太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

東ティモール民主共和国との国際交流 木うそ絵付教室

2014年11月26日 | 絵付体験
太宰府の伝統民芸品「木うそ」の絵付体験は、近年外国からの観光客が増えて
います。ハワイやタイ、中国や韓国からの観光客が多かったのですが、今回の
お客さまは…


平成26年11月14日(金)午後3時の太宰府館3階まほろばホール。
絵付をするので、床がよごれないようにブルーシートを敷いたホールには
総勢20名ほどの外国からの観光客。
通訳を介して、太宰府木うそ保存会会長が木うその由来や歴史を説明。


さて、絵付体験の開始です。しかし、かたことの英語が通じません。
ジェスチャーを多様して、手探りで絵付の仕方を教えていきます。
みなさん、真剣に丁寧に、筆を使った木うその絵付にチャレンジ。


出来上がった木うそを手に記念撮影。


どこから来たの?という質問に、国旗を見せて説明を受けました。
東ティモール民主共和国 The Democratic Republic of Timor-Leste

東ティモールと聞いて、内戦が続いていますというニュースを憶えてい
る方も多いのではないでしょうか。
2002年にインドネシアから独立した、21世紀最初の独立国です。
長くポルトガルの植民地であったため、公用語がポルトガル語。
英語が通じないわけです。

どういう団体で日本にきたの?と聞くと、空手をしている団体だそう。
国際交流もできた楽しい絵付体験教室になりました。

団体で木うその絵付に申し込む場合は、太宰府館(dazaifukan@cello.ocn.ne.jp)
に事前にお問い合わせして、日時や人数を相談していただきます。
HP→http://www.city.dazaifu.lg.jp/kankoukeizai-ka/kankoujyouhou/taikenprogram/kiusonoetuketaiken.html
修学旅行や課内旅行など、太宰府天満宮への参詣や観光の思い出に、木うその
絵付をしてみませんか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太宰府市・中津市友好都市調... | トップ | 日本全国まめ郷土玩蒐集・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵付体験」カテゴリの最新記事