から台湾本土まで戦闘機ならわずか5分程度で到達する。

 

したがって、中間線を越える行為は戦争に発展しかねない重大な挑発行為に当たるとして、今までは中間線を越えることはなかった。その一線を初めて越えたのが2019年であり、今年に入って既に3回も起きている。

 

3月16日には、複数の中国軍戦闘機などが台湾海峡上空から台湾本島へ接近し、異例の夜間機動訓練を実施した。

 

あわせて、海上では金門島沖合をパトロール中の台湾沿岸警備隊の小型警備艇に対して10隻を超す中国高速艇が襲撃した。石やビンを投げ込むとともに、高速で体当たりする事件となった。

 

通常、戦争は深夜の警戒態勢が緩む時刻に始まることが多く、このような夜間の海空の同時行動は、台湾侵攻が間近に迫っていることを伺わせるものである。

 

こうした中国の行動に対し、アメリカは警戒感を強めている。米議会の諮問機関「米中経済安全保障調査委員会」(USCC)は、5月12日、中国が新型コロナウィルスの感染拡大に乗じて台湾へ軍事・外交面で圧力を強めていると、発表した報告書で非難した。

 

 

南シナ海でも侵出が進む

また南シナ海では4月18日、海南省三沙市の行政区として、新たに西沙区、南沙区を設立すると発表。ウッディー島とファイアリークロス島にそれぞれの区人民政府を置くという。

 

そもそも満潮時には、海面下に沈む岩礁をどれだけ埋め立てて人工島を造成しようとも、国際法上は領土でもないし、その周りは領海ですらない。

 

南沙諸島で埋め立てた岩礁は、すべてがこれに該当し、行政区を置くとは噴飯ものであるが、着実に南シナ海の"聖域化"が進んでいることは事実である。

 

加えて5月12日には、中国軍が8月に、台湾が実効支配する南シナ海北部の東沙諸島を奪取することを想定した、大がかりな上陸演習を計画していることが判明した。

 

東沙諸島にある東沙島には滑走路および多くの建造物があり、台湾軍などが常時駐留する重要拠点になっている。

 

東沙島と尖閣への圧力は、台湾を南北から挟み込む軍事的作戦の一環とも想定できる。

 

 

コロナ禍の「力の空白」から生まれた中国の侵出

中国の軍事的圧力は危険なレベルに達している。

 

その背景には、コロナによる米軍の軍事パワーの空白がある。コロナ感染が米海軍の空母などの戦闘艦におよび、4隻の空母などが動けなくなった隙を突いてきた。

 

中国は2013年にも、これに類する行為に出ている。オバマ元大統領が「アメリカは世界の警察官ではない」と宣言した直後、南沙諸島の埋め立てを急速に進めた。我々は当時の悪夢を忘れるわけにはいかない。

 

中国に対抗する東アジアの軍事パワーの低下は、地域紛争の危険性を増すだけなのである。

 

 

中国の侵出の背景にある国内事情

また別の背景に、中国の国内事情があるだろう。習近平国家主席は、台湾で中国の息がかかる国民党政権の成立に失敗。中国の構想する一国二制度は実現されず、国内での面子を潰された。

 

またコロナや景気の悪化に有効な手立てが打てずにいることなど、内政に対する失点が積み重なる。対外的侵出で国民の目を逸らしたいとの思惑が強く働いていることだろう。

 

裏を返せば、台湾の独立などを確固としたものにすれば、習近平氏の評価を低下させ、ひいては習体制を崩壊させる力として働くのだ。

 

 

台湾防衛に入るアメリカ

このような中、3月26日にアメリカによって制定されたのが、「台湾同盟国国際保護強化イニシアチブ法」(TAIPEI Act)である。

 

同法は、貿易・経済関係の強化、台湾の外交関係の強化支援、国際機関への参加促進を謳い、台湾の地位向上をバックアップする内容となっている。

 

法律成立とともに、アメリカの国務省や国連代表部等は、台湾の独立状態を支援するための様々な発信を行ってきた。

 

例えば5月1日には、国連代表部が以下のようにツイート。

 

「国連はすべての声に奉仕し、多様な意見や視点を歓迎し、人間の自由を促進するために設立された。台湾が国連の敷地内に足を踏み入れることを禁止することは、誇り高き台湾人だけでなく、国連の原則をも侮辱するものである」

 

