ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
バラの住人
花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)
ケジメを付ける(笑)
2025年03月30日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
外作業をと思いましたが、寒さのぶり返しに大事を取りました。
★コロッケ(3・30)
歯の弱いJさんは、最近、少し硬い物はちょっとと言います。(モツは食べるので、混乱します・笑)
沢庵はこの切り方だと食べられるようなので、「ぬた」に合わせてみました。
★わけぎと沢庵のぬた(同)
★ほうれん草と干しぶどうの白和え(同)
・山盛りありますが、いくらも残りません。困ったものです。
★茎わかめの佃煮(同)
毎日の粗食が、月末ともなればことさら際立ちますが、明日も今有る物で賄います。(笑)
朝の続き
2025年03月29日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
★カレーうどん(3・29)
・カレーは、Jさんが作っていました。
その後、お昼にカレーうどんを掻き込んで、外作業に取り掛かりました。
ざっと4時間の作業でした。
自画自賛をお許し下さい。
綺麗になりました。(笑)
基本は草引きだなぁ
2025年03月29日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
ツルバラも元気に生育中です。
花数の少ない拙庭に、それでも春到来の鐘の音が。(笑)
植物は心の起爆剤ですね。
※
Jさんは今日も元気に野球に行きました。
高校野球に、プロ野球、大リーグと、まぁ、それぞれはそれぞれですので、元気にやりなはれ。
私もマイグランドに立ち・・・
敵も然(さ)るもの!
お手柔らかに、各々方。(笑)
何度も危機を乗り越えて
2025年03月28日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
歩いてでも行けますが、雨が残っていたので車で行きました。
早朝デートは、気分転換に丁度いい具合です。
カウンター席から、朝の生活の流れを見ていました。
※
3月の家計を締め、4月を整えました。
3月はこてんぱに赤字を出しました。
じわり、物価高が家計を圧迫しています。
へそくりから補填しましたが、生きた心地がしません。(笑)
桜が咲くのに、我泣きぬれて。
50年、きっちり家計簿を付けて来た事が、家庭運搬人の力になっているとしたら、私のただひとつの、胸の奥の勲章よねJさん。(笑)
庭先作業
2025年03月27日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
お天気が危うい感じなので、午前中に作業に取り掛かりました。
竹の根が廻っているので、植物は育ち難いですが、管理者としては再挑戦してみます。
地味な寄せ植えですが、萌えて来ると、シンボルになるような気がします。
ご苦労様でした。(笑)
陰の理解者現わる
2025年03月26日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
★きのこハンバーグ(3・26)
・たかがハンバーグというなかれ(笑)、労力の詰まった力作です。
どんなに洗い物が多くても、片付けて終わります。
たかが洗い物と言うなかれ。
大変な努力だと自分では思っています。(笑)
Jさんは7時前のお迎え車に乗って、アウェイの球場に出向き、15時に帰り入浴。
ハンバーグの出来上がるのを待って、食堂に登場です。
晩酌をして、十分食べて休みます。
何て幸せな人だろうと常々思っていますが、そう思って下さる方がもう一人いて、溜飲の下がる思いが致しました。(笑)
労働
2025年03月25日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
やはり、花苗の価格も値上がりしていました。
思案して少し諦めて、持ち帰った物は勢いで植え込みました。
後の作業も、体力やお天気と相談して、進めて行きたいと思います。
する事満載の時候を迎えました。
お花がいっぱいの花壇には出来ないけれど、「あなた達、ようこそ」って。(笑)
これからのこと
2025年03月25日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
昨日は夕刻に、曇天になるや間を置かず、突然の雨嵐です。
夫と手分けして、雨戸を閉めて回りました。
たくさんの方が洗濯物を濡らされたのではないかと思います。
災難でしたね。
私は2セットのユニフォーム、大量のタオル類がありましたが、危うくセーフでした。
※
食事の支度、洗濯物で追われるようになった家事の遠因には、体力の減退が挙げられます。
趣味事でもあった園芸作業は、負担にならない程度に花数も縮小させて行きました。
バランスを取りながら、生活と向き合って行くしかないと考えます。
「老い」は新しい学びで、その中での学習は、役に立っても立たなくも、人生哲学への必須課題のようです。(笑)
お嬢さん、上を向いて。
(庭の片隅にクリスマスローズ)
今から「竹の秋」が始まり、新竹も出て来ますが、病葉を集める庭掃きが大変です。
