太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

絵付体験通信 ~門前まつり大盛況その3~

2010年03月25日 | 絵付体験
では、真剣に絵付をしていた皆さんの作品を見ていきましょう。

これは模様入りかな…?


背面がまさに「幸運の木うそ」



おやおや…。目が笑っています。



皆さん、これが太宰府の木うそですよ~。
太宰府木うそ保存会の紫法被の背面は、こんな風になってます。
かっこいいでしょ。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵付体験通信 ~門前まつり... | トップ | 4月の絵付体験のご案内 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2010-03-25 20:57:47
皆さんの作品個性があって傑作ぞろいですね。
一番上のはくちばしではなく鼻ですか。
こうやって皆さんに木うそを知ってもらって
もっと好きになってもらえたら嬉しいですね。



返信する
当世木うそ (門前小僧)
2010-03-25 21:35:25
生地が同じなので、かえって絵付けの自由さが面白く感じられてとてもいいですねぇ!当世雛なんかがあるので、うそでもそういうのがあると面白いかも。
返信する
鼻ですよね。 (広報部鳥)
2010-03-25 22:37:01
takeさん、こんばんわ。やはり鼻に見えますよね。思いがけない発想があるものです。木うそという存在が知られるにはとってもいいイベントです。これからも続いていきますように(祈)
返信する
ご苦労様 (エグチ マサヒロ)
2010-04-11 22:09:51
太宰府木うそ保存会広報部鳥サマ。本日はご苦労様でした。またお会いしましょう。
では×2
返信する
お疲れ様でした (広報部鳥)
2010-04-12 22:43:18
先日はお疲れ様でした。これからもご指導お願いいたします。やっぱり絵付体験をされた方々の嬉しそうな顔は見てて、幸せになってしまいます(^^)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵付体験」カテゴリの最新記事