ちなみに日本語で同法は、「台北法」と訳されることが多いが、これでは中国の一省のような印象を与えてしまう。むしろ「台湾国際保護法」とする方がふさわしい訳語であろう。

 

 

日本の自衛隊の弱さが中国の侵出を招いている

日本も臆することなく、アメリカと同等の発信をすべきであるのは言うまでもない。

 

同時に防衛努力として、自衛隊の能力を格段に向上させ、中国による侵略戦争を阻止するべきだ。これは抑止力の強化の観点から重要である。

 

先ごろ、アメリカの戦略予算評価センター(CSBA)のトシ・ヨシハラ上級研究員は「太陽に逆らう龍-中国は日本の海軍力をどう見ているか-」(原題Dragon Against the Sun: Chinese Views of Japanese Seapower) と題する報告書を発表。

 

報告書は、東アジアで最も強力であった日本の海上自衛隊が、「失われた30年」で、中国海軍に大きく水をあけられたとする。そして自衛隊の能力を大幅に上げなければ、取り返しのつかないことになると警告した。

 

ヨシハラ氏は、中国海軍が日本より強力になったとの過信から、攻撃的な性格に転じていると考察する。

 

中国の対外的な侵出は、アメリカの軍事力のみならず、日本の自衛隊の力の相対的低下にも大きく左右されていることが説得的に述べられている。東シナ海や台湾、南シナ海の中国の行動は、日本の弱さが一つの誘因となっているのである。

 

ヨシハラ氏は、今後も日本が国力や防衛力を衰退させていくと、アメリカは同盟国・日本に対する魅力を失いかねないと憂慮する。

 

 

日本にいま必要なリアリズム

この局面で日本に必要なのは、中国の侵略戦争を抑止し、平和を構築するためのリアリズム(現実主義)だ。

 

中国は全人代で、前年度比6.6%増の軍事費を計上。中国の対外侵出を止め、アジアの海を守るには、日本はただちに防衛費を最低でも2倍の10兆円まで引き上げるべきだ。国防債を大量に発行してもいいだろう。

 

これは日本の景気回復にも役立つ。高度で複雑な装備品を扱う防衛産業の裾野は広大であり、防衛産業への投資は、多くの民間企業を潤すことになる。

 

また防衛に関する最先端の技術開発に潤沢な資金を投入すれば、中国を抑止する能力が劇的に向上する可能性がある。日本はサイバー・宇宙・ミサイル防衛のためのレールガンやレーザー、量子通信など、一刻も早く開発しなければならない技術が多い。

 

加えて、最先端の軍事技術はスピンオフさせることで、民生品の開発に大いに役立つ。製造業などの日本企業に力強い競争力が生まれ、日本経済にプラスの効果を発揮し、コロナ不況を脱する力となろう。

 

さらに日本の安全保障環境を改善すれば、海外からの投資を呼び込みやすくなる。安全保障環境が守られなければ海外の投資家は、安心して投資できないからだ。

 

防衛費を1.2%に上げるかどうかくらいで揉めている場合ではない。

 

日本は外交面でも防衛面でも、重大な岐路に立っていると認識し、大胆な決断をすべき時である。

 

【関連書籍】

『愛は憎しみを超えて』

『愛は憎しみを超えて』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年5月27日付本欄 これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦!~【未来編集】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17218

 

2020年5月3日付本欄 コロナの次の火種は核? 「低出力核実験」を続ける中国の思惑 【HSU河田成治氏インタビュー】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17113

 

2020年2月7日付本欄 北朝鮮、イラン、中国リスクにどう備える? 日本は危機管理体制を見直せ 【HSU河田成治氏インタビュー】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16790


休業者が597万人と過去最多

2020年05月31日 06時51分44秒 | 日記

休業者が597万人と過去最多 【これだけ知っトクNews(5月30日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 休業者が597万人と過去最多
  • (2) JR、感染症対策の取り組みを公表

「中国で拷問された」在香港英国総領事館の元職員が語る「香港国家安全法」の危険性

2020年05月30日 06時08分55秒 | 日記

「中国で拷問された」在香港英国総領事館の元職員が語る「香港国家安全法」の危険性

「中国で拷問された」在香港英国総領事館の元職員が語る「香港国家安全法」の危険性

 
2019年11月29日、在香港英総領事館前で「私たちの誰もがサイモンになる可能性がある」というプラカードとサイモン・チェン氏のお面を掲げて行進する香港市民たち。写真:AP/アフロ