Jさん、いよいよ出番ですよ。(笑)
負うた子より、自分達の用心
2025年03月23日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
やっと春の陽気になり、海岸線をドライブしました。
家島諸島が沖に見えて、静かな光る海に息をのみます。
姫路はお城も素敵ですが、海岸線も負けていませんね。
※
魚でも煮付けましょうね。
★ガシラと新ごぼうの煮付け(3・23)
★ホタルイカとわけぎのぬた(同)
・魚やホタルイカは、街道沿いで仕入れました。
※
娘がもう少しで関西に帰るため、私達両親も彼女の兄も、引っ越しを手伝う気持ち満々で待ち構えていましたが、何も言って来ません。(笑)
大学、大学院、就職、転勤と、何度も引っ越しを経験すると、一人で出来てしまうのですね。
呆気に取られてしまいます。
親はいつも心配が付き物ですが、私達は交通事故を起こさないように、ただただ気を付けて暮らすしかないようです。
一人じゃ出来ない
2025年03月22日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
今日は午前中の教室で、春らしい物を作って来ました。
先生のご指導を頂きながら楽しく学んでいます。
※
★いわしのフライ(3・22)
★トマトのハニーレモンマリネ(同)
教室の帰りに、とても綺麗な鰯を見て、迷わずフライにしてみました。
「無事が一番」
2025年03月21日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
★坊勢さばの刺身(3・20)
・午前中に、姫路市白浜町「まえどれ市場」で活けをさばいて貰いました。
とろとろ、こりこりの逸品です。
★ほうれん草の白あえ(3・20)
★大豆の五目煮(3・21)
菊菜と新ごぼうの和え物(3・21)
★ちくわの磯辺揚げ(3・21)
今日は案外寒かったです。
洗濯をして、糊付けをして、いつものように一日が終わります。
明日もまた同じ事をして(笑)
雪に梅
2025年03月19日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
★れんこんの梅干し煮(3・18)
★なめたけ(同)
★豚肉の佃煮(同)
★菜の花の昆布じめ(同)
今朝は小雪が舞っていました。
季節外れの寒さは堪えますね。
しかし、この寒さで梅がまだまだ綺麗です。
次に桜、花桃、花水木と花木が綺麗に咲く季節を迎えました。
新しい洋服を一枚買いましたが失敗しました。
春の誘惑に、見事に気が迷いました。(笑)
今宵はワインを如何でしょう。
Jさんの春を迎えた挨拶も冴え渡り、「老けたらだめよ、○ちゃん」。
ガツンと檄をくらいました。
但馬への入り口
2025年03月17日
|
イベント紀行
☆2025.3.17(月)
「あさご芸術の森美術館」・兵庫県朝来市多々良木
ダム湖畔にある美術館を訪ねました。
こんな展覧会が催されています。
・朝来との縁は?
角川作品「天と地と」で、地元の竹田城跡を舞台に、ロケをされた経緯があるようです。
この度、武蔵野美大出の俳優、榎木氏の作品に沢山触れることが出来ます。
代表作のひとつ「浅見光彦シリーズ」のロケ地であったり、「猫」の絵であったり。
自宅から随分遠いですが、初めての美術館でもあり、見聞を深めるに有意義でした。
少しの枚数、スケッチ画が販売されていますが、大体が5万円です。(笑)
お気に召されましたらいかがですか?
・多々良木ダム
美術館の真上にある美しいダム湖です。(エメラルド色)
兵庫県は殆ど知り尽くした?と思っていましたが、大きな誤解でした。(笑)
同世代を生きたのに別れは別々
2025年03月16日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
★家にぎり(3・16)
今日は、阪神とドジャースの、TV野球観戦のため、午前中に魚屋さんでネタを仕入れ「すしにぎり」を用意しました。
中トロが、やはりあぶらが乗って美味しいです。
今現在、才木投手が好投で、ファンである森下君も打ちました。
※
そんな日もありますが、最近に私達夫婦は、大切な友人を揃って亡くし、寂しい春の訪れになっています。
同世代を一人二人と・・・思いもせぬ別れの年代に入りました。
何もかも
2025年03月15日
|
新>炒豆日記※1,000のあと記事
★皿うどん(3・14)
・この調理は、野菜が多く食べられていいのですが、(玉ねぎ、にんじんは在庫の物)きゃべつが1/4玉200円、ピーマン4個200円。ここのスーパーは高い!(笑)
野菜だけでは済まないので、シーフードミックスを入れましたが、インスタント麺を使っても、これでは高級料理で、なんともまぁ。
※
物価高が止まりませんね。持たざる者はどう凌げばいいのでしょう。
毎日夢探しをしていますが、これでは見つかる訳がありません。
写真の絵文字は笑っていますが、私の心は泣いています。(笑)
※
暖かくなれば庭仕事と思っていたのですが、先程から雨になりました。
この分だと、暫く出向いていない園芸店の花苗も、もはや「高値?の花」。
嫌だわ。台所にでも潜ろうと思います。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»