 

中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で28日、中国政府に対する「反逆、分離、扇動、転覆」を禁止する「国家安全法」を香港に導入する方針が採択された。習近平指導部は6月中にも公布するとみられる。

 

この法律が成立すれば、警察は香港における政府への抗議活動をこれまで以上に容易に取り締まれるようになる。アメリカを中心とする国際社会は、香港の自由への攻撃であるとして中国政府を強く非難している。

 

中国当局に拘束・拷問された経験を持つ香港人権活動家に、同法案の危険性について聞いた。

(幸福の科学 国際政治局 小林真由美)

 

香港人権団体 The Umbrella Union 名誉主席

鄭文傑

Profile

(サイモン・チェン)1990年、香港生まれ。在香港英総領事館の元職員。現在はロンドンで活動中。

The Umbrella UnionのHP : https://www.theumbrellaunion.org/

 

 

「中国の秘密警察に拷問された」

チェン氏は在香港英国総領事館の職員として約2年間勤務していた。自身も香港の民主化運動を支持しており、英総領事館の指示を受けながら、香港デモの情報を集める任務にもあたっていた。

 

2019年8月、チェン氏は出張で中国の深センに行き、香港に戻る高速鉄道に乗り込んだ後、中国警察によって深センに連れ戻され、拘束された。

 

デモ参加者観察の任務に関するメールがチェン氏の携帯電話に残っていたことから、中国の秘密警察はチェン氏を「英国のスパイ」と見なし、香港デモへのイギリス政府の関与について繰り返し尋問した。

 

その際、チェン氏は、手錠で椅子につながれ、殴打され、さらに無理な姿勢で何時間も放置され、英総領事館職員の情報の提供や虚偽の自白を強要されたという。

 

チェン氏は釈放された後、19年11月に英BBCなどのメディアの取材に応じ、拘束中の状況を語った。イギリスのドミニク・ラーブ外相は中国当局の彼に対する扱いを「拷問に等しい」として非難する声明を発表した。

 

チェン氏はさらに、「秘密警察ははっきりと、香港のデモ参加者たちが次々と捕まり、中国大陸に運び込まれて拘束されていると言っていた」とも証言。この証言は、香港の自由が中国の支配によって侵食されているという抗議者たちの懸念を強めるものだった。

 

以下、チェン氏が「国家安全法」について語った内容を紹介したい。

 

2020年1月20日、ロンドン市内で開かれたデモ集会で演説するチェン氏(画像はチェン氏のFacebookより)。

 

 

中国流の弾圧を香港に"直輸入"する法制度

──中国政府による「国家安全法」の香港への導入について、どのような懸念がありますか。

チェン氏: 「国家安全法」の香港への導入は、昨年の大規模デモの原因となった「逃亡犯条例」よりも、はるかに危険です。中国国内で起きている数々の人権侵害が、香港でも同様に行われるようになることを意味しています。

 

この法案は、「中国の国家安全当局が香港に出先機関を設置できる」と定めています。つまり、中国の秘密警察が堂々と香港に入り、中国流のやり方で香港市民を弾圧できるようになるということです。自由を求める香港人にとって、これ以上に最悪なことはありません。

 

私は、中国の秘密警察から直接拷問を受けた当事者として、中国には法の支配が全くなく、拘束された人には何の法的権利も人権もないことを、身をもって知っています。あの地獄のような経験を、同胞の香港人には絶対にさせたくありません。

 

 

北京政府は我慢の限界を迎えている

──なぜ北京政府は、今のタイミングで「国家安全法」の議論を始めたのでしょうか?

チェン氏: 中国政府はすでにコロナウィルスの問題で世界中から批判を集めています。にもかかわらず、今回、さらに国際社会を敵に回すような行動を起こしました。中国政府のこうした非合理的な行動から、共産党指導部がかなり追いつめられていることが分かります。

 

中国政府は、香港の反政府デモを弾圧することはできるでしょうが、国際メディアがデモの実態を世界中に発信したり、それを受けて世界各国が中国を批判したりする動きはコントロールできません。香港市民は他国の政府に対し、中国を制裁するように働きかけており、こうした動きは中国には止められないのです。

 

全体主義国家は、自らの力で抑え込めない動きを恐れます。北京政府が手段を選ばなくなっているのは、コロナウィルスの問題と香港の反政府デモで我慢の限界を迎えているからだと思います。

 

──アメリカやイギリスの政府は中国の香港弾圧を強く非難しています。日本政府に期待することはありますか?

チェン氏: この春、中国の習近平主席は、国賓として日本を訪問する予定だったと思います。しかし、日本政府にはいい加減目を覚ましていただきたい。中国は日本にとって隣国であり、日本はこの全体主義国家と対峙する最前線に位置しています。

 

香港の「一国二制度」原則に基づく高度な自治は、2047年まで約束されていたにもかかわらず、2020年の現時点で、すでに"事実上の死"を迎えています。次に危険が迫っているのは台湾です。中国は台湾併合の計画を、香港と同じように早めてくるでしょう。台湾の次に狙われるのは日本の尖閣諸島です。

 

自由や人権などの普遍的な価値よりも、富や権力を選ぶ国は、中国の覇権拡張主義の犠牲になります。日本の方には、日本を守るためにも、香港の戦いを支援していただきたいです。

 

【関連記事】

2020年5月23日付本欄 「香港国家安全法」で、習近平は賭けに敗れる!?

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17206

 

2019年9月18日付本欄 香港政党「香港衆志(デモシスト)」副主席が語る 香港デモの未来と日本への期待

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16254


台湾、2020年の経済成長を1.67%と見通し

2020年05月30日 06時07分21秒 | 日記

台湾、2020年の経済成長を1.67%と見通し 【これだけ知っトクNews(5月29日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 台湾、2020年の経済成長を1.67%と見通し
  • (2) 東京都の自粛要請、緩和レベルがステップ2へ
  • (3) アメリカが中国人留学生のビザ取り消しを検討

国家安全法で香港の自由がなくなる アメリカが本気で制裁すれば、香港ドルは紙くずに!?

2020年05月29日 06時05分19秒 | 日記

国家安全法で香港の自由がなくなる アメリカが本気で制裁すれば、香港ドルは紙くずに!?

国家安全法で香港の自由がなくなる アメリカが本気で制裁すれば、香港ドルは紙くずに!?

 
記者の質問に答える、民主化デモ「雨傘運動」のリーダー、黄之鋒(ジョシュア・ウォン)さん。画像はYu Chun Christopher Wong / Shutterstock.comより。

 

《本記事のポイント》

  • 中国の全人代が、香港の「国家安全法」を採択
  • 香港の金融ハブは一国二制度があることが前提だが、それが崩壊する恐れ
  • アメリカが本気で対中制裁すれば、香港ドルは一瞬で紙くずになる!?

 

 

中国の全国人民代表大会(全人代)が28日、香港の「国家安全法」を採択した。同法により、香港の「一国二制度」が崩壊し、国際金融市場という地位がなくなる可能性が浮上している。

 

国家安全法の問題は、中国共産党の治安当局が香港に新たな拠点をつくり、国家分裂や政権転覆、テロ活動、外部勢力の内政干渉などを取り締まり、その名目を悪用することで、民主化運動を実質的に鎮圧できることだ。

 

香港の大規模デモの発端となった「逃亡犯条例」改正案をめぐっては、人民解放軍が香港に水面下で介入し、民主活動家の運動を弾圧してきた。国家安全法により、それが公然とできるようになる。香港の梁振英(りょう・しんえい)前行政長官は、毎年6月4日に行われる天安門事件の追悼集会が違法になると示唆している。

 

これに対しポンペオ米国務長官は、「理性ある者であれば、香港が高度な自治を維持しているとは誰も主張できないだろう」と述べ、香港に対する関税の優遇措置などを撤廃すると警告。イギリスやオーストラリア、カナダも、中国の動きを批判する公式声明を出した。

 

 

香港市場は一国二制度があることが前提

香港の特徴は何と言っても、「金融ハブ」であることだ。

 

例えば、アメリカは一国二制度があることを前提に、香港への関税やビザ(査証)発給などを優遇し、中国本土とは異なる対応をとってきた。その結果、米投資銀行などを中心に1300社以上が進出している。

 

中国企業も、海外からの投資が集まる香港を通じて、多額の資金を調達してきた。香港市場は1997年以来、上海市場を上回る3350億ドル(約36兆円)の株式を発行しているほか、世界で取引される人民元の3割が香港を介している。いわば香港が、中国と世界の資本市場をつなげる役割を担っているのだ。

 

しかし繰り返すが、香港市場は、一国二制度があるからこそ機能してきた。その前提が崩れるのであれば、話は違う。アメリカが、制裁の発動をちらつかせるのは当然だろう。

 

 

香港ドルは、一瞬で紙くずになる!?

アメリカが持つ強力な制裁カードの一つは、昨年成立した「香港人権・民主主義法」にある規定だ。同法により、アメリカ政府が香港の高度な自治が崩れたと判断した場合、「香港ドルと米ドルの交換を禁じる」ことができる。

 

この制裁のインパクトは極めて大きい。香港には、日本銀行に当たる中央銀行がなく、香港ドルを発行しているのは民間銀行の3行だ。民間銀行は、多額の米ドルを保有しているという信用に基づき、香港ドルを発行。そのため、その交換ができなくなると、香港ドルは一瞬で紙くずになる恐れがある。

 

もちろん、交換を停止すれば、米中が戦争に発展する可能性があるものの、香港経済のアキレス腱を握っているのは、アメリカだと言える。

 

「中国が一国二制度を守らないのであれば、その代償を払うべき」との立場を明確にするアメリカ政府。「大変高い関心を持って注視している」(菅義偉官房長官)と発した日本政府との意識の差は歴然と言うほかない。

 

香港には、多くの邦人が住んでおり、相当数の日系企業が進出している。日本政府は、自由や民主、信仰といった普遍的価値観に加え、自国民の利益を守るためにも、相応の行動をとるべきだ。

(山本慧)

 

【関連書籍】

『P.F.ドラッカー「未来社会の指針を語る」』

『P.F.ドラッカー「未来社会の指針を語る」』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年5月23日付本欄 「香港国家安全法」で、習近平は賭けに敗れる!?

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17206


政府・与党、「9月入学」見送りへ

2020年05月29日 06時04分13秒 | 日記

安倍政権が新型コロナ対策として第2次補正予算案を閣議決定 【これだけ知っトクNews(5月28日版)】

 

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 安倍政権が新型コロナ対策として第2次補正予算案を閣議決定
  • (2) 政府・与党、「9月入学」見送りへ
  • (3) 外国情報監視法の延長にトランプ米大統領が強く反発

これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦!~【未来編集】

2020年05月28日 06時07分28秒 | 日記

これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦!~【未来編集】

これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦!~【未来編集】

 

 

新型コロナウィルスで世界が混乱している。その合間をぬって中国が、東シナ海や南シナ海での動きを活発化させている。

 

尖閣諸島の周辺にも連日、中国海警局の武装公船が侵入。日本の漁船を追尾するといった暴挙を繰り返している。

 

中国が、沖縄、尖閣、台湾などを、本気で奪取しに来る。そんな日が、近いかもしれない。彼らは、どのように攻めてくるのか? その時、アメリカはどう動くのか? そして、日本は何をするべきなのか?

 

自衛隊で潜水艦隊司令官を務めた元海将の矢野一樹(かずき)氏に話を聞いた。

 

 

これが本当の対中国戦シナリオ! 元自衛隊海将が語る~鍵を握るのは潜水艦戦!~【未来編集】

 

幸福実現党の七海氏と経営者有志が、東京都のロードマップに抗議

2020年05月28日 06時07分28秒 | 日記

幸福実現党の七海氏と経営者有志が、東京都のロードマップに抗議

幸福実現党の七海氏と経営者有志が、東京都のロードマップに抗議

 
東京都庁前で抗議活動を行う経営者有志。

 

《本記事のポイント》

  • 現役経営者が営業自粛要請の実情を露わに
  • 七海氏は「衛生対策を取りながら、一方で日本の経済を止めないこと」を主張
  • 都民の声に寄り添った経済再開こそ必要

 

 

都庁前で経済活動の再開の必要性を訴える七海氏

東京都がこのほど発表した経済活動再開のためのロードマップに対し、幸福実現党東京都本部代表の七海ひろこ氏と経営者有志が27日、東京都庁前で「ロードマップに反対し早期の経済活動全面再開を求める抗議活動」を行った。

 

参加者は、「生命と経済を守ろう!」などと記したプラカードを持ち、「休業要請を直ちに解除せよ」「働く人に自由を」とシュプレヒコールをあげ、早期の経済活動再開、経済活動の自由を訴えた。

 

 

 

都民の声を無視した東京都のロードマップ

都内で営業自粛期間が続く中、厳しい状況を訴える経営者(左)

都が22日に発表したロードマップは休業要請緩和のステップを3段階に分け、段階的に経済活動を再開させるものだ。国は緊急事態宣言を解除したが、現在も都内では飲食店の営業時間の短縮や、商業施設や映画館などの営業自粛要請が続いている。緩和のスケジュールを前倒す動きはあるものの、先行きが見通せない状況だ。

 

抗議活動で七海氏は、「今必要なのは、コロナウィルスに対してはインフルエンザの対応のようにしっかり衛生対策を取りながら、一方で絶対に日本の経済を止めない、経済死を出さない、企業の突然死を起こさせない、失業、廃業を起こさせないこと。そのための決断を東京都知事にはお願いしたい」と経済活動の全面再開を訴えた。

 

参加した経営者は、都庁に向けて様々な実情を訴えた。

 

ある不動産経営者の男性は、「部屋を貸していたお弁当屋さんが潰れた。本当は部屋から出る時は3か月分の家賃を払う契約を結んでいたが、『お金がない』と泣きつかれて仕方なく諦めた。私たちは銀行からお金を借りているからこういう状況が続くと倒産する。本当に苦しい」と語り、失業が増えることによる自殺の増加の懸念を訴えた。

 

他にも、レストラン経営をしている女性は、「お客さんがほとんど来られない。売り上げも20%以下になっている。テイクアウトをやっているけれども売り上げが上がらない。都の支援金もなかなか入らない」と厳しい実情を露わにした。

 

駐車場経営をしている男性は、「夜の8時まで従業員にいてもらっているが、今は6時まで営業している。それでもいてもらっているのは従業員の雇用を守りたいから。休業要請が続くと日本の経済がダメになる。根拠のないロードマップを解除してほしい」と、その本音を語った。

 

 

1日も早い経済活動の再開を

東京商工リサーチの調べでは、新型コロナウィルス関連の企業の経営破綻が全国で186件に達した(5月27日現在)。そのうち東京都の件数は、全国で最も多い39件にまで上る。

 

抗議活動の最後に、七海氏は「私たち民間には力があります。知恵もあります。勇気もあります。どうか民間の経済人、経営者たちを信頼いただき、未来社会を切り開いていくために一歩を進める、その自由を奪わないでいただきたいと強く願います」と強く訴えた。

 

経済活動を再開し、都民の働く自由を取り戻すことが急務だ。(嶋)

 

【関連書籍】

『大恐慌時代を生き抜く知恵』

『大恐慌時代を生き抜く知恵』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年5月23日付本欄 米WSJ紙に経済再開を求める一面広告 「『命か経済か』ではなく、『命』対『命』」

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17204

 

2020年5月14日付本欄 幸福実現党が「緊急事態宣言の全面的な解除を求める」声明を発表

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17146

 

2020年5月10日付本欄 「専門家への責任転嫁」という問題 医療関係者の専門家会議で「経済のプロからも提言を」

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17135


米、台湾の潜水艦建造を支援へ

2020年05月28日 06時05分55秒 | 日記

米、台湾の潜水艦建造を支援へ 【これだけ知っトクNews(5月27日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 米、台湾の潜水艦建造を支援へ
  • (2) 政府が中国製通信機器の排除を拡大する方針を固める
  • (3) 主要企業50社が「雇用調整助成金」を活用・検討

コロナで食糧危機がやって来る! 5月29日「ザ・リバティ」7月号発売

2020年05月27日 06時13分41秒 | 日記

コロナで食糧危機がやって来る! 5月29日「ザ・リバティ」7月号発売

コロナで食糧危機がやって来る! 5月29日「ザ・リバティ」7月号発売

 

 

『ザ・リバティ』7月号

『ザ・リバティ』7月号

幸福の科学出版

緊急事態宣言が25日、ついに全面解除された。しかし、1カ月以上にわたる"自粛"は、日本が直面している、ある問題を浮き彫りにした。

 

5月29日に発売される「ザ・リバティ」7月号では、そんなコロナ禍で浮き彫りになった問題を取り上げている。

 

 

 

【特集】コロナで食糧危機がやって来る! スーパーの食品7割減!?

 

 コロナの影響で日本に忍び寄る「食糧危機」問題。アメリカでは実際に、コロナの蔓延で食肉工場がダウンして、食卓から豚肉が消えてしまう事態に。

 

一方の日本は、実は、先進国の中でも、食料自給率が最低レベル。しかも、昨年は過去最低を"更新"し、37%となった。

 

そんな悲惨な情勢の中、今後起こり得る食料危機を3パターン、シミュレーションした。

 

「世界の感染者数が数千万単位になれば、日本への食糧供給が止まる!」

 

「南シナ海で米中が戦闘状態になれば、野菜、魚、果物に重大な影響!」

 

「バッタの被害で中国が穀物を爆買いして、予想外の食品の価格が急騰!」

 

ラーメンはなんと一杯1万円まで暴騰。寿司も食べられなくなり、スーパーの食品も7割消える──。そんな食生活の"if"をリアルに伝えている。

 

 

【特集】コロナ不況は無用な人災~民間の知恵を信じてまかせよう~

 

緊急事態宣言は全面解除されたものの、「県をまたぐ移動はしないで」、「テレワークは続けてください」などの"指導"は続行している。

 

しかし感染者数・死者数を冷静に見れば、コロナはインフルエンザと同じ対処でよいはず。果たして、緊急事態宣言は必要だったのか──。

 

そこで、リバティでは「国民の知恵を信じて、まかせてみよう」と提言。

 

経済学者の「激論」や、トランプ大統領の「軍師」であるアーサー・ラッファー博士の「アドバイス」も掲載している。

 

 

その他の注目記事

ニュースのミカタ

  •  もはや"米中天秤外交"は正義にもとる
  •  小池都知事に全体主義のにおい
  • 「来ないで!」は人の道に反していないか

 

新・過去世物語

習近平の本心が分かる チンギス・ハン 空前絶後の残虐さ

 

大川隆法[未来への羅針盤]

本当の意味での「光明思想」とは(前編)


対米台強硬路線を煽る中国共産党「タカ派」 【澁谷司──中国包囲網の現在地】

2020年05月27日 06時10分53秒 | 日記

対米台強硬路線を煽る中国共産党「タカ派」 【澁谷司──中国包囲網の現在地】

対米台強硬路線を煽る中国共産党「タカ派」 【澁谷司──中国包囲網の現在地】

 

 

《本記事のポイント》

  • 中国のタカ派から「貿易合意再検討」を求める声
  • タカ派論客の背後に、追い込まれた習近平政権
  • 台湾への軍事行動はあるか?

 

 

人民日報の下部組織『環球時報』(英語版)は5月11日、「中国では、米国との貿易合意を再検討すべきとの声が高まっている」というタイトルの記事を掲載した。

 

中国政府関係者によれば、米国による中国に対する「悪意」ある攻撃が、北京政府の怒りを爆発させた。そこで、対米貿易問題における新たな交渉と報復を求める声が出ている、というのだ。

 

1月15日、トランプ米大統領と劉鶴・中国副首相の間で、米中第1段階合意が締結された。1番の肝は、「中国は今後2年間で、米国からのモノやサービスの輸入を2000億米ドル(約21.4兆円)以上増やす」という点である。実は妥結当初から、中国国内には、劉鶴副首相が米国に譲歩しすぎたという批判があった。

 

 

タカ派論客の背後に、追い込まれた習近平政権

上記の内容を掲載した『環球時報』の編集長、胡錫進は元来、「タカ派」の論客として知られる。

 

近頃、米ロ両国による新戦略兵器削減条約の継続協議が膠着状態に陥った。そこで胡は5月8日から2日連続で、「中国は現役の核弾頭を米ロに匹敵する1000発以上の水準に引き上げるべきだ」とする文章を発表した。

 

また、胡錫進は主張の中で「中国が、すでに米国を1番のライバルとして策を練る中、わが国がまだ数年前、十数年前の米国の核の脅威に関する定義を持ち出して、今の係争を指導するとしたら、それは中華民族にとって大いなる悲哀だ」と述べている。

 

胡錫進の記事が公表されたという事は、胡の主張が中国共産党内で支持されていると考えられよう。現在、習近平・中国国家主席は党内で批判の矢面に立たされ、中国内外で強硬姿勢を見せないと政権をもたせられない。そこで、胡錫進等の一部「タカ派」を使って、内外に強硬な態度を取っている可能性がある。

 

もちろん党内は、胡錫進のような「タカ派」ばかりではあるまい。習政権内でも、しばらくは米中が"協力"して世界をリードとして行こうとする「ハト派」も存在しているはずである。北京政府は「タカ派」と「ハト派」の熾烈なせめぎ合いが行われているのではないだろうか。

 

 

台湾への軍事行動はあるか?

5月20日、再選された蔡英文総統と新副総統となる頼清徳(前行政院長)の正式な任期が始まった。中国が黙って見ているだろうか。

 

人民解放軍が直接、台湾本島を攻撃するかどうかは分からない。すでに、台北の米在台協会(AIT)には、数は不明だが、相当数の米海兵隊ないしは米海軍が常駐しているからである。

 

しかし、台湾が南シナ海で実効支配する太平島を攻撃する可能性は捨て切れない。だからこそ最近、米艦隊が南シナ海を遊弋(ゆうよく)している。

 

東アジアは、近年稀に見るきな臭さだ。

 

アジア太平洋交流学会会長

澁谷 司

(しぶや・つかさ)1953年、東京生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。東京外国語大学大学院「地域研究」研究科修了。関東学院大学、亜細亜大学、青山学院大学、東京外国語大学などで非常勤講師を歴任。2004年夏~05年夏にかけて台湾の明道管理学院(現・明道大学)で教鞭をとる。11年4月~14年3月まで拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター長。20年3月まで、拓殖大学海外事情研究所教授。著書に『人が死滅する中国汚染大陸 超複合汚染の恐怖』(経済界)、『2017年から始まる! 「砂上の中華帝国」大崩壊』(電波社)など。

 

 

 

【関連書籍】

『守護霊霊言 習近平の弁明』

『守護霊霊言 習近平の弁明』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年5月23日付本欄 「香港国家安全法」で、習近平は賭けに敗れる!?

https://the-liberty.com/article.php?item_id=17206


中国カンシノのコロナワクチンがヒトに効果ありと発表

2020年05月27日 06時09分41秒 | 日記

中国カンシノのコロナワクチンがヒトに効果ありと発表 【これだけ知っトクNews(5月26日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 中国カンシノのコロナワクチンがヒトに効果ありと発表
  • (2) 台湾の国内投資が2.7兆円に到達 対中投資額の5倍に増加

【漫画動画】トランプの「断交」発言に、中国が戸惑う!? 【独裁委員会04│未来編集】

2020年05月26日 06時07分29秒 | 日記

【漫画動画】トランプの「断交」発言に、中国が戸惑う!? 【独裁委員会04│未来編集】

【漫画動画】トランプの「断交」発言に、中国が戸惑う!? 【独裁委員会04│未来編集】

 

 

とある場所で、重要な委員会が開かれていた──。国際ニュースを"逆"から見るための漫画動画風コンテンツ、「独裁委員会」をお送りいたします。

 

 

【漫画動画】トランプに「断交」をちらつかされても、中国がアジアの海で暴れるワケ【独裁委員会04│未来編集】

 

米WSJ紙に経済再開を求める一面広告 「『命か経済か』ではなく、『命』対『命』」

2020年05月26日 06時00分31秒 | 日記

米WSJ紙に経済再開を求める一面広告 「『命か経済か』ではなく、『命』対『命』」

米WSJ紙に経済再開を求める一面広告 「『命か経済か』ではなく、『命』対『命』」

 
21日付ウォール・ストリート・ジャーナル紙に掲載された意見広告。紙面いっぱいに、ファウチ博士への手紙が続く。

 

《本記事のポイント》

  •  WSJ紙に経済再開を求める意見広告
  • 「感染症専門家だけの意見で経済封鎖をしたが、各界の意見と国民の声を聞くべき」
  •  経済を迅速に再開せねば、国民の健康と経済に甚大な被害が及ぶ

 

 

「DR. FAUCI, WE NEED A SECOND OPINION!」

(ファウチ博士、我々にはセカンド・オピニオンが必要だ!)

 

21日付の米WSJ紙に、こう訴える意見広告が一面で掲載されました。

 

広告主は、「ジョブ・クリエイターズ・ネットワーク」。政府による介入から、アメリカの小企業とそこで働く従業員を守ることを使命とする、無党派組織です。

 

広告は、コロナ対策の陣頭指揮を執る、国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長に宛てた手紙の形式で、「経済再開」を求めています。

 

日本では、新型コロナウィルス対策への「国民の本音」は表立って語られません。それが大々的に新聞に掲載された興味深い例として、本欄で詳しく紹介